STAFF BLOG 社員ブログ

カテゴリー: 日常

2024.2.19 地域貢献策, 日常

工事課メンバーが丸亀マラソンに参加🏃

2月に開催された「第76回香川丸亀国際ハーフマラソン」に
工事課メンバーが参加しました✨

旭テクノプラント_2024_第76回香川丸亀国際ハーフマラソン01

今回、香川での工事に伴い、お客様と地域貢献の一環として、丸亀市で行われた『第76回香川丸亀国際ハーフマラソン』に現場メンバーで参加してきました!🏃‍♂️

一般3kmの部でしたが、久しぶりに良い汗をかくことができ、これからも健康のために続けていこうと思います(^▽^)/

旭テクノプラント_2024_第76回香川丸亀国際ハーフマラソン02

 

2023.12.28 日常, 行事

年末の大掃除 in 2023🌟

当社は本日が最終出勤日です!
2023年の締めくくりとして、昨日、大掃除を行いました😄

まずはワックス部隊が床を綺麗に掃除してワックスを掛けていきます!
乾くまで時間が掛かるため、順番に通行止めに・・・
旭テクノプラント 年末の大掃除2023_01

さらに、高所作業車で外から窓掃除も!!
おかげで窓はピカピカです😄
旭テクノプラント 年末の大掃除2023_02

毎日の掃除ではなかなか出来ない加湿器細部の掃除・ブラインド掃除、
さらにLED電球も全て交換してしっかり新年に備えます!
旭テクノプラント 年末の大掃除2023_04

今年も一年間ありがとうございました!
来年も、旭テクノプラントをよろしくお願いいたします✨
どうかみなさま、よいお年をお迎えください。

2023.12.4 日常

ATPキャンプ部🏕

先月中旬に会社の社員数名で「総社水辺の楽校(がっこう)」
行って来ました🏕

水辺の楽校は、子供たちの水辺での遊びや自然体験を豊にしてもらおうと、
国土交通省が進めているプロジェクトで、以前のブログ記事にも
登場した場所です。


当日は寒波で雪🌨がチラついたりしましたが、
大邦テクノプラントからも親子で参戦する社員がいたりと
焚き火を囲んで盛り上がりました🔥


部署を超えて交流できる場として、たくさんの社員の
参加を期待しています✨

次回は、少し暖かくなった4月ごろに花見キャンプを
予定していますので、請うご期待💪


2023.11.27 地域貢献策, 日常

大原美術館🖼の中庭マルシェに後援しました🍪

朝晩の冷え込みが厳しくなり、美観地区の紅葉がとても綺麗です🍁


そんな11月26日の朝、美観地区にある日本初の私立西洋美術館
大原美術館にて『中庭マルシェ』が開催されました♪

このイベントは当社が後援をしており、前日には数名の社員が発電機の設置や電気配線、マルシェテントの組み立てなどの会場設営を行いました‍💪




当日は、開場前から長い行列ができておりました。
特にハハコグサ様は開店30分前で50人以上が並んでいる状況で
人気の高さが伺えます💦



一方、中庭も開場と同時にたくさんのお客様がお目当ての
店舗目指して行列を作りどの店舗も大盛況の様子でした☕
天気もよく、行列で待っているともうすぐ12月とは思えないほど日差しが暖かい日でした☀


今まで知らなかったお店を知るきっかけとなり、美味しいものも
たくさん買うことができるたのしいイベントでした😆
このようなイベントが定期的に開催されて美術館だけではなく
いつでも誰でも気軽に立ち寄れるスポットになると良いですね♪


2023.11.13 日常, 行事

🏃‍♀おかやまマラソン2023🏃‍♂

今年もおかやまマラソン2023に参加してきました。


今年はコロナで中断していたファンランも復活し、
県内外から1万6000人のランナーが参加し岡山市内を駆け抜けました。

快晴とはいかない天気でしたが、沿道からの温かい声援と
ボランティアスタッフの方達に励まされながら無事完走することができました!


去年の大会で残り3kmで悔しい思いをしたメンバーも
今年は無事完走しリベンジ達成です!
また来年に向けて頑張ります。


2023.10.17 その他, 日常

阿智神社 秋季例大祭・御神幸行列に有志で参加しました⛩

早朝に御神幸当番町の氏子が集まっての出幸祭が行われ、
約12kmに及ぶ御神幸(神幸祭)が始まります。

江戸時代から続く地元倉敷の伝統行事を守るべく、
担ぎ手として若手社員の有志が集まりました。



美観地区を通り抜け、会社の前まで練り歩きます👣
写真に収まりきらないほど、長い行列で圧巻です👀✨


会社の前では御神輿を持ち上げ、地域の方々に御神輿の下を
くぐっていただきました。
皆さんに庇護や援助が授かりますように✨


各お旅所ではお旅所祭、三女神の舞や獅子舞などの奉納が行われます。
またご神威の発揚を願う、神魂振り(みたまふり)を
お旅所・各経由地にて行い、お蔭を受けて頂きます。
祭り合せでは倉敷名物である千歳楽、素隠居などが一堂に会し、
御神幸総指揮の口上の後、各々の演目が披露されます。

お宮入りは最後の力を振り絞って長い石段を一気に駆け上がり、
秋の長い一日が終ります。


皆さん、お疲れ様でした💦
参加された皆さんにとっても良い1年となりますように⛩

2023.10.16 その他, 日常

新たな仲間の歓迎と旅立ち🎉

今回は、我々制御技術課に配属されし、新たなる2名の仲間達の歓迎会を開催いたしました🍻

すでに数ヶ月一緒に働いていますが、いつもはとっても厳しい(?)先輩たちの
意外とひょうきんな一面が見られたりと、普段なかなか接する機会のない
社員たちとの親睦もしっかりと深められたみたいですね😁

また、今回の催しには歓迎会の他に、もう一つの目的がありました👀

それは、現在密かに進行している、今冬発表予定の一大プロジェクトの
中核を担うこの男を笑顔で送り出すことでした。

次の戦いの場は、慣れ親しんだ中国地方を離れ、いざ東北へ!

不安や心配なことも多々ありますが、このプロジェクトの話が立ちあがった際、
真っ先に手を挙げたのが彼でした。「私がやらねば誰がやる!?」と
言わんばかりの気迫に誰もがこの先の成功を確信したのでした👏

そして、旅立つ彼の熱い抱負には皆、襟を正す思いで聞き入ってしまいました。
まぁ、みんな襟とか無かったんですが😆

また一段と皆の絆が深まったと感じる一幕でした。

今後、彼の続報と新プロジェクトの情報をブログにてご報告できれば幸いです✨

2023.10.10 健幸経営, 日常, 行事

吉備高原ふれあいロードレース🏃

お客様より招待していただいた『吉備高原ふれあいロードレース』
会社の有志で参加してきました🏃‍♂️
偶然居合わせた、別のお客様とも記念撮影させていただきました✨

旭テクノプラント 吉備高原ふれあいロードレース01

この大会は、「緑あふれる吉備高原で、障害のある人もない人も、同じフィールドで共に参加し、競いふれあうロードレースを開催することによって、お互いの理解を深め交流を広めるとともに、競技力向上と、健康や体力づくりを目的」としており、皆で一生懸命競技に参加すると共に他の参加者へ声援を送るなど楽しい一日を過ごすことができました✨

旭テクノプラント 吉備高原ふれあいロードレース02

今後も継続的に運動して健康に留意していこうと思います😄

2023.9.29 日常

秋の気配を探して🍂

普段は出不精なのですが…
9月も中旬なので秋を探しに奥さんと2人で津山までドライブに行きました🚙

国道53号線を北上します⤴︎

秋の気配は、予想通り、何も、感じられず、、、
(写真を撮ることもできず…)

というか9月中旬なのに暑すぎる!
気候変動の影響ですかね(+_+)

途中で見つけた『わらび餅』専門店?!
『飲むわらび餅? カフェラテ?』
奥さんが美味しい💛と言いながら飲んでます。
2023年9月_旭テクノプラント 制御技術課1−1

お店の天井に藤棚がありました。春の風物詩(笑)
2023年9月_旭テクノプラント 制御技術課1−2

秋は見つけられませんでしたが、奥さんが喜んでたのでまぁヨシ!

まだまだ暑い日が続きます。
皆さん体調に気をつけてくださいね✨

2023.8.17 日常

アンサング事務所 一周年記念🎊

この度、昨年開所した事務所の一周年記念バーベキューを開催しました🍗
2023年8月_旭テクノプラント 制御技術課1−1

皆さん業務中の真剣な顔とは打って変わって、和やかな雰囲気で食事を楽しんでいらっしゃいました🍖🍻
2023年8月_旭テクノプラント 制御技術課1−2
2023年8月_旭テクノプラント 制御技術課1−03
2023年8月_旭テクノプラント 制御技術課1−4

画伯が登場したり、我が子自慢をしたりと意外な一面を見ることができました✨
2023年8月_旭テクノプラント 制御技術課1−5

それぞれの決意や目標も新たに、
一年後さらに成長を感じられるよう全員一丸となって頑張っていきます💪
2023年8月_旭テクノプラント 制御技術課1−6