EU視察 現地レポート その2
引き続き、インターソーラーを視察しています。
↓ こちらはファースト・ソーラーのブース
マリエンプラッツでドイツ名物のソーセージを!
↓こちらはSMAのブース
SMA 今津社長とパチリ!
今津社長の講演中!
なっ、なんとESI DOHIさんと合流。
今、日本のPV業界は全員ドイツ ミュンヘンに来ているようです。
シュレッター社のドミーとパチリ!
EU視察 現地レポート
FINNAIRを利用してヘルシンキ経由でドイツ ミュンヘンに入っています。
ドイツ ミュンヘンで行われている世界最大のPVイベント
インターソーラーを視察
保健所の方に講演をしていただきました
当社では、協力業者の方との情報交換及び
安全意識の向上のために、毎月、安全会議をしています。
今月の安全会議では、倉敷市保健所から
保険課精神保健係の方が来社され、
「ゲートキーパー研修」で、うつ病などへの
正しい理解について講演を受けました。
さらにリラックスする呼吸法や、
仕事の合間に疲れを取る体操などを教えてもらい、
みんなで体を動かしました。
植物工場が本格稼働!
今年の3月から当社の8階建の自社ビルの
2フロアを生産研究型植物工場として
リニューアルし、テスト運用しています。
ビル内設備としては、日本全国最大級の規模であり、
自社特許、自社設計、自社調達、自社施工、自社運営も
間違いなく日本初!
希少植物の栽培研究も進み、
一気に量産体制に入ろうとしています。
詳しい内容は極秘ですが、
当社のアグリ事業部はなかなか凄いです!
ファジアーノ岡山
みなさん、こんにちは
まずはこちらの画像をどうぞ
いかがでしたか?
旭テクノプラントのロゴを
見つけることができましたか?
この画像はファジアーノ岡山のホームスタジアムの
岡山県総合グラウンドの陸上競技場で撮影しました
そうなんです、旭テクノプラントは
ファジアーノ岡山の
クラブスポンサーになったんです!
社内でもサッカー好きな社員や
子どもがサッカーを習っている社員がいて、
観戦をとても楽しんでいます。
まだまだ今シーズンも始まったばかりです。
J1目指して頑張れファジアーノ!!!
写真提供:ファジアーノ岡山
単独説明会を開催しました
2016年4月22日に平成29年卒業予定の学生を対象とした今年度、最初で最後の単独会社説明会を開催し、多くの学生さんに参加して頂きました。
社内では未来の仲間候補の学生さんたちをおもてなししようと準備ミーティングを行い、会場設営を行いました。
まずは社長から旭テクノプラントの特徴について説明があり、真剣にメモを取りながら参加する学生さんたちの姿が見られました。そして、部屋の後ろにはこの後のクロストークに備えて、たくさんの先輩社員も参加しました。
その後、グループごとに社内を見学し、先輩社員が各部署の説明を行いました。
また先輩社員とのクロストークでは仕事に関することや、会社についてなど様々な質問が飛び交い、気になっていたことを確認して安堵する顔が見られました。
ご出席いただきました皆さん、本当にありがとうございました。
次回の選考へも、皆さんのお越しをお待ちしております。
平成28年度 入社式
2016年4月1日 倉敷国際ホテルにて入社式が執り行われました。
今年は12人の新入社員を迎え、過去最大の入社式となりました。
入社式では、辞令・記念品の授与、新入社員の自己紹介などが行われ、
緊張の面持ちで、それぞれに想いを載せた発表の場となりました。
その後、先輩社員を含めた懇親会で交流を深めました。
新たな仲間を加え、さらなる進化をしてまいります。
献血バスがやってきました
2015年10月、旭テクノプラントは献血に積極的に協力する企業として献血サポーターに登録しております。
そして、2016年3月19日に岡山県赤十字血液センター様のご協力の下、献血バスを駐車場に手配し、社員だけでなく一般の方にもご来場いただき献血に協力させて頂きました。
ご来場のお子様には、風船とお菓子をプレゼントし、とても喜んでいただけました。
皆様、ご協力ありがとうございます。
合同企業見学会が行われました
2016年2月22日(月)
旭テクノプラントの地域貢献策第一弾である千本桜の蕾が開き始め、
春の訪れを感じる季節となりました。
3月から就職活動が本格化するのを前に、地域中小企業・小規模事業者人材確保支援事業として2017年卒業見込みの11人の学生が朝早くから岡山駅へ集合し、3つの会社を見学するバスツアーが行われました。
旭テクノプラントは一日の最後の3社目です。
予定通りの15:15にバスが到着し、社長が会社案内VTRを交えて会社の紹介をしていきます。
次に、社内見学で社内の各部署と業務内容を紹介しました。
クロストークは旭テクノプラントのことだけでなく、就職活動で困っていることなど、どんな質問でも受付け、少し前に同じように就職活動を経験した先輩社員の話を真剣に聞いている姿が見られました。
これから就職活動が本格化してきます。
学生の方も企業の方もどちらも納得の行く就職活動となることを願っております。
旭テクノプラントの採用に関する情報は採用情報特設サイトを御覧ください。
2017年卒業見込みの学生の方はマイナビよりエントリー受付中です。