カテゴリー: 日常
去年の自分を超えろ!!
いよいよやってきました!!
「旭テクノプラントマラソン部」の実力を見せる時が・・・・・・!?
2/25(日)に開催された『2018 そうじゃ吉備路マラソン』に
我が「旭テクノプラントマラソン部」が出場してきました☆
そして、今年は専属カメランもスタンバイだぜぃ!!
雨と予報されていて少し心配でしたが、気候も良くまさにマラソン日和です♪
出場する社員も昨年の自分のタイムを超えるべく、気合十分!
この日の為に、日々練習をしてきました!!
今年は、ゲストランナーで「間寛平さん」「ワイナイナ選手」が来ていて、
スタート前から大興奮!!ランナーの気持ちも更に高ぶりました!!
そして、今年の参加者は、2万1,457人と過去最多です!!
いよいよ自分の限界へ挑戦スタートです!!
スタートの合図と共にランナー達が一斉に走り出します☆
※どこかにいる「旭テクノマラソン部」の3人組を探して見て下さい。。
沿道で多くの方々が「頑張れ~!」「もう少し!!」と大きな声で
応援をしてくれたり、ハイタッチをしてくれたりと、
自分に負けそうになる時もありましたが、
多くの声援があったからこそ最後まで走り抜くことが出来ました☆
今回、「旭テクノプラントマラソン部」は10kmとハーフの部に参加して、
全員時間内に完走することが出来ました☆
来年は、今年の自分を超えるべくトレーニングしていきましょう!!
これからも「旭テクノプラントマラソン部」を宜しくお願いします☆
倉敷れたす掲載!&自社ビルプチDIY
『倉敷れたす』が、『ほっと社協!75号』に載りました!
さーてページは~~…
ココ!!5ページ!!(詳しくはこちら)
当社の倉敷れたすは、
赤い羽根共同募金「寄付つき賞品 地域支援プロジェクト」の
一つにもなっています。(詳しくはこちら)
ぜひおいしさも満点の倉敷れたすをお買い求めください♪(↓クリックで拡大)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以下社内ミニニュース。
自社ビルに飾り始めたのぼりも、青空のもとそよそよとはためいています。
ここで野菜を作っています。是非見つけてみてください!
特に整理されていなかった自社ビルに、駐輪場と掃除用具置き場ができました。
なんと社員のお手製です!
どうですか、このゴリゴリのDIYは。とっても便利になりましたよ。
お先に失礼します!と言える環境づくり
さあ~てこの時間の社内は、
業務の進捗確認・退社時刻の宣言をする夕礼をしていたりと賑やかです。
いつもと同じ社内…に見えますが!!!
ココ!!
今度は退社時刻を見える化して、効率的に働き、残業を減らす工夫をしました。
退社時間の他には、『お休み(休憩中)』、『外出中』、
『来客・ミーティング中』、『自社ビル』などがあって、
周りの人の行動を把握をしやすいです。
社員に合わせて、男性verと女性verがあります!遊び心があっていいですね!
今後もより一層、1日の計画をたて、効率的に働いていきましょう!
資格受験者全面バックアップ!
『資格取得に向けて勉強している人を
会社一丸となって応援しよう!』という想いから、
受験者の貼り出しをしました!
2階事務所に入って正面の壁です。
こちらの記事で紹介した、他社の研修から学び、提出された提案です。
現在は、『1級電気工事施工管理技士』受験者の掲載をしています。
試験日も載っており見てすぐ分かるので、より試験に向けて意識が向きますね。
また、今年から新たに、旭テクノアカデミアとは別に
様々な資格取得に向けた定期勉強会も開講します。
まわりの人も試験日・受験者を知る事によって、
『おっ、○○くん、もうすぐ試験だね!何か分からないところ無い?』
など、声かけができるという訳です。
合格した時は、名前の横にお花をつけます。
合格発表の日にお花でいっぱいになっているように、
皆で頑張っていきましょう!
結果報告をお楽しみに!
青空たましまロードレース
昨日月曜日は各地で雪が積もり、うっすら雪化粧した木が見られましたね。
みなさん温かくしてお過ごしでしょうか?
そんな雪が降る前日に、
当社の社員が『備南たましまロードレース大会』に出場しました~!!
スッキリと晴れた青空の中、多くの人が集まりました!
さ、寒い!!
岡山県のマスコットキャラクターのももっち(左)とうらっち(右)も応援に来ていました!
さーてスタートです!完走目指して頑張りましょう~~(^0^)/
市長も来る様な地元密着型の温かい雰囲気のマラソンで、
地元の方が沿道で応援に来ていました。
フレ~~
無事全員完走できました!☆
完走後で疲労困憊している人が…(笑)
そしてなんと!
社員が入賞しました!!(写真右列の一番手前)
男子壮年の部、8位入賞です。さすがリーダー。
おめでとうございます~( ^-^)ノ∠・。゚:*☆:。・+。
共に過ごしてきた仲間と走る事ができ、楽しかったです!
これからも健幸に気をつけて、充実した毎日にしていきます☆
あったか~いおもてなし
今回、おもてなしを一部パワーアップしました!
お客様をおもてなしする会議室の机に、
何か置いてあることにお気付きでしょうか?(^0^)/
こちらの記事で紹介した事務メンバーがベンチマークをしてきて、
「社内でも取り組みたい!」と、おもてなしドリンクの
バリエーションを増やしました!
当社に訪問して頂くお客様は、
「もしかしたらコーヒーが続いて
コーヒー以外の飲み物を飲みたいと思っているかもしれない」、
「飲み物の種類が豊富だと、コーヒーが苦手なお客様にとって嬉しいかも!?」
と、少しでもお客様に居心地よく居て頂きたいとの想いから取り組みました。
お茶も3種類に増え、ココアオレなど甘いものもあります。
更に季節限定メニューもあります!
現在は『ゆずはちみつ』をオーダーいただけます☆
今は試験運用中で、これから更に改良していきます!
是非事務メンバーのおもてなしとバリエーション豊富な飲み物で、
あたたまっていってくださいね(^-^)♪
ピカピカ地域清掃
今回は地域清掃の様子をお伝えします~!
当社では月に2回、朝礼後の掃除の時間に
通勤などで通る会社付近の道のゴミ拾いをしています。
(過去に紹介した様子はこちら)
さあて火ばさみとちりとり、ゴミ袋を持って出発しますよ~!
もう既に出発している人がたくさんいて道具が残りわずかです!
さ~一人目発見!
会社近くにある川の向こう岸で格闘していました。
草の茂みまでしっかり探します。
道路の脇や草の中まで、くまなく掃除しました。
掃除の甲斐あってとっても綺麗になりました!☆
普段応援してくださっている地域社会の皆さまへの
日頃の感謝の気持ちを込めて、これからも活動していきます☆
街がきれいになると、自分達も嬉しいですね♪
隠しイベント発生②⇒???
さあ皆さん!!
昨日(記事はこちら)の続きですよー!大掃除2日目!!
机の下など、隅々まで整理整頓します。
事務所の後ろの棚も綺麗にしました!
廊下の窓もピカピカにします!
これで来年もすっきりとした気持ちで出社できますね。
皆が掃除をしている間に、
何やら緊張した面持ちで集まっている人々が…
この後の望年会の司会達が、原稿の読み合わせをしていました。
この日のために、司会も、運営メンバーも、
『どうしたら当社の社員がワクワクするか』を念頭に、準備を進めてきました。
果たして本番はどうなるのでしょうか…!?
それでは行ってきます!!
望年会の模様は、年明けにお伝えします♪
皆さん、良いお年を!!!
隠しイベント発生①
今年も残すところ4日となりました。
皆さん、やり残したことはありませんか?
今日は当社の隠れ一大イベントである、年末の大掃除をしました!
お掃除番長達の集う美化プロジェクトが中心となって社員皆で掃除しています。
こちらの記事でお花を植えていた社員達です。頼もしい!
さあ、始めますよ~
天井の蛍光灯もピカピカに~
ワックスがけもしてもらいました!ピッカピカ!!
分かりますか??
一目見て輝いているのがわかりました!
続いて、高所作業車での掃除です。
2~3階の窓ガラスを外から掃除しました。
当社ではおなじみの、仲良しコンビが担当してくれました!
ピース☆
毎年ブログを見てくれている方はご存知かもしれませんが、
明日は大掃除の続き⇒望年会です!
来年もすがすがしい気持ちで出社できるように、掃除をしっかり行い、
皆で準備を進めてきた望年会に行ってきます!
遂に!!!
ブログで度々ご紹介しているこちらの現場が(詳しくはこちら)
いよいよ完成しました!!
岡山県倉敷市最大のメガソーラーです!
今回は点検作業に1日潜入してきました。
我が社のシステム技術部の出番です。
日々最高の品質でお客様に『安心・安全』をお届けしています!
皆さん寒い中お疲れ様です。
続いてこちら。
人が写っているのですが、分かりますか?
協力会社の方です。
写真を見ているだけで恐怖が襲ってきます。。。
男気あふれる姿に思わずシャッターをきってしまいました。
こだわりを持って担当したこの現場、
これから動き出すのが楽しみです。
年末まであと少しですが、気を引き締めて無事故無災害で頑張ります!