STAFF BLOG 社員ブログ

2019.1.4 日常, 行事

平成最後のお正月


皆さま、明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします🙆

さて、我々は今日が仕事初めでした!
ドアを開けると、いつもの朝の挨拶に加えて、
今日は「明けましておめでとう!今年もよろしく!」と
普段顔を合わせない人や他部署の人とも新年の挨拶を
することができ、とても暖かな気持ちになりました♪

その後、WHITE BASEで一同に会し
『互礼会』を行います。

まずは、年始に働き方改革の世間への広がりを
実感されたエピソードを含んだ社長挨拶や、
各部の新年の目標発表を行いました。

2018年1月から四半期会議を開いており、
各部の目標達成状況を発表していることもあって、
皆さんますます 新年の目標発表の内容に磨きがかかっています。

全社的な2019年のスローガンとしては、
「穏やかで健やかな成長」を掲げます。
旭テクノプラントらしく、
安全第一、健康第一で歩んでいきます!

2018.12.28 日常, 行事

年末!大掃除!望年会!

みなさんこんにちは~!
もう年の瀬、年末ですね!今年もあっという間に終わりました。


昨日、最終出社の今日と、一年間共に頑張った建物をピカピカにしました!!
普段現場に出ている人も参加し、ほぼ全社員が参加しました。

 

一見気付かなくても、モノの隙間や裏は案外埃っぽいです。
ブラインドも天井も、隅々までキレイにします!!


また、大掃除と一緒に、BCP対策の一環として備えていた備蓄品を、
ホワイトベース一箇所から一部本社にも移動し、2拠点体制にしました!

そして…
ブログを昔からみてくれている人にはもうお分かりだと思いますが、
本日大掃除2日目の後は望年会です!!
念入りに打ち合わせするメンバーをご覧下さい。

ウェルカムボード作者も気合が入っています。

それでは、我々は望年会に向かいます!
皆さん、良いお年を~!!

2018.12.14 その他

興味津々!ベンチマーク視察

先日、島根県経営者協会様から、多くの方々が
ベンチマーク視察にいらっしゃいました!

企画部の方や、部下をまとめる上司の方をはじめ、
社長、大学の先生に至るまで様々な方が参加されました。
改革に取り組む責任者としてこれから考えている方針を確認したい方や、
抱えているお悩みの解決に向けて参考にしたい方など、
皆さんの参加目的は様々でした。



当日は、当社の紹介は勿論、事業所見学や、
健幸経営についてをお話ししました。
皆さん活気的で、質問が絶えない時間となりました!
事業所見学では、要望により一部のグループの見学の際に
急遽植物工場で作った野菜の試食をしました!



会場の後ろには自由時間に見ていただこうと、
ありがとうカードや社員満足度の結果などの社内資料を準備しました。
社内報に興味を持った方が特に多かったようで、
持って帰る方もいらっしゃいました。
関心を持っていただけて、社内報作成者も喜んでいます。


今回も多くの素晴らしい方々にご来社いただき、ありがとうございます!
当社も、今できることから始めていきます!

2018.12.13 アグリ

KURASALAオープンしました!

2018年12月13日、白楽町にて”KURASALA”をオープンしました!


オープン当日は多くの方からお祝いを頂き入り口が花で彩られました。
当日は社員だけでなく一般のお客様も多く来店してくださりました。


KURASALAの名前には倉敷サラダという意味が込められており、
「ヘルシーな料理をお腹いっぱい」提供することをコンセプトに
しています。


当店の自慢のランチとスムージー!
スムージーの価格は200円、ランチは600円です!
ランチとセットで頼めばスムージーはなんと100円です!


ランチはテイクアウトすることも可能です!
価格は単品で500円!
スムージー付きだと600円です!

ぜひ、今後ともKURASALAの応援をよろしくお願いします(^ ^)

 

KURASALAへのアクセスはここをクリック!
※Google Mapに掲載されている写真が旧施設のまま
となっているためご来店の際はご注意ください。

KURASALA
場所:岡山県倉敷市白楽町384−7
営業時間:11時〜14時
定休日:土・日・祝日

2018.12.5 アグリ

KURASALAプレオープン!

皆さんこんにちは!

12月3日にKURASALAがプレオープン致しましたので、
その様子を紹介したいと思います。

まずはKURASALAの紹介から。
KURASALAとは倉敷サラダの略でヘルシーなランチをおなか一杯
提供することをコンセプトとした当社が運営するカフェです。
野菜は当社の植物工場で栽培されたものをメインに使用しており、その他
のお米や料理にも工夫がありローカロリーな食事をおいしく食べ
られます。オープンは12月13日を予定しています。


プレオープン当日は当社の社員がお客さんとして来店し、
店内は大いに賑わっていました。


こちらは日替わりのランチメニュー。
野菜を中心としたヘルシーなランチです。
サラダにはもちろん当社の倉敷小町が使用されています。
お米にはこんにゃくを使用したマンナン米や玄米などが使用され、
おなか一杯食べてもローカロリーです。
社員からも好評です!


当店自慢のスムージー!
こちらも当社のレタスが使用されています!
写真奥のカップに入った野菜を専用の機械にかけると
スムージーが出来上がります。


12月13日のオープンに向けてあとひと頑張りです!

KURASALAへのアクセスはここをクリック!
※Google Mapに掲載されている写真が旧施設のまま
となっているためご来店の際はご注意ください。

2018.11.29 健幸経営

風疹・麻疹の予防接種を行いました。

こんにちは。

インフルエンザの予防接種に引き続き、
社内で風疹及び麻疹の予防接種を行いました。
風疹の流行が首都圏を中心に確認されており、
厚生労働省からも警告が発せられているため、
早めの対策を行うことが大切です。


今回も多くの社員が予防接種に訪れました。
風疹は、大人が罹るとひどくなることもあり、
自分が苦しむのももちろんですが、万が一でも妊婦
さんに移すと、生まれてくる子どもに難聴や心疾患
などが出る先天性風疹症候群になる危険性があります。
リスクを少しでも減らすために早めの予防接種を
行うことを心がけましょう。


今回の看護師さんもやはり注射の腕前が一流で、
前回同様、注射を打たれたことに全く気が付かない
社員がいました。もはや痛くない特殊な針を使って
いるのではないかと疑うレベルで痛くありません。


社員のご家族も予防接種を受けることができます。
やはり注射が怖かった為か泣き出してしまいました。
幼いころに注射が怖いものだというイメージがついて
しまうと注射嫌いがなかなか治らないと聞いたことが
あります。イメージの影響って大きいですね。

自分は風疹の予防接種をしたのか、過去に罹ったのかよく
わからない、という方は多いのではないでしょうか?
風疹麻疹の予防接種に関しては年代によって予防接種
をした人としていない人が混ざっているのが現状の
ようです。今回の予防接種は感染症に関しては早めの
対策を採ることが大切だと考えるきっかけとなりました。

これから寒さも厳しくなってまいりますので、
皆様どうぞ温かくしてご自愛ください。

2018.11.27 日常

ATP⇒TTP歓送迎会

先日、旭テクノプラント(ATP)から大邦テクノプラント(TTP)へ
転籍になったメンバーの、送別会&歓迎会が執り行われました!

■送別会
旭テクノプラントのメンバーが送り出します!
お世話になった先輩からのメッセージもあり、濃い時間を過ごせました。
出発前に皆としっかり話す時間を持てました。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いよいよ大邦がある広島へ出発!
緊張した挨拶を見守り、皆で送り出しました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

■歓迎会
大邦テクノプラントのメンバーがお迎えします。
皆さん写真を見てお察しかもしれませんが、
この度社員カップルがめでたくゴールインしました。
転籍して夫婦揃って同じ場所に勤めることになります。
幸せな夫婦生活をエンジョイしてください!

岡山と広島と県は違いますが、隣ですし
支店のような関係なので、転籍はそんなに悲しいことではありません!
ただちょっと寂しいですが、パワーみなぎる大邦テクノプラントでの
皆さんの活躍を楽しみにしています!
次に会うのは来月末の望年会なので、早くも再会を果たすことができます。
お互い一回り大きくなった姿でまた会いましょう!

2018.11.21 日常

イルミネーションを強化しました!

最近グッと冷え込みましたね・・・
寒くなった季節に出てくるのが、そう、
『クリスマスツリーとイルミネーション』です。

広島の大邦テクノプラントからも写真が届きました♪
大邦、WHITE BASE、本社と飾り付けをしましたが、
それぞれ個性の違うツリーになりました(^-^)

さて、岡山では、私セレクトで新たな電飾を買い込み、
イルミネーションを強化しました。
第一弾、WHITE BASEのツリー!
校正メンバーが協力して飾り付けました。
ツリーもですが、受付両脇の花の飾り付けも見事です。

続いて本社!
事務メンバー中心に飾り付けをします。

夜になるとこんな感じです!

本社の階段もキラキラにしています。

階段とツリーは外からも見えるので、
ご近所の方や通りかかった方に見て喜んでいただけると嬉しいです🎄✨

2018.11.14 地域貢献策

売上金を寄付してきました!(おかやまスウィング甲子園)

大成功を収めた「おかやまスウィング甲子園」
皆さんから頂いた売上157万円を、山陽新聞社の社会事業団様に
西日本豪雨で被災された方への義援金として寄付してきました!

目録をお渡しした事業団の理事長である松田さんは
ジャズがお好きで、渋いジャンルにも詳しく、色々なお話をしました。

皆さんの気持ちが、無事に被災者の方へ届きますように。

11/14(水)の山陽新聞に掲載されました(クリックで拡大)

2018.11.14 健幸経営, 日常

おかやまマラソン2018.11.11

当社のマラソン隊が、
おかやまマラソンに参加してきました!🏃💨
テレビでも放送していましたね!

今回4人の社員が、42.195kmのフルマラソンに挑戦し、
見事全員完走することができました~~!

手に持っているオレンジ色の物がメダルです。
なんと備前焼き!岡山ならではでいいですね。
配給でゲットしたパンも頬張り、嬉しそうな表情をしています。

「おもてなし給食」として、高原ブッセ、シャインマスカットなど、
岡山にちなんだものを中心に他にもいろんな食べ物があったようです!
参加した社員は30km地点にあるラーメンを楽しみに走ったそうですが、
着く頃にはクタクタでとても食べられませんでした😂

社員に感想を聞くと、「ヒザが爆発した」と言っていました。
マラソンは自分の限界との戦いとはよく言いますが、
今回も沿道の皆さんの声援で元気をいっぱいもらったお陰で
ゴールすることができました!
これからもマラソンへのチャレンジは続いていきます~~