STAFF BLOG 社員ブログ

カテゴリー: 日常

2018.7.18 その他, 日常

国家試験の実技対策真っ只中!

先日の三連休、トレセンに集まっている社員がいました!
何をしているでしょう?

分かる人には分かるでしょうか…
国家試験の、実技試験対策です!
現場に出ている社員が先生になって、勉強しています。
受講者の中には、現場には出ない職種の人もいます。
現場の人ではなくても、会社がどんなことを
しているか知ろうと、積極的に参加しています。

去年は、試験前日に夜遅くまで練習している人もいたようですが、
今年はどうでしょうか…?

当社では、実技・学科ともに、
様々な資格試験対策の勉強会を開催しています。

しっかり対策した皆さんなら大丈夫!
全員合格目指して頑張りましょー!

2018.7.17 日常

Summer Wedding

この3連休、皆さんは何をされていましたか?
私は、社員(新婦)の結婚式に行って来ました!

とても綺麗な晴れの日で、ステンドグラスもきらきらと輝いています。

フルーツいっぱいでキュート!
新婦のドレス姿も会場も飾りつけも、とってもきれいでかわいいです!

実はこの日、会社の皆からサプライズムービーが送られました。
新婦に見つからないように、隠れてムービーを撮ったり、
載せる一芸を練習したりと、社員も楽しみながらお祝いしました。
出席した社員だけでなく、他の方にもウケたようです(^-^)

参加者だけでなく、
新郎は引き語り、新婦はお手紙を読んだりと、
お互いを思いやったサプライズもあり、とても素敵な式でした。

披露宴でも二次会も、終始エネルギッシュで元気いっぱいの雰囲気でした!
こちらは二次会の様子です。皆にこにこしてます☺

ひまわりが好きで、優しくてとても頼りになる新婦🌻
これからも末永くお幸せに💖

2018.7.13 地域貢献策, 日常, 業務紹介

今日も出動します!

今日も下水処理場、浄化センターからの支援要請、
一般家庭の災害復旧支援に、若い精鋭部隊の約40人が出動しています。

我社は理念型経営を掲げ、社会環境インフラの裏方を演じる主人公です。
さらっと、かっこ良く、颯爽と・・・僕らの底力はまだまだあるのです。

それでは、1日でも早く普段の生活を送れるよう、役目を果たしてきます!

西日本大雨洪水災害 支援活動

西日本大雨洪水災害に被災された皆様に謹んでお悔やみ申し上げると同時に、
我が社は過去最大規模の体制で支援致します。

こちらは、当社の災害支援本部です。

行政のマンホールポンプ復旧の為の盤を製作したり、
準備をてきぱきと進めています。

支援部隊の出動状況です。試験車も出動します。

普段お世話になっている方の、一般家庭の復旧支援にも行って来ました。

頑張ろう日本!頑張ろう広島!頑張ろう倉敷!

2018.6.15 その他, 日常

嬉しい来客!

元社員のゆみえさんがエンジェルを連れて遊びに来てくれました!
とにかく全てがプヨプヨです。誰も赤ちゃんのお肌には勝てませんね。

働き方改革や女性の社会進出促進など、世間では色々と言われていますが、
理屈じゃないですね。手が掛かるものは掛かるし、可愛いものは可愛い!

休むべき時に休んで、働く必要が生じたら働く・・・
そんなシンプルな思考がいいですよね。楽ちんで!

皆さん ごきげんよう! Flow Lifeで生きましょう!

2018.6.13 日常

梅雨の合間のひととき

梅雨に入っていますが、
時折見せる青空に素敵な虹が架かったと、
社員やお客様から嬉しいLINEが届きます。

ほっこりしますね!

 

さぁ 今日も旭テクノアカデミアで
しっかり学んでいきましょう〜

2018.6.1 その他, 日常

走れ!まんのう10K 2018

先日、まんのう10Kマラソンに参加してきました!
旭テクノプラントからは、マラソン常連メンバーの3名が参加しました。
(↓チラシをクリックして拡大)

さて、始まりますよー!

昨年の望年会でライザップ賞を受賞したマラソンリーダーも走りました。

晴れた日に走るのは、気持ちが良いですね!
見事完走しました!

気温20度を超える中で アップダウンありのコースはハードでしたが、
完走後にはうどんが振舞われたりと、とても充実した一日でした!!(^-^)v

お疲れ様でしたー!

2018.5.24 その他, 日常

ひろしまのおもてなし


今日は月例で行われている会議のため、
広島の大邦テクノプラント(株)に来ました!
大邦テクノプラントは、当社の兄弟会社です。
同じビルに当社の広島支店もあります。遠方でも社員が頑張ってくれています。

入り口の階段から、緑がお出迎えしてくれます。

この階段下から入る倉庫には、
技術レッスン用の設備などが整然と並んでいました。


ここにはのんびりとしたフローな空気と、適度な緊張感があって素敵です。
とても居心地の良い空間でした!

P.S
因みに当社の玄関もお花が増えてました!(前回の記事はこちら)
(葉っぱのチューリップは、気付いたらお花を見る前に
鉢植えごと消えていました…)


2018.3.28 日常

旭テクノミニ庭園

先日アップした河津桜に続いて、ソメイヨシノも咲いてきましたね~
お花を見るのが好きなので、またお昼に
近くの公園の桜を見に散歩してきました。

春になるとこの公園の周りをウロウロするのが好きなのですが、
桜を見て立ち止まる家族連れの方をよく見かけます。

暖かくなってきたので、当社も玄関の周りにお花を植えました!

下の写真のこちらは『ゼラニューム カリエンテ ファイヤー』という名前のお花です。
ファイヤー…確かに、写真も赤が強すぎて色がとんでます。
これからの季節に向かって元気の出る色ですね!
この花の果実はコウノトリのくちばしに似ていることから、
英語の属名Pelargoniumは
ギリシャ語でコウノトリを意味するPelargoから由来しているそうです。
(詳細はGoogle先生に聞いてください

こちらは『チューリップ』!
春らしくピンクの可愛い色です。

こちらのチューリップはまだ葉っぱだけです。
どんなお花が咲くのか楽しみですね~(^-^)

以上、当社のミニ庭園情報でした!

2018.3.22 地域貢献策, 日常

花散歩

最近、一気に春の陽気ですね~(´-`)
天気が良いので、先日お昼に散歩してきました。

当社の周りにも、お花がいっぱい咲いています!
菜の花も、桜も咲き始めました~!

写真の濃いピンクの桜は『河津桜』といって、
倉敷川沿い約3kmにわたり1000本あります。
「倉敷千本桜の会」で植えた桜なんですよ♪(当社も協力しました)
(詳細はこちら!(倉敷千本桜の会))

散歩中、道行く人が
「桜が咲いてる~って友達にも教えよ~」と話している声が聞こえて、
少し嬉しい気持ちになりました。

今日は葉が見えてきて、緑の勢いも強くなってきました。
現在は、風情ある桜が散る姿をお楽しみ頂けます(^-^)

PS.
暖かくなったからか、倉敷川にカモたちをよくみかけるようになりました。
(遠いので小さいですが、カモが映っています☆)