男達の点検
システム技術部の若手が点検をしてきました!
今回はPAS点検と保護継電器試験の二つです。
まず一つ目は、PAS点検です。
柱上気中開閉器(PAS)や避雷器(LA)等の清掃をしています。
高所作業+活線近接作業となるので安全第一で行っています☆
綺麗な青空をバックに、たくましいですね!
続いて、保護継電器試験です。
設備を保護する装置(継電器)の動作試験を行っています。
試験器から電圧や電流等を印加し、正常に動作するかの確認を行っています。
丁寧に作業します。。。。。。
日々誠意をもって業務に取り組んでいます!
また普段の業務についてご紹介しますので、ぜひご覧ください♪
『平成29年度 男女共同参画社会づくり表彰』受賞!
この度、当社は『平成29年度 倉敷市男女共同参画推進事業所』認定に
引き続き(詳しくはこちら)、『平成29年度 男女共同参画社会づくり表彰』を
受賞しました!
とても緊張しました!
表彰は午後でしたが、
午前中は展示を見たり、ワークショップを体験しましたよ。
テーマは防災で、来る南海トラフなどの災害に備えて今出来る事は何か、
また、その中での男女の役割について考えました。
今後も人財を大切に、働きやすい職場作りを目指すと共に、
社会における自分達の役割を再認識し
地域社会の発展に貢献できるよう取り組んでいきます!
歓迎会と秘密の計画
嬉しいことに、新しい仲間が増えました~!
歓迎しようと多くの社員が集まりました!
皆はしゃいで、奥の人はブレちゃってます。
皆さん平和にお話している中、
この歓迎会の裏では、あるミッションが始動していました。
それは・・・・・・・・
社員の誕生日祝いです!!!!
おめでとうございます~!!
秘密裏に進めていたお陰か、サプライズは大成功(^^)♪
とっても喜んでくれました★
新しい仲間との交流も深められ、
サプライズも成功し、楽しい夜でした!
(※誕生日ケーキの顔写真プレートは、
新たな仲間が美味しく頂きました。(^-^)v)
電子技能学校、開校。
お客様の求める技術基準に沿って
定期的に行っている、技術力チェックをしました。
机の上には様々な道具が置いてあります…!
普段の業務で使う技術である
圧着・ネジ締め・はんだについて、
スピード、精密さなどを極めます!
『ネジ締め』と一言いっても、意外と繊細で重要なんです。
タイムも計って、丁寧に行います。。。。。
お次は作成したものがちゃんとできてるかチェック!!
結果やいかに。。。!?
目標時間内に達成できたでしょうか(^^)?
お客様が求める以上の技術を提供できるよう、
精進して参ります♪
おたすけ隊奮闘記
いつも元気なおたすけ隊が、某ビルの工事を請け負いました!
部屋の壁を取り払い、ひとつの部屋にする改修工事をしました。
もちろん、キレイにお掃除しますよ♪
お客様に喜んで頂く為に、工事場所はもちろん、
来た時より周囲までキレイにします☆
まだまだデビューしたての私達ですが、
皆様どうぞ応援よろしくお願いします♪
★ご依頼はお電話(0120-718-555)から(詳しくはこちら)★
スポーツの秋!!みんなで力走しました☆
少しずつ涼しくなり、スポーツにはもってこいの時期になって来ましたね♪
・・・・・・・・という事で!!
10/8(日)に開催された「岡山吉備高原車いすふれあいロードレース」に
参加してきました!!
当日は、快晴!!
走るにはサイコ~の天気でした♪(ちょっと暑かったですが・・・・・)
さぁ受付も無事に終わり、走る前にみんなでピース!!
まだまだ走る前なのでみんな元気ですね~!!
走る前には、しっかり準備体操しましょう。。
スタート前には、なんとあの岡山県のゆるキャラ「へそっぴー」に会えました♪
今回は、3km、10km、ハーフの3種目にそれぞれ参加しましたよ!!
まずは、3kmの選手がスタートです☆
暑い中、見事完走です♪
終わった後にはアイスクリームも貰えて、暑い体にはサイコーです☆
続いて、10kmとハーフがスタートです!!
「さぁ、絶対完走するぞ~!!」
暑い中、走っている最中もみんなで「頑張ろう!!」「もう少し!!」と
声を掛け合いながら走りました☆
沿道からも、「頑張れ~!!」「あと少しだよ~!!」と、
多くの方に応援して頂き、とても力になりました!!
最後まで自分と向き合いながら、そして皆と声を掛け合いながらゴールを
目指し、お互いの頑張りを称え、喜びを分かち合いました☆(感動です!)
来年は、今年の自分を越えられるように、そしてより多くの人とこの感動を
分かち合える様にしたいですね♪
男女共同参画推進事業所に認定されました☆
この度当社は、「男女共同参画推進事業所」に認定され、
授与式に行ってきました~☆
これは、倉敷市が認定している男女共同参画に関する認定式です。
一人ひとりの事情に応じた多様な働き方ができる環境整備等に、
積極的に取り組む市内の事業所等を認定し、
公表することにより事業所等における男女共同参画の推進や発展を
図ることを目的としています♪
今回は、「男女共同参画推進事業所」の第1弾として13事業所が
認定されました!!
これからも全社員が働きやすい職場を目指して、日々具体的に
取組んでいきます☆
実際に体感してみました!!
皆様も、日常生活の中で転びそうになった、頭をぶつけそうになった等、
たくさんヒヤリ、ハットしたことがあリますよね。。
では、実際に事故になってしまったらどうなってしまうのでしょうか。。
今回は明電舎様の安全体感車を使用して、実際の事故を想定して
体感させて頂きました。
現場では、ヘルメットを着用していますがヘルメットに物が落ちた時や
当たった時の衝撃はどの程度なのかを体感しました。。
また、感電や感電した時の人体の反応について学びましたよ。
更に、VR(仮想現実)安全体感で実際の現場では体感が難しい
「墜落」「転落」を体感しました。
外から見ると分かりにくいですが、実際にはこんな感じに見えてます。。
高い・・・・・・・・。。見てるだけで足がガクガクです。。
事故を実際に体感する機会はなかなかありません。。
この様な機会をご準備頂いた明電舎様、有難うございます。。
今後も、日々安全を第一として朝家を出た姿で帰るという目的の為、
現場で具体的な行動に落とし込んで行きたいと思います。
新たな一歩
10/2(月)、2018年に入社する未来の社員の内定式を開きました!
早速、新しい仲間の晴れ舞台を心待ちに
スタンバイしている社員の様子を見てみましょう!
さあ準備ができました!内定者よいらっしゃい!
控え室で待っている時は和やかな雰囲気でしたが、
入場を扉の前で待っている時は少し緊張をしている様子でした。
一人一人名前を呼ばれて、内定証書を受け取りました。
また一歩社会人へと近づきましたね。
続いて、本社に来るのが初めての内定者に向けて本社見学会をしました!
皆さん興味深々です。
今日は朝から雨でしたが、無事に定刻通り全員集まることができました。
半年後の入社式まで学生生活をエンジョイして欲しいです!
また一回り大きくなった皆さんとお会いするのが楽しみです♪
一緒にBowlingしようぜぃ☆
やってきました~☆
年に2回の当社のボウリング大会~!!
さぁ、この日の為にボウリングの練習にも行き気合十分!!
今回は優勝もらいまっせ~☆
まずは、前回優勝者の始球式!!
ストライ~ック!!と景気良く行きたいですね・・・・・・・・・・・・。。
・・・・・・・・・・・2本。。
さぁ、いよいよ大会のスタートです♪
カコーン!!という気持ち良い音が聞こえ、あちらこちらから
「ヨッシャー!!」「イェーィ!!」という歓声が沸きます☆
1ゲーム目が終わり、皆でジュースを飲んだり、アイスを食べながら
ちょっと小休止。。
2ゲーム目も気合い入れていきますよ~♪
みんな1ゲーム目はウォーミングアップだったようで、2ゲーム目は更に
白熱したゲームとなりました☆
楽しい時間はあっという間ですね。。
ここからは、ゲームよりドキドキする表彰式です♪
まずは、チーム第3位からの発表です。。
ジャカジャカジャン!!
『全部署混合チ~ム☆』
続いてチーム第2位の発表です!!
ジャカジャカジャカジャカジャン!!
『システム技術部が多いぞチ~ム』
チーム優勝は・・・・
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャン!!
『最近何かと持っている男達チ~ム』
チームと来れば次はいよいよ個人の表彰スタ~ト!!
個人第3位!!
デゥルデゥル・・・ダン!!
『当社で一番の男!!』(何が一番かは想像に任せます。。)
第2位!!
デゥルデゥルデゥルデゥル・・・ダン!!
『ウォーキング効果で安定感バツグンの男!!』
そして、優勝は・・・・・
デゥルデゥルデゥルデゥルデゥルデゥル・・・ダン!!
『持っている男No1!!』
ブログの登場回数もうなぎのぼりだ~☆
次回は、更なるトレーニングを積んで臨むと決意表明をしていました!!
持っている男への挑戦者求む!!
次は、来年の4月に開催予定!!
今回以上に盛り上がり、白熱した大会にしていきますよ~♪