アメリカよ アメリカよ 最終回!!
今までにPart3まで出し、大好評連載中だった「アメリカよ アメリカよ」
ですが、この度、皆様に惜しまれつつ最終回を迎えることになりました。。
主演を努めたアグリ事業部もクランクアップの時に涙を見せていました☆
それでは、最終回の模様をどうぞ!!
まずアグリ事業部は、ダラスへ移動し、地元で愛されるスーパーに隣接する
ハウスの視察をしました♪
とても素晴らしいハウスで、多くの水々しい植物が育っていました♪
そして、その後はいよいよお楽しみの昼食☆
現地でお世話になった方と一緒に「いただきます!!」
実は、この方とても日本語が上手なんです!!
アグリ事業部が英語を話すより、この方が日本語を話すほうが上手でした♪
・・・・・・・・・もっと英語を勉強しとけばよかった。。
その後、ホテルで休憩してから帰国の途につきました☆
とても実りのある一週間で多くの方と出逢い、多くの経験が出来ました!!
今後、アメリカでの事を活かして、今以上にギューンと成長していきますよ!!
最後に、ホテルで休憩している時のアグリ事業部。。
アグリ事業部は何歳なのかという疑問が浮かび上がるのは、この時の彼は
知る由もなかった。。
新校正センター始動!!
当社の8階建て自社ビル内に校正センターが移転し、
本日から、新校正センターとして始動しました☆
校正センターとは何をしている部署ですか?と疑問に思った方は、
以前ブログで紹介していますので、是非見てみて下さい☆
また、当社のHPに、もっと詳しく紹介しているので、そちらもご参考に!!
ブログの記事はこちらから
当社の校正センターのサイトはこちらから
それでは、新校正センターの様子をご覧ください!!
まずは、皆様をお迎えするエントランスからご案内します♪
「なんということでしょう~!!」
入り口をくぐると、木の香りが漂い、温もりを感じる空間が広がります☆
エントランスの一角には、ちょっとした打ち合わせが出来るスペースも確保♪
ゆったりとしたスペースで、おくつろぎ頂けます☆
続いて、この度移転した新校正センターをご案内します♪
「なんということでしょう~!!」
まるで、ドラマに出てきそうなオフィスではありませんか☆
温もりを感じるウッドデッキが特徴的で、大きな窓から入る太陽の光と、
大きなテーブルで開放感溢れる空間となっています♪
一段高いスペースは、ゆったりとした打ち合わせスペースとなっていて、
当社の最幸のおもてなしでお客様をお迎えします☆
そして、新校正センターの一角には、窓から見える景色を眺めながら軽食を
取ることが出来るスペースを確保!!
この時期は、窓から見える紅葉がとてもキレイです♪
この様な場所で仕事が出来る有り難いですね☆
これからも、校正センターはお客様本位に喜ばれる仕事を続けていきます♪
日本経営品質 経営革新奨励賞受賞!!
当社は、この度日本版マルコム・ボルドリッジ賞と呼ばれる権威ある
「日本経営品質賞・経営革新奨励賞」を受賞しました☆
本日、プレスリリースがありました!!
詳細は、こちらから!!
プレスリリースの際に発表された記事がこちらです☆
↓クリックで拡大
当社は、これからも経営理念である
我々 旭テクノプラントは、
電気設備技術を基盤に、
社会環境インフラの裏方として、
お客様本位に喜ばれる仕事に徹し、
地域社会の発展と、
全従業員の物心両面の幸福を追求します。
という憧れの姿を目指して日々、挑戦していきたいと思います☆
アメリカよ アメリカよ Part3
アメリカにいるアグリ事業部の方から速報が入りました!!
今回は、Biosphere 2(バイオスフィア2)にいると言う事で、
中継を繋いでみたいと思います☆
それでは、現場からお願いします♪
「日本の皆様こんにちは、アグリ事業部です!!」
「今回は、アリゾナ州オラクルにあるBiosphere 2に来ています」
↓クリックで拡大
「外から見るとこんな感じです」↓クリックで拡大
「Biosphere 2は、巨大な密閉空間の中の人工生態系です。。
中には、熱帯雨林、海、サバンナ、湿地帯、砂漠等の環境があり、
地球環境を研究している施設です☆」
「それでは、実際に中を見学させて頂きましたので、その模様をどうぞ!!」
「魚の養殖と植物栽培を同時にするアクアポニックスもありましたよ☆」
「ガイドをしてくれたのは、この施設で働いている従業員の方です」
「ありがとうございます。」
最後は、Biosphere 2をバックに「エッヘン!!ポーズ!!」
「以上、アリゾナ州のBiosphere 2からアグリ事業部がお送りしました!」
「それでは、日本にお返ししま~す☆」
「は~い!!これからも体調等に気をつけて頑張ってくださいね☆」
今後も何か情報が入り次第皆様にお伝えします!!
アメリカよ アメリカよ part2
速報で~す!!
アメリカに出張中のアグリ事業部の方から写真が届きました☆
アリゾナ大学にてハウス型の研究施設の視察の様子です♪
続いて、illumitex社(イルミテックス)の研究室内の見学させて頂きました。
最後に、illumitex社の方と教授の方々と一緒にパネルの前で記念撮影!!
ちょっと街を散策♪
道路を渡ろうと思ったら、車の速さも日本と全く違って速いし、道幅が広くて
渡る前にちょっと呆然。。
「私は、この道を渡れるのだろうか。。」
ハロウィンの仮装衣装は、通販も驚きの90%OFF!!
アメリカのスケールの大きさが伝わってきます!!
引き続き、アメリカからの情報が入り次第お伝えしていきます☆
以上、アメリカのアリゾナ州からお届けしました!!
感動の力走!!
11/13(日)に「おかやまマラソン2016」が開催され、当社から4人が
参加しました☆
今年の「おかやまマラソン2016」は、約1万5千人が参加し、その半数が県外
からの参加で、また全体の4分の1の方がフルマラソン初挑戦だったそうです♪
当社の社員は、なんと4人共フルマラソン初挑戦でした!!
まずは、社員の朝の様子から見てみましょう!!
皆さん、超サイヤ人の様に力こぶを握ってやる気満々!!
3人の背中にオーラが見えるでしょう☆
それもそのはず!!
この3人は、今年の1月に年間目標でフルマラソンを走るという目標を掲げ、
この日の為に必死に練習してきたのです♪
もう1人、カメラを持って写真を撮っている方は、余り練習出来なかったみたい
ですが、果敢に挑戦します!!
さぁ、いよいよ運命のスタートラインに着きます☆
スタート地点では、山口衛里さんや坂本直子さんがエールを送ってくれてます☆
そして、いよいよスタート!!
今回のコースは、ジップアリーナ岡山前をスタートし、岡山平野に広がる市街地
を巡り、シティライトスタジアムをフィニッシュとするコースです☆
クリックで拡大↓
途中に、JR岡山駅前のメインストリート、岡山城、岡山後楽園等の観光地や、
水と緑豊かな街並みや広々とした田園風景、青く輝く旭川の河畔など
景色の変化を楽しめ、岡山のさまざまな面を感じる事が出来ます♪
沿道からの大きな声援でランナー達も元気をもらい、
最後まで自分の力を出し切りました!!
結果は、社員4人の内3人が完走するという快挙です☆
1人は社内最速となる5時間15分で完走!!
2人は5時間51分で見事完走!!
残る1人は、25kmくらいの地点でバスに追いつかれてしまいました。。
ハーフ地点を超えた所で記念写真☆川柳の如く「目指せVゴール」!!
参加した社員全員の表情は清々しく、やり切った感を感じます♪
本当にスゴイです!!
そして、彼らが首から下げているのは。。
なんと!!備前焼のメダルです!!
完走した人しか、貰えない価値あるメダルです♪
号外も配られ、おかやまマラソンの熱気と感動が伝わってきます!!
クリックで拡大↓
おかやまマラソンに参加した社員は、自分たちで年初に完走するという
目標を立て、それに向かって真摯に取り組んだ結果、見事目標を達成
することが出来ました☆
今年も残り1ヶ月半!!皆さんは今年やり残したことはありませんか??
来年は、私も「おかやまマラソン」に参加しますよ!!
アメリカよ アメリカよ
アグリ事業部の社員が今回、11/12(土)~11/20(日)の予定で
アメリカ出張に行きました!!
皆さんが待ち望んだ『日本の植物工場技術VSアメリカの巨大植物工場』という
屈指の好カードが実現しました♪
社員が出張するルートはこんな感じです☆
アリゾナ州の「フェニックス」→「ツーソン」→テキサス州の「オースティン」
→「ダラス」
クリックで拡大↑
今、社内では、毎週水曜日の昼休みに英語教室を開講しているので、
もちろん英語はバッチリ・・・・・。。(英語教室の様子はこちらから)
「Good luck!!(いってらっしゃい)」
「Thanks!!(いってきます)」
機内では、なんとアグリ事業部の方々が良くお昼ごはんを食べに行っていて、
食べ慣れた味が出てきてビックリ!!やっぱり、この味が最高~☆
サンフランシスコでは、あの有名コーヒーチェーン店も
日本とは、一味違った雰囲気です☆
近くのお店に行った際には、アメリカとの違いを見つけてみるのも
面白いかもしれませんね♪
こんな感じで、アメリカに到着して町並みやお店を満喫した後は、
今日泊まるホテルで一休み☆
その様子を写真に収めました!!
少し、暗いですが、ペプシコーラを持っています。。
それよりも後ろのホテルの様子がスゴイ!!
「こんないいホテルに泊まっているのか!!羨ましいです。。」
今回のアメリカ出張で多くの事を経験出来ると思います☆
これからも、当社のアグリ事業部に要注目です♪
P.S お土産期待してますよ☆
炎の経営会議!!
11/5(土)に当社が毎月行っている経営会議が開催されました!!
経営会議って難しそう・・・・。
って思ったそこのあなた!そんな事はありません!!
当社の経営会議は、
①全社員が参加出来ます☆
社歴、役職、性別等、何の区別もなく全社員が参加できます。
4月に入社した新入社員が、その月の経営会議に参加できるのです!!
②1つ1つの取組みに対して振り返りや提案が出来ます☆
例えば、夏祭りや望年会、スウィング甲子園等のイベントの振り返りをしたり、
「もっとこうした方がいい!!」という提案が出来ます☆
他にも、ありがとうカードや創意工夫提案の提出件数の報告をしたり、
社内報の連絡をしたりと細かい所を、社員皆で詰めていきます!!
グループディスカッションを多く交え、1日かけて行っています♪
③社員が自ら考えて運営しています☆
経営会議の進行や話し合う内容は、社員が自ら考えて企画・運営を
しています!!計画から参画出来るので、社員のやる気もMAXです☆
時々笑いがありながらも真剣なグループディスカッションをしています☆
これからも、経営会議を通じて、社員1人1人が考えて、1つ1つの取り組みを
今以上に進化させてより良い会社を目指していきます!!
Happy Wedding☆
昨日、11月3日(木・祝)に社員が結婚式を挙げられました☆
(パチパチ~!!)
しかも、11月3日はその社員の誕生日なのです!!
(さらに、パチパチ~!!)
結婚式までは、準備等が多いようで、少し落ち着かない感じもありました。。
「結婚式の準備が大変なんです!!」
って言っている顔もまた幸せに溢れていましたね。ご馳走さまです♪
結婚式は、本当に素晴らしい式でした☆
結婚される社員は、いつも社内で見る印象とは違ってとても美しく!!
会場も日本情緒溢れる和モダンな場所で行い!!
とても厳かで華やかでした♪
新郎・新婦が退場する際には、折鶴や紅葉でお祝い!!
お二人が歩いた後は、まるで秋の紅葉が流れる川の様でした♪
結婚披露宴では、一人一人に手書きのメッセージカードがあり、
出席した私達も披露宴が始まる前から、感動です。。
披露宴では、ドレスに着替えて結婚式とはまた違った雰囲気です☆
新郎・新婦でハイチーズ♪
そして、新郎さんからサプライズプレゼント!「ビッグキティー」登場!!
何を隠そう、新婦さんは自他共に認める大のキティ好きなのです☆
このサプライズプレゼントに新婦さんも感激☆
最後は、みんなで幸せのおすそ分け☆
こんなおめでたいイベントが、これからも社員の方に沢山起こると良いですね♪
私も負けないように婚活頑張ります。。
カヌチャベイへLet’s GO☆
先日、当社が保有する沖縄のカヌチャベイリゾートのコンドミディアムで
休暇を楽しんできました!!
抜けるような青空と夕日に照らされたゴルフ場がとっても幻想的です♪
夜は、カヌチャベイの施設内でパーティーが開かれていて大盛り上がり!!
カヌチャベイのリゾート施設内にあるプールサイドに多くの人が集まり、
ステージでの演奏があって、日常を忘れる様な幻想的で夢の様な雰囲気です☆
・・・・・・・・がっ!しかし!!
気温は34°!!無風状態。。
岡山県とは比べ物にならない激アツな環境でこんがりと日焼けして来ました~♪
「社員の皆さ~んっ 自由に使って構いませんが、超暑いですよ~」
オフシーズンに行くことをお勧めします!
RAIZAP前なので、今後に乞うご期待!!