カテゴリー: 日常
現場を視察してきました!
一年の最後に、各地で活躍する皆の現場を視察しました。
暑い日も寒い日も、雨の日も雪の日も頑張ってくれるスタッフのお陰です。
本当にありがとう!
広島県北のでっかい仕事!
もうあと少しで完成!最後まで無事故で頑張っていこう!
こちらも、とにかくでっかい仕事です。
こちらはまだまだ始まったばかり、最後まで気合い入れて頑張って行こう!
次は秘密の某所、植物工場を建設中です。ここには当社の英知を結集してノウハウを提供します。
最後の最後はココ!これも絶対成功させたい開発案件です。
どの現場も最後まで、無事故無災害で成功させましょう!
年の瀬安全会議(大邦テクノプラント)
広島の兄弟会社、大邦テクノプラントで安全会議を行いました。
師走、歳末、クリスマス、コロナ禍、こんなものにはビクともせず、
今夜も大邦テクノプラントでは、安全衛生協議会を粛々と開催!
安全は当社の重要な品質の一つ!
更なる飛躍を誓い、品質向上に努めています!
社員塾(第一種電気工事士)
12/20(日)第一種電気工事士の資格試験がありましたね。
当社でも受験する人がおり、試験に向けて勉強を重ねていました。
終業後、ベテラン社員が駆け付け、先生として協力してくれました。
前日最後の追い込み、、、
資格取得を仲間と協力しながら行える環境、
協力してくれる社員に感謝です。
皆の努力が報われることを祈っています!
クリスマスツリーを飾り付けました🎄🎅
もうすぐ12月になるので、ホワイトベースと本社の玄関をクリスマス仕様に飾り付けました!
こちらはホワイトベースです。
両脇のお花にもライトを付けます。
クリスマスならではの温かみと華やかさが出ました!
ツリーも飾り付けします。
かわいいツリーができました!😊
本社も飾り付けました。てっぺんの星は高くて中々つけるのが大変です💦
手分けしてパーツを取り付けていきます。
完成しました~🌟
ライトアップの様子です。
今年は階段のイルミネーションとサンタも取り付けました。
中々見ごたえがあります。
本社、ホワイトベースにいらした方に少しでも楽しんでもらえたらと思います(^^)
秋のBBQ大会😋
大邦テクノプラントのメンバーで、秋のBBQ大会をしました!😋
まず肉!
海鮮も豊富です。
何と、こんなに身の付いたカニも!!
皆で協力して準備をします。
火もスタンバイします。
今回は炭火と燻製の2種類で焼きます。美味しそう!
火起こしも頑張って~
美味しいご飯とお酒を食べて、お腹いっぱいになりました!
チームワーク抜群の大邦、思い出がまた一つできました😊
新入社員の様子|・`ω・)
最近の、現場職に配属された新入社員の様子を紹介します。
只今、事業展開の一環でWBのフロアをリニューアルしています。
新入社員は入社して暫く経つとWBの工事をするのが旭テクノプラントのおなじみになっていますが、
今年は壁の塗装をしてもらいました。
指示を真剣に聞きます。
養生もぬかりなく、丁寧に準備をします。
隅々まで綺麗に塗ります。
また、アカデミアで現場へ資材を安全に運ぶために必要な荷積み講習を受講しました。
習いたての時は2~3分かかっていたのが、手順を覚えたら30秒くらいでできるようになりました!
先輩たちは新人の成長に期待しています(^-^)
広島県北部で巨大プロジェクト進行中!
巨大プロジェクトに取り組み中。。。
ぬかるみも、災害用に購入していた8輪水陸両用バギーで難無く移動出来ています。
一年以上のなが〜い工期ですが、安全第一、健幸第一で頑張ります。
もうすぐ動き出す、もう一つの広島ビッグプロジェクト!
春が来たらここも派手に動きだします。
お楽しみに!
京都マラソン2020に参加してきました!
アニバーサリー休暇と会社の福利厚生施設である東急ハーヴェストを利用して、
2/16(日)に開催された京都マラソン2020に参加してきました!
ランナー受付は前日2/15(土)までに行う必要があり、会場に入ると新型コロナウイルス対応でアルコール消毒、マスクをしていない方へはマスクが配布される中での受付でした。
ウイルス対策もしつつ、会場に集まる方々はアドレナリンが沸き上がっており、熱気で一杯でした。
当日は朝から雨の降る中、1万6千人のランナーが集結し、それぞれの防寒対策をしてのスタート。
私は完走目標のランナーのためスタートは後方で、スタートラインまで800m近くあり、スタートの号砲の後10分以上経ってからスタートラインを通過しました。
走り出すと雨はさほど気にならず、前半は京都の街並みや景観を楽しみながら走る事ができました。
ピース✌
後半は自分でも分かるくらい景観を楽しむ余裕がなくなってきましたが、雨の中でも途切れる事なく沿道で応援してくださった方々の声援を受け、何とか完走する事ができました。
記念写真もバッチリ!
3/1(日)には東京マラソンに参加する予定だったのですが、中止になってしまい残念です。
来年の参加権はある様なので、また練習に励みたいと思います。
思い出に残る、アニバーサリー休暇となりました😊
春の訪れ
今年も倉敷川沿いの千本桜が見頃を迎えようとしています。
今日の昼はとても気持ちのよい天気でした☀
何人か桜道を散歩をしている人とすれ違いました。
地域の方に楽しんで頂けているようで、嬉しいですね。
「鳥がよく鳴いているなあ」と思い桜をよく見てみると・・・?
メジロがいるのが分かりますか?
こちらは難易度が高め
メジロは早春に梅の花の蜜を求め梅の木に集まることから、ウグイス同様春を告げる鳥として親しまれているようです。
それはそうと、メジロとウグイスの違い、分かりますか?
ウグイスと思ってメジロを見ていた方も多いと思います。
(詳しくはこちら)
会社近くの公園も綺麗に咲いていました🌸
これから色んな花が咲いてくるのが楽しみですね。
【マラソン隊】第65回備南たましまロードレース
年が明けて初めてのマラソンに、マラソン隊が参加してきました。
備南たましまロードレースで、会場は玉島の中学校です。
コースと参加者は、
10㎞ が2人、
3㎞ が2人、
ファミリーコース(2km) が2組です。
協力会社様や社員の家族も参加しました。
いよいよスタートです!
1人野球ファンがいるようですね。
備南たましまロードレースは、参加者1000人程度のローカルなマラソン大会ですが、歴史は長く今回が65回目の大会でした。
10㎞の部は、倉敷市長の号砲とともにスタートし、天候にも恵まれて走りやすく、何とか完走できました。
がしかし、練習不足も感じました。
完走後に頂いた、地元の方からのふるまいの豚汁がおいしかったです😊
冬はマラソンの季節です。次の大会に向けて練習をしたいと思います!