カテゴリー: 業務紹介
O&M班 出動!!
今日は、当社のO&M(オペレーション&メンテナンス)のメンバーが、
ある太陽光の現場で点検している様子を覗いて来ました~!!
当社のO&Mは、経験豊富なスタッフが24時間365日監視をしていて、
緊急時にも迅速な復旧対応をしています。
更に、当社は設計・施工部隊もいるため、施工から保守まで
ワンストップで行う事が出来るのです☆
【当社の詳しいO&M紹介はこちらからどうぞ】
http://www.asahi-techno-p.co.jp/om/
今日は、パネルの締め付け確認や検査、
パワーコンディショナーの検査を行いました!!
いつも、一つ一つお客様の事を考えながら丁寧に点検を行っています☆
これからも、旭テクノプラントのO&Mメンバーを宜しくお願い致します。
P.S 今日は、本当に天気が良くて外に出ると気持ち良いですが、
花粉症の私には、少々辛い日ですね。。ハックション(涙)
花粉症の皆様もお大事に・・・・・・。。
お先に失礼します!と言える環境づくり
さあ~てこの時間の社内は、
業務の進捗確認・退社時刻の宣言をする夕礼をしていたりと賑やかです。
いつもと同じ社内…に見えますが!!!
ココ!!
今度は退社時刻を見える化して、効率的に働き、残業を減らす工夫をしました。
退社時間の他には、『お休み(休憩中)』、『外出中』、
『来客・ミーティング中』、『自社ビル』などがあって、
周りの人の行動を把握をしやすいです。
社員に合わせて、男性verと女性verがあります!遊び心があっていいですね!
今後もより一層、1日の計画をたて、効率的に働いていきましょう!
遂に!!!
ブログで度々ご紹介しているこちらの現場が(詳しくはこちら)
いよいよ完成しました!!
岡山県倉敷市最大のメガソーラーです!
今回は点検作業に1日潜入してきました。
我が社のシステム技術部の出番です。
日々最高の品質でお客様に『安心・安全』をお届けしています!
皆さん寒い中お疲れ様です。
続いてこちら。
人が写っているのですが、分かりますか?
協力会社の方です。
写真を見ているだけで恐怖が襲ってきます。。。
男気あふれる姿に思わずシャッターをきってしまいました。
こだわりを持って担当したこの現場、
これから動き出すのが楽しみです。
年末まであと少しですが、気を引き締めて無事故無災害で頑張ります!
若手社員シリーズ③
いつも頑張ってくれている若手社員の模様を紹介してほしい!
との上司の熱い要望を受け、今回、担当している現場の様子をお伝えします!
社員の顔と見比べると良く分かる、とっても大きいホース。
皆で運びます。よいしょっと~
一体何の現場なのでしょうか?
何やら地下の様な狭いところに入って作業しています!
左手前から人がにょろり…
さっきの地下のようなところは、ハンドホールだったんですね~。
ハンドホールはマンホールの電気版です。
マンホールは下水道の点検口ですが、
ハンドホールは地面に埋めた電線の点検口です。
さっきの巨大ホースを繋げています。電線の配管を敷設しているところでした。
こちらの社員は入社して2年目です。
任される現場も増えてきて、先輩に色んなことを
教えてもらいながら、日々成長してきました。
眼差しは真剣そのものです。
人が育つことは、本人もそれを見守る周りも嬉しいことですね。
皆で日々力を付け、よりパワーアップした組織にしていきましょう!
安全会議と、その後……?
先日、今年最後の安全会議がありました。
安全・安心は、最低条件です。
すなわち、安全・安心は、最低限の品質条件です。
普段の生活から一つ一つのことを徹底していくために、
協力会社の方と月1回安全について再確認をしています。
『タイヤ交換における注意点』や、
『環境災害の傾向と災害発生時の対策』などを確認した後、
最後に12月度の安全衛生スローガンを指示呼称をして会を閉じます。
『年の瀬も みんなの願いは 無災害 成し遂げ 繋ごう新年へ』!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
…
……
………
いいえ、今日はここで終わりではありません。
安全会議が終わった後に、
協力会社の方々と望年会に行ってきました!
協力会社の皆さんと懇親を深められ、
普段聞けないようなプライベートなお話もきけて、とてもよかったです(^-^)
スローガンの通り、年末年始も無災害で乗り越え
また来年も元気な姿でお会いしましょうね☆
おたすけ隊 製品勉強会①
おたすけ隊中心メンバーと他の部署の人も交えて、
より有意義な情報をお客様に提供するため 勉強会を2日間行いました!
メーカーの方に直接講師をしていただいたので、
仕様書や説明書だけでは分からない
その製品の様々な特徴を知る事が出来ました。
今後もこの勉強会を引き続き行い、日々学び成長していきます。
更にパワーアップしていきますよ~^^♪
★おたすけ隊へのご依頼はお電話(0120-718-555)から(詳しくはこちら)★
はじめてのげんばけんがく
先日、当社が施工している太陽光発電所の現場に、
アシスタントが見学しに行きましたよー!
現場担当者が、初めて現場に来るアシスタントのために
分かりやすい資料などを準備してくれました。
その心遣いがとても嬉しかったです!
現場事務所で説明を聞いた後、実際に現場に出て
様々な設備を見て回りました!
案内している若手社員もドヤ顔です!
お待ち兼ねのパネル達はこちら~☆
広大な太陽光パネルと霧で幻想的な雰囲気です。
アシスタントは普段社内で太陽光発電所の
機材・資材の管理業務などをしています。
実際に数量に対する規模を見ることができ、
自分の目で見て確かめる事の重要さを再認識できました。
とても貴重な体験となりました!
男達の点検
システム技術部の若手が点検をしてきました!
今回はPAS点検と保護継電器試験の二つです。
まず一つ目は、PAS点検です。
柱上気中開閉器(PAS)や避雷器(LA)等の清掃をしています。
高所作業+活線近接作業となるので安全第一で行っています☆
綺麗な青空をバックに、たくましいですね!
続いて、保護継電器試験です。
設備を保護する装置(継電器)の動作試験を行っています。
試験器から電圧や電流等を印加し、正常に動作するかの確認を行っています。
丁寧に作業します。。。。。。
日々誠意をもって業務に取り組んでいます!
また普段の業務についてご紹介しますので、ぜひご覧ください♪
おたすけ隊奮闘記
いつも元気なおたすけ隊が、某ビルの工事を請け負いました!
部屋の壁を取り払い、ひとつの部屋にする改修工事をしました。
もちろん、キレイにお掃除しますよ♪
お客様に喜んで頂く為に、工事場所はもちろん、
来た時より周囲までキレイにします☆
まだまだデビューしたての私達ですが、
皆様どうぞ応援よろしくお願いします♪
★ご依頼はお電話(0120-718-555)から(詳しくはこちら)★