当社の「高鉄分レタス」が情報誌に掲載されました!
当社の高鉄分レタスの量産化成功が、情報誌の記事に載りました!
人工光型植物工場での高鉄分レタスの量産化技術の確立は、当社が日本初となります。
現在、Dr.Commitの商品ライセンスを全国でFC化することを視野に、高亜鉛、高マグネシウムなどの商品開発を進めています。
Dr.Commitの快進撃に、こうご期待を~!
【トライスル】工場で栽培した食用押し花は、このように作っています!
本日はトライスルみらい農園の様子をご紹介します🌸
トライスルみらい農園は、障がい者雇用支援サービスです。
農園では、食べられるお花「エディブルフラワー」を押し花にして、乾燥させてパック詰めを行っています。
ピンセットを使って慎重に!

丁寧さ・慎重さに加えて、色のセンスも必要👀?
皆さんが一生懸命作ってくださった押し花は、みんなきれいです!
素敵なお花の作業、お仕事として一緒にどうですか?😊

是非インスタもチェックしてみてください^^
★トライスルみらい農園のInstagramはこちら
【トライスル】体験実習室、会議室紹介
本日はトライスルみらい農園の部屋について紹介します🌱
こちらの部屋は体験実習室です。
栽培室とは別に栽培ユニットが組まれており、ここで体験実習の栽培に関する作業を行ってもらいます。
8月の実習は、水曜日から金曜日の3日間で実施中です。

トライスルみらい農園の屋内には会議室もあります。
大きなモニターがあり、ウェブによる面談や会議も行うことができます。

是非インスタもチェックしてみてください^^
★トライスルみらい農園のInstagramはこちら
お客様より「年間無災害達成」の感謝状を頂きました!
当社が工事の現場管理を担当させて頂いているお客様から、
「年間無災害達成」の感謝状を頂きました!

お客様からこのような言葉を頂けるのはとても嬉しいです^^♪
今後も安全第一を徹底して、お客様に安心して仕事を任せて頂けるように努めます。
Instagram開設(有機水耕栽培推進協会、Dr.Commit、トライスルみらい農園)
植物工場関係で、3つのInstagramを開設しました!
有機水耕栽培推進協会、Dr.Commitのアカウントでは高機能野菜の豆知識やブランド紹介、
トライスルみらい農園のアカウントでは農園の様子について随時アップしていきます。
◎(一社)有機水耕栽培推進協会
https://www.instagram.com/organic_hydroponics_promoting/
有機水耕栽培推進協会.png)
◎Dr.Commit公式
https://www.instagram.com/dr.commit/

◎トライスルみらい農園 倉敷
https://www.instagram.com/trysulu_mirainouen_kurashiki/

トライスルみらい農園は、農園の様子について、実際に現地で働いているスタッフが投稿しています。


是非チェックしてみてください!
旭テクノプラント評価構築プロジェクト始動!
2022年8月1日、社員による評価制度構築プロジェクトが始動しました。
選ばれたプロジェクトメンバーが、複数回にわたる会議を行いながら評価制度の仕組みを作り上げていきます。

これから幹部チーム、若手チームに分かれてそれぞれで意見を出し合っていきます。
リーダーへの立候補には、各チーム積極的に手が挙がり、自分の働く場所を「良く変えていきたい」という社員たちの想いが伝わってきました。
当社には「パワーアップシート」という、経営理念や行動指針を紐解いた360度評価の人事評価制度がありましたが、業務成果を客観的に評価する面から新たな評価制度の構築を考えています。
今回の評価制度構築プロジェクトのキックオフミーティングでは、藤森社長からプロジェクトメンバー・評価制度に期待することや、評価制度がどのような役割を果たし、人事評価制度全体としてどのようなサイクルで人・組織が成長できるのかという構造の勉強をしました。


サンプルを拝見したところ、業務遂行上必要なスキルや観点が具体的に分かりやすく示されており、評価項目を知るだけでも意識すべきポイントが分かるため仕事がしやすくなりそうだと感じました。
ブログを書いている私もプロジェクトメンバーの一人ですが、これから評価制度を構築していくのが楽しみです!
【アグリ事業】(一社)有機水耕栽培推進協会 Webサイトオープン
先日設立した一般社団法人有機水耕栽培推進協会のWebサイトをオープンしました。
https://www.org-hydro.com/

Webサイトには、こんなことが書かれています。
「有機水耕栽培とは何か?」
「協会としては何を行っているのか?」
「有機水耕栽培野菜のメリットとは?」
ぜひチェックしてみてください☺
おかやまスウィング甲子園 Instagram開設!
おかやまスウィング甲子園の公式instagramを開設しました📷
クラウドファンディングについての案内や、イベント開催についての情報をアップしていきますので、ぜひご覧ください。
★おかやまスウィング甲子園 公式Instagram

クラウドファンディングも引き続き、8/29(月)まで募集中です。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、学校行事の殆どが無くなり、コロナ禍で入学した学生は3年生の夏を超そうとしています。
大切な思い出も出来ないまま受験勉強に突入しようとしている今だからこそ、今年は「おかやまスウィング甲子園」を復活させたいと考えています!!
コロナウイルスの感染拡大、物価高騰と負の連鎖が続き、経済情勢も極めて厳しい為、広告協賛を募らず、クラウドファンディングで資金を募っています。
地域の誇れる文化として、永続的な活動とする為に、「おかやまスウィング甲子園」のクラウドファンディングに御支援をお願い致します。
★クラウドファンディング

【高機能野菜】高鉄分レタス スーパーにて販売開始!(Dr.commit)
先日、山陽新聞に掲載されたDr.Commitですが、
いよいよ本日、7/26(火)販売開始となりました!
ニシナフードバスケット堀南店にて限定販売です!
売り場はこんな感じ!
黄色いところが高鉄分レタス、右隣が低カリウムレタス、倉敷小町のフリルレタスになります。

生活スタイルの変化により、現代人の鉄分不足が深刻化しています。
そして鉄分不足により、体が貧血状態になると、動悸・息切れ等の症状が起こりやすくなると言われています。
そんな忙しい現代人に手軽に生の野菜で鉄分を取れるように開発されたのが、この『高鉄分レタス』です。
鉄分が豊富とされる『ほうれん草』も、茹でたり、炒めたりすると鉄分は半分以上が溶出してしまいます。
そんな『ほうれん草』よりも「多くの」鉄分を手軽に摂れるのが、この『高鉄分レタス』です。
生で食べることの多いレタスで高鉄分を実現しました。
1パック召し上がって頂くと、1日に必要な鉄分の約1/3を摂ることができる高機能野菜です。
是非 お買い求め下さい!
売り場づくり後にパシャリ📷

会社のオリジナルバッグリニューアル
会社のオリジナルバッグのデザインをリニューアルしました!
お客様や就活の学生の方に資料をお渡しする時に使っています。
▼元のデザインはこちら

▼新デザインはこちら

「会社パンフレットとデザインを揃えたい」という藤森社長の起案によりデザインを一新しました。
夏にピッタリの爽やかなデザインですね。

因みにコンパクトタイプのサイズもデザインを一新しています。
A4サイズの書類や小柄な物を入れる際はこちらを使っています。
▼以前のデザイン(裏表)


▼現在のデザイン


袋ってこまごました物をばらけさせずに持ち運べて便利ですよね。
丈夫でとても便利で、重宝しています😋









