トライスルみらい農園 本格始動!
先日竣工式を終えたトライスルみらい農園が、各種の法的な検査を全て終え、いよいよ本格稼働に入りました。
現在5チームの入居が決まっており、作業体験を始めています。
完全人工光型の植物工場で、電気は屋根上の太陽光発電で賄い、場内はUV殺菌ライト、KOROSUKEによる空気殺菌と、省力化とコロナ対策も万全の国内唯一無二の施設となりました。
安定操業の後は、地域の皆さんに開かれた施設となるように、セミナー等を随時開催していく予定です。
乞うご期待!
ここで、建物内を見学してみましょう~!
▼管理室、Webミーティング室、救護室が完備されています。
▼こちらは作業体験スペースです。
▼植物工場スペースです。こちらで野菜を育てます。
▼前室~
▼作業スペース。壮観!
旭テクノアカデミア開講中🌸~技術系~
先日に引き続き、今回は技術系の研修を一つ紹介します。
「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」という研修です。
特別教育とは、特定の危険性を伴う場合に必要となる専門的な教育です。
安全に作業をするため、勉強した証の修了証がないとできない仕事があります。
当社で開催している特別教育には、協力会社様も参加することができます。
今回も多くの協力会社様と共に実施しました!
マットを敷いて、安全に練習をします。
技術研修はこれからも複数予定があります。
建設技能労働者は1人前になるのに10年かかると言われており、時間がかかることであるため、技術習得効率化に向けて旭テクノアカデミアを開催しています。
これからも皆で自身の成長に向けて取り組んでいきましょう~!
旭テクノアカデミア開講中🌸~事務系~
今年も旭テクノアカデミアを開講中です。
「旭テクノアカデミア」とは、自社独自の研修プログラムを指します。
新入社員の方も安心してビジネスマナーや事務・技術スキルを学び、業務に繋げることができます。
今回は新人研修の紹介として、事務系の研修(マナー・パソコン操作)についてご紹介します。
★旭テクノプラント仕事術
来客応対や電話対応など、旭テクノで大切にしているおもてなし・マナー対応を学び、お客様対応について練習します。
また、会社のルールについても説明しています。
メモは財産です~~頑張れ!
★パソコン塾
パソコンの基本操作~Excel操作、関数、便利ワザなどを学ぶ研修です。
入社時に皆一律で基本操作を学ぶことによって、今後の様々な業務を円滑に進めることを目的に行っています。
初級、中級とあり、中級は先輩社員も多く参加します。
旭テクノアカデミアのほとんどは社内講師なので、より社内の実態に沿った内容を伝えることができ、気軽に質問することができます。
次回は他ジャンルの研修についてご紹介します。
お楽しみに!
トライスルみらい農園 竣工式・内覧会(本日テレビ放送)
トライスルみらい農園の完成を祝って、竣工式と内覧会を行いました!
神主様にお越し頂き、お清めと繁栄をお祈りしました。
===============
▼テレビ放送・新聞掲載予定
・5/9(月)16:15~ OHK なんしょん
・5/9(月)16:59~ TSC
・5/9(月)18:15~ KSB
・5/9(月)18:15~ RSK
・5/12(木)朝刊 山陽新聞
===============
竣工式会場に入る前に、検温・アルコール消毒と、手のお清めをします。
こちらが竣工式の会場です。今回は屋外にテントを張って行いました。
建設業では、土地を切り拓いて建造物を建てるため、現場担当社員は竣工式を行うことがあるのですが、今回運営に参加した私は初めての経験となりました。
お越し頂いた来賓の方、パートナーのジョブサポートパワー様、旭テクノプラントのメンバーで記念撮影📸
式典が一通り終わり、希望者は内覧を行います。
社長が記者に囲まれています。
今日のテレビ放送にも多数出るようなので、ぜひ見てみてください😊
これから本格的に建物内を植物工場に作り上げていきます。
地域の皆さんや社会にとってなくてはならない場所となるよう、精一杯バックアップしていきます!
新事務所「UNSUNG」誕生!
旭テクノプラント C&S事業部制御技術課の新事務所
「UNSUNG office」が誕生しました。
Unsung(アンサング)単体だと「世に知られていない」という意味ですが、
転じて「Unsung hero(アンサングヒーロー)=縁の下の力持ち」という使われ方をします。
当社の制御技術課は、環境インフラを支える裏方を演じる主役なので、ピッタリということでこちらの名前に決まりました。
最近完成したので、ピカピカの事務所です✨
これから社員が移動し、本格使用します。
植物と窓が多く開放的な雰囲気です🌱
2022年春の献血
今年も、当社の行事のひとつとなっている「献血」を行いました!
何やら会場で力こぶを作っている人が…
どうやら、腕を30秒間キープできるか、献血ができる腕の状態かチェックしていたようです。
「シーフテスト」というようです。
献血中~~
自社ビルの事業所のメンバーも献血に来ています!✌
遠い目で休憩しています。
旭テクノの社員は献血カードのポイントがたくさんたまっていることでしょう。
献血回数で、その時の記念品と交換できるようです。
4/11(月)~7/10(日)は画面提示or申し出でアニメSPY×FAMILYとのコラボグッズが貰えるようですよ…!
私は気付くのが一歩遅かったです_(:3」∠)_
新型コロナウイルスの影響で献血不足が続いているようです。
協力したいなと思った方は、ぜひ行ってみてください^^
▼献血ルームを探す
https://www.jrc.or.jp/about/search/bloodroom/
▼献血バスを探す
https://www.jrc.or.jp/donation/bus/
2022年4月入社式🌸
入社式を行いました🌸
配属の発表と、記念品が贈られます。
Powerbookを読む新入社員…
Powerbookは2021年度分から電子版に切り替わりました。
新入社員&希望者には冊子をお渡ししています。
新入社員より、「3年後の自分へ」向けたスピーチ。
個性あふれるスピーチでした。
続いて既存社員から新入社員へメッセージ。
和やかな雰囲気で進みました。
今年はなかやまきんに君の「パワー!」のポーズで一枚。
これからよろしくお願いします😊
。。。。。。
当社自慢のウェルカムボードです。
今年も可愛らしくお出迎えしてくれました♪
河津桜満開のお知らせ🌸
今週、倉敷川の河津桜が満開を迎えています!
最近暖かいな、と思ったら一気に咲きましたね😳
毎年3月上旬に河津桜のブログをあげていますが、今年は中旬と、例年より開花が遅かったようですね。
会社帰りに📸
他にも写真を撮っている人がいました。
休みの日はもっと人で賑わっています。
夜桜も雰囲気があっていいですね☺
今週末までは楽しめると思うので、ぜひ散歩してみてください🙂
。。。。。。。。。。。。。。。
この間川を見たら、ビーバー?がいてびっくりしました。こんな身近にいるんですね。
P.S.ヌートリアのようです😇(ブログUP後、「ヌートリアでは??」と社員より多数連絡を受けました。笑)
【出展中】第5回関西農業Week
3/8(火)~3/10(木)開催中の、
第5回関西農業Weekに旭テクノプラントのアグリ事業部カンパニーが出展中です!
多くの人で賑わっています(^-^)
当社は自社での植物工場の生産経験を活かした、他社での再現性の高いコンサルティングが可能です。
植物工場にご興味のある方は、是非ブースを訪れてみてください!
倉敷れたす、Dr.Commitの低カリウムレタス、EatHanaの押し花・生花も現物を手に取って頂けます!
ブースデザインが新しくなりました。黒と金で高級感が漂ってかっこいいですね!
当社の技術が必要な方に一人でも多く出会えますように!
3/8(火)~3/10(木)開催中ですので、是非ご来場ください~!!
【植物工場】トライスルみらい農園 体験実習説明会!
以前紹介したトライスルみらい農園の体験実習説明会をモデルルームにて行いました。
障がい者の方、管理者の方達が多数参加され、満員となりました!
■トライスルみらい農園とは ===
当社の植物工場の開発、運営ノウハウを利用して、障がい者の人にも安心して働ける環境を提供するという事業です。
障がい者支援機関と提携し、安心・安全な就業場所と安定した作業の提供、作業指導、栽培指導を行います。植物栽培・農園での安定した就労を実現し、次のキャリアを目指せる力を育成します。
付加価値の高いエディブルフラワーの栽培も行っていただくことが可能で、この農園で栽培された野菜やお花は、雇用元の企業様の福利厚生やノベルティとして利用して頂くことが可能です。
====================
説明の後、希望された方に体験実習をして頂きますが、毎回ほとんどの方が申し込みをされています!
基本的に、現地体験実習説明会(対象者:支援機関ご担当者様、障がい者の方)は毎週火曜~木曜、
オンライン説明会(対象者:障がい者雇用ご担当者様、人事ご担当者様)は毎週月曜日に、無料で開催しています。
ご興味のある方はぜひお申込みください。