カテゴリー: 日常
低圧、高圧 技量認定講習を受けました!
お客様に講師をして頂き、技量認定講習を受けました!
当社保有の実技訓練ができるトレーニングセンターにて 実施して頂きました 。
技量認定した人でなければ作業ができない現場があるため、協力会社様と共に受講させて頂きました。
実技は厳しく、受講したら認定が出るものではないので、皆で 一段と 真剣に取り組みました。
▼低圧端末講習
▼高圧端末講習
安心してお仕事を任せていただけるよう、一つ一つ確実な作業をしていきます!
大邦テクノプラントがお客様から感謝状を頂きました!
当社の兄弟会社である大邦テクノプラントが、
お客様から感謝状を頂きました!
お客様の100を超える多くの協力会社の中で、大邦テクノプラントは電気工事部門で上位3位以内という成績を叩き出しました。
「大邦テクノプラントの安全に対する意識と実践力が高く評価されました。
全国平均を圧倒的に上回る素晴らしい結果です。
旭テクノプラントでも欲しいです。。。待ってます。」
by 大邦テクノプラントと旭テクノプラントの社長である藤森社長より
ミニゴルフコンペをしました⛳
このひろーーい土地に来たらやることは一つ・・・
そう!ゴルフです。
こんなに広い所で思いっきりドライバーを振ったら、気持ちよさそうですね。
この日は当社のシニアの皆さんを中心にしたミニゴルフコンペでした。
しっかりと感染対策をして、日頃の慰労コンペを楽しみました。
70代の人もいましたが、50代の人にまさるスコアをとっていました・・・!
当社のシニアは元気です💪✨
広島巨大プロジェクト・無事受電しました!
広島県の某太陽光発電所の受電が無事に完了しました!
昨年の冬からの長期の現場でしたが、無事に受電でき一安心です。
まだ受電後の試験関係があるので、引き続き気を抜かずに担当させて頂きます!
夕暮れの河津桜
今年も河津桜が咲く季節になりました☀
毎年晴れた昼間の写真でしたが、今回は夕暮れ時の桜を撮ってみました。
夕方にも、桜を見て散歩をしている人を見かけました。
河津桜は咲く時期が早いので、2~4月と長い間桜を見れるところも嬉しいですね😊
お近くの方は気分転換に是非~🌸
。。。。。。。。。。。。。。。。
後日昼に散歩した時の写真もあげておきます😁
山陽新聞EatHana/建通新聞に掲載!
本日1/21(木)の山陽新聞に、EatHanaが掲載されました!
植物工場産のエディブルフラワーに興味を持っていただき、取り上げて頂きました。
取材の様子。。。
工場内や、作業スペースも見て頂きました。
一方、1/1(金)に、建通新聞の新春特集号にも掲載されていました!
こちらは、「倉敷市男女共同参画推進事業所」に認定された会社を紹介するものです。
建設業では当社を含めて3社のみが認定されたとのことです(!)
取り上げて頂きありがとうございました😊
コロナ禍で新規ビジネスが加速!
現在、コロナ禍で電子化加速の真っただ中です。
女性陣が女性陣だけでリモート会議し、契約書、注文書等など、あらゆるものを制限無く電子化していってます。
また、同時にRPAの導入も加速しています。
猛烈なスピードで改革が進み、新たなイノベーションを生み出す時間を与えてくれそうです。
最新の植物工場モジュールが大量に出荷されていきました。
当社の栽培技術を世に問う絶好の機会です。ワクワクしますね!
当社自慢のアグリ事業部では、低カリウムレタスは当たり前に、
高抗酸化野菜、高Fe、高Mg、高Znの開発、エディブルフラワーの増産と、
イノベーションのスパイラルが起きています。
ピンチはチャンスですね。頑張っていきましょう!
会社にシャンデリアが…!?
本社の2Fから3Fの吹き抜けに、なんとシャンデリアを飾りました。
今までは真ん丸の照明を1つ付けていましたが、「電気屋なのにダサい」という理由で華やかなものに取り替えました。
夜になるとこんな感じ。
キラキラしていて綺麗です✨
階段のイルミネーションは1月末まで夜間に点灯することになりました。
ご近所の方は是非、外からでも見えるので見てみてください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
玄関にサーマルカメラを設置しました。
ご来社の際はこちらで検温をお願いします!
2021年、あけましておめでとうございます☀
2021年になりました☀
今年もどうぞよろしくお願いします。
当社は今日が全体の仕事初めです。
今年はパーテーション越しに事務所が見えます。
私は巣ごもり正月を終えて、すっかり外の寒さへの耐性がなくなってしまいました。
2021年が皆さまにとって幸せな一年でありますように✨
2020年大掃除
当社は今日が全体としての最終出勤日です。
年末ということで、大掃除を行いました!
社長夫妻が大掃除用に大量のぞうきんを作ってくれました!
道具の順番待ちをすることなく掃除ができます。
乾く時間が必要なため、まずはワックス隊が床を綺麗にしてワックスがけをします。
社内のエアコン、換気扇周りも綺麗にします。
高所作業車での窓掃除もします!
水が落ちてくるので、乗る人はカッパを着ます。
植えている木もカットしました!
掃除が終わると、パッと見ただけで綺麗になったことが分かります。
こちら階段ですがピカピカ!トイレの床もすごく綺麗になっていました。
自分の手で掃除をすると、愛着がわきますね。
今年も一年間ありがとうございました!
年越し、そして来年も、良い時をお過ごしください!(^^)