倉敷れたす掲載!&自社ビルプチDIY
『倉敷れたす』が、『ほっと社協!75号』に載りました!

さーてページは~~…

ココ!!5ページ!!(詳しくはこちら)

当社の倉敷れたすは、
赤い羽根共同募金「寄付つき賞品 地域支援プロジェクト」の
一つにもなっています。(詳しくはこちら)
ぜひおいしさも満点の倉敷れたすをお買い求めください♪(↓クリックで拡大)


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以下社内ミニニュース。
自社ビルに飾り始めたのぼりも、青空のもとそよそよとはためいています。
ここで野菜を作っています。是非見つけてみてください!

特に整理されていなかった自社ビルに、駐輪場と掃除用具置き場ができました。


なんと社員のお手製です!
どうですか、このゴリゴリのDIYは。とっても便利になりましたよ。
お先に失礼します!と言える環境づくり

さあ~てこの時間の社内は、
業務の進捗確認・退社時刻の宣言をする夕礼をしていたりと賑やかです。
いつもと同じ社内…に見えますが!!!
ココ!!

今度は退社時刻を見える化して、効率的に働き、残業を減らす工夫をしました。

退社時間の他には、『お休み(休憩中)』、『外出中』、
『来客・ミーティング中』、『自社ビル』などがあって、
周りの人の行動を把握をしやすいです。


社員に合わせて、男性verと女性verがあります!遊び心があっていいですね!


今後もより一層、1日の計画をたて、効率的に働いていきましょう!
オリンピックに肖(あやか)って!!
今、平昌オリンピックで日本の選手の皆様がすごい頑張っていますね☆
この日の為に、精一杯練習してきた姿を想像しながらオリンピックを見ていると
こっちまで胸が熱くなって拳を握りながら応援しちゃいますね!!
という事で、私も全く上手ではありませんがスノーボードをするので、
先日大山に行ってきました♪

あいにくの猛吹雪で前が見えない上に、とっても寒かったですが、
やっぱり雪の上を滑る楽しさはサイコーですね☆
※上の写真はまだ、吹雪が来る前です。。
オリンピックで戦っている選手達もこんな寒さの中、
頑張っているんですね☆みんなで最後まで応援しましょう!!
ダイバーシティシンポジウムに行ってきました★
2/7(水)に岡山大学で開催された『ダイバーシティシンポジウム』に
参加させて頂きました!!


働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる
企業や自治体の事例を紹介するパネルディスカッションやブース出展、
『子から親へのエール論文コンクール』受賞作品の論文発表もあり、
仕事と家庭の両面からダイバーシティについてみんなで考える
シンポジウムでした☆

当社は、ブース出展をさせて頂き、企業の方や学生に当社の働き方や
考え方を説明させて頂きました♪


学生も自分の人生を考えた働き方を真剣に考えていて、
私達も改めて働き方の多様性について考える、いい機会となりました。
これからも、社員の幸せ・地域社会の発展を考えた働き方について
社員全員でしっかりと考えて取組んでいきます!!
資格受験者全面バックアップ!
『資格取得に向けて勉強している人を
会社一丸となって応援しよう!』という想いから、
受験者の貼り出しをしました!


2階事務所に入って正面の壁です。
こちらの記事で紹介した、他社の研修から学び、提出された提案です。
現在は、『1級電気工事施工管理技士』受験者の掲載をしています。
試験日も載っており見てすぐ分かるので、より試験に向けて意識が向きますね。

また、今年から新たに、旭テクノアカデミアとは別に
様々な資格取得に向けた定期勉強会も開講します。
まわりの人も試験日・受験者を知る事によって、
『おっ、○○くん、もうすぐ試験だね!何か分からないところ無い?』
など、声かけができるという訳です。
合格した時は、名前の横にお花をつけます。
合格発表の日にお花でいっぱいになっているように、
皆で頑張っていきましょう!
結果報告をお楽しみに!
未来さがし
先日、フレッシュな学生と触れ合いに、
技術系の学校へおじゃましに行きました(〃∀〃)
こちらを母校に持つ先輩社員も連れて、企業研究会に参加してきました!
学生が卒業後に社会へ進む目印として、3月から始まる就職活動に備えて
『多くの業界・会社を知ろう!』という会です。
沢山の未来の技術者とお会いしましたよ!

なりたい自分になって幸せになる為に、
夢を抱くことの大切さ、そしてその夢を
どうやって叶えていくか考えることの大切さを熱弁してきました!
これは当社の社員に限らず、どの人にとっても当てはまる大切なことです。
社員の説明にも熱が入ります。

『人の生活を支えたい』という方が多くいました。
我々の事業にピッタリ!
当社で一緒にあなたの夢を叶えましょう!
お待ちしています(^^)♪
おかやま新商品フェスタ!
最近、野菜の値段が高騰していますね。
私は買う野菜が無くとても困っています…
そこで!当社のアグリ野菜の出番です!
植物工場生産で出荷に波が無く価格が安定しています(^o^)
ということで先日、当社のアグリ野菜の紹介をしてきました!
毎年おなじみ、『おかやま新商品フェスタ販路開拓商談会』です!


あすてく植物工場もすっかりお馴染みで、
倉敷れたすを知っている業者の方々が増え、
『野菜が高いので頑張って下さいね』との声を多く掛けていただきました。
皆さんもスーパーでお見かけの際は、
是非フレッシュでおいしい倉敷れたすをお買い求め下さい♪

青空たましまロードレース
昨日月曜日は各地で雪が積もり、うっすら雪化粧した木が見られましたね。
みなさん温かくしてお過ごしでしょうか?
そんな雪が降る前日に、
当社の社員が『備南たましまロードレース大会』に出場しました~!!
スッキリと晴れた青空の中、多くの人が集まりました!
さ、寒い!!


岡山県のマスコットキャラクターのももっち(左)とうらっち(右)も応援に来ていました!

さーてスタートです!完走目指して頑張りましょう~~(^0^)/


市長も来る様な地元密着型の温かい雰囲気のマラソンで、
地元の方が沿道で応援に来ていました。
フレ~~


無事全員完走できました!☆
完走後で疲労困憊している人が…(笑)

そしてなんと!
社員が入賞しました!!(写真右列の一番手前)
男子壮年の部、8位入賞です。さすがリーダー。
おめでとうございます~( ^-^)ノ∠・。゚:*☆:。・+。

共に過ごしてきた仲間と走る事ができ、楽しかったです!
これからも健幸に気をつけて、充実した毎日にしていきます☆
【速報】第4回ホワイト企業大賞 特別賞『健幸志向経営賞』受賞!!!!
速報!!
ホワイト企業大賞 特別賞『健幸志向経営賞』を
受賞しました!!!
ホワイト企業大賞とは、日本の社会に
『社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている』ホワイト企業が
どんどん増えて欲しいという願いを込めて設けられた賞です☆
(ホワイト企業大賞HPはこちら)



今回、当社が受賞した特別賞は、その年・その会社の強みを表した
ネーミングで表彰されます。
そして、当社の特別賞の強みを表したネーミングは、
『健幸志向経営賞』です!!
今回は、当社が健幸経営を掲げ、社員の心身の健幸を考えて
様々な取り組みをしてきた事、そして社員がそれを実感し、
皆でより良くしていこうという会社風土や工夫を評価して頂きました♪

詳しくはこちら(受賞者一覧・健幸志向経営賞)
表彰式の後には、第3回ホワイト企業大賞を受賞された西精工様の
ゲストスピーチや企画委員の方々とのダイアログセッションがあり、
多くの素晴らしい企業の方々と共に、「社員が幸せな会社」に
ついて意見交換をし、「幸せとは」について考える事が出来ました!!


これからも、根底に愛情を持って社員1人1人の幸せを考える
会社を目指していきます☆
今回この様な賞を頂き本当に有難うございます!!

P.S 会場を出た時にとってもキレイな東京タワーが見れました!

あったか~いおもてなし
今回、おもてなしを一部パワーアップしました!


お客様をおもてなしする会議室の机に、
何か置いてあることにお気付きでしょうか?(^0^)/

こちらの記事で紹介した事務メンバーがベンチマークをしてきて、
「社内でも取り組みたい!」と、おもてなしドリンクの
バリエーションを増やしました!
当社に訪問して頂くお客様は、
「もしかしたらコーヒーが続いて
コーヒー以外の飲み物を飲みたいと思っているかもしれない」、
「飲み物の種類が豊富だと、コーヒーが苦手なお客様にとって嬉しいかも!?」
と、少しでもお客様に居心地よく居て頂きたいとの想いから取り組みました。
お茶も3種類に増え、ココアオレなど甘いものもあります。
更に季節限定メニューもあります!
現在は『ゆずはちみつ』をオーダーいただけます☆
今は試験運用中で、これから更に改良していきます!
是非事務メンバーのおもてなしとバリエーション豊富な飲み物で、
あたたまっていってくださいね(^-^)♪








