『第13回農業WEEK』に出展しています🌱
現在、アグリ事業部カンパニーが幕張メッセで開催されている
『第13回農業WEEK』に出展しています🌱
今回は、いつものアグリ事業部メンバーに加えて、
営業技術部から期待の大型新人営業マンも助っ人で参戦して
皆様をお待ちしております🎉
現地では、Dr.Commitのフランチャイズに関する資料や
初期投資0円で始める植物工場カタログを用意していますので、
その場で商談することも、持ち帰って検討していただくことも可能です!
ブースには本物のレタスとエディブルフラワーを栽培している
植物工場モジュールも設置していますので、
実物を見てお話ができます🌸
農業ウィークは10月13日(金)まで幕張メッセで開催中です。
皆様のご来場を会場にてお待ちしております。
第13回農業WEEK 〜AGRI WEEK TOKYO〜
2023年 10月 11日(水)〜13日(金) 10:00〜17:00
会場:幕張メッセ
吉備高原ふれあいロードレース🏃
お客様より招待していただいた『吉備高原ふれあいロードレース』に
会社の有志で参加してきました🏃♂️
偶然居合わせた、別のお客様とも記念撮影させていただきました✨
この大会は、「緑あふれる吉備高原で、障害のある人もない人も、同じフィールドで共に参加し、競いふれあうロードレースを開催することによって、お互いの理解を深め交流を広めるとともに、競技力向上と、健康や体力づくりを目的」としており、皆で一生懸命競技に参加すると共に他の参加者へ声援を送るなど楽しい一日を過ごすことができました✨
今後も継続的に運動して健康に留意していこうと思います😄
2024年入社 内定式🌸
10月2日に2024年度入社予定者の内定式を執り行いました🎉
今回は採用部署総力を挙げて「アットホームな内定式」をテーマに内定者をお迎えしました。
いつものように「厳粛に、おごそかに」 という雰囲気の中始まった内定式✨
これもいつものように社長を始め、先輩社員からモノマネや面白ネタがあふれる式でした❗
(写真からも伝わる、何かやっている感👀✨)
内定者へ事業説明や担当業務説明もあり、内定式後には昼食会を行うなど歓迎ムードに包まれた会となりました🎉
半年後の入社を心待ちにしています!
最後は記念撮影をパチリっ!📷
秋の気配を探して🍂
普段は出不精なのですが…
9月も中旬なので秋を探しに奥さんと2人で津山までドライブに行きました🚙
国道53号線を北上します⤴︎
秋の気配は、予想通り、何も、感じられず、、、
(写真を撮ることもできず…)
というか9月中旬なのに暑すぎる!
気候変動の影響ですかね(+_+)
途中で見つけた『わらび餅』専門店?!
『飲むわらび餅? カフェラテ?』
奥さんが美味しい💛と言いながら飲んでます。
お店の天井に藤棚がありました。春の風物詩(笑)
秋は見つけられませんでしたが、奥さんが喜んでたのでまぁヨシ!
まだまだ暑い日が続きます。
皆さん体調に気をつけてくださいね✨
営業技術部 新入社員の一日🌟
以前もブログでご紹介した新入社員の2人についてです✨
入社から約半年が経ち、一人で出来ることも少しずつ増えてきました。
今日は、そんな2人の一日を紹介したいと思います!
├○8:00 始業
掃除開始!会社周辺のゴミ拾いを行います🍂
├○8:10 全体朝礼
当社では、毎朝各事業所で朝礼を行います。
40代以下の社員が日替わりで司会を担当し、経営理念の唱和や連絡事項の共有を行います。
├○8:30 ミニミーティング
全体朝礼が終わったら、各部署に分かれ、ミニミーティングを行います。
営業技術部は若手社員で司会をローテーションしています。
各部の朝礼では、その日の予定や来客予定、見積期限などを全員で共有します✔️
├○8:30 業務開始
今日は午後から現場調査へ行くので、その事前準備を上長と行います。
├○10:30~12:00 営業会議
営業技術部では毎週月曜日、営業会議を行っています。
営業会議では、先週と今週の予定の共有、アプローチしたいお客様の確認、
部内に相談したいことなどを話し合い、新鮮な営業情報を全員で共有しています。
もちろん新入社員も参加して意見を活発に発信します🙋
├○12:00~13:00 お昼休憩
ここまでは二人とも同じ動きですが、以前ブログで紹介した通り、
当社の営業技術部は
───────────
●公共チーム
●太陽光チーム
●民間チーム
───────────
3チームに分かれています。
今回は民間チームの新入社員に密着しました🎤
├○13:00~
上長に同行し、お客様の設備の現地調査です!
現地で確認したいことなどは午前中に上長と確認したので、事前準備もばっちりです。
現地調査は、お客様のニーズを訊き、会社へ戻って見積・積算するための大事な材料なので、入念にお客様と打合せします。
寸法測定や写真撮影も欠かせません📷
├○15:00 夕礼
毎日、各部で夕礼を行い、残りの業務予定・退社予定時間・明日の予定等を共有します。
もし、手伝いが必要な場合は部内で分担し、協力します!
├○15:00 夕礼後
現地調査で得た情報をまとめ、積算に着手します。
まずは材料の拾い出しです!
以前と比べ、理解できる専門用語も増えてきたようで、
上長に自分の見解を伝えることができるようになりました。頼もしい✨
├○17:00 退社
片づけをして退社します。今日もお疲れ様でした!
以上、新入社員のとある一日でした!
スウィング甲子園8 2023開催されました✨
2023年9月18(月・祝)に、「おかやまスウィング甲子園8 2023」が開催されました!
旭テクノプラントの社員は裏方スタッフとしてサポートしていましたが、
準備中に突然大雨が降ってヒヤヒヤしました☔️その後、晴れて無事に開演を迎えました✨
今年は行動制限の緩和もあり、昨年に比べて多くの方に来場いただきました!
会場の外には大行列が!!!
毎回来場してくださるお客様・初めて来場されるお客様含めて、多くのお客様が楽しみにしてくださっていることが伝わりました(๑>◡<๑)
着々と準備を進めるスタッフ一同は、今年も気合が入っています🔥
初めて裏方スタッフとして参加するメンバーも多数いる中、段取り良く進めて頼もしい限りです💪
今年のMC(司会)は4年ぶりに『ダイナマイトイシムラ』様に♪
テンポの良い掛け声でテンション上がります⤴︎
いよいよ開会式スタート♪
実行委員長は開会式から飛ばしています❗️❗️
客席からの歓声&掛け声もビックリするほど多く会場の一体感がすごいです✨
さて、お楽しみの学生達の演奏スタート🎶
おかやまスウィング甲子園は、「楽しさとカッコよさ」を競い合うコンクールです。演奏だけでなく、司会者含めて演出まで工夫を凝らしたステージを披露しているのが特徴です🎺
どの学校も熱量が凄いのはもちろんですが、みんなで楽しんで演奏しているのがわかり、聴いていると感動でウルっときてしまったスタッフ多数😭
そして、最後にスペシャルゲストの登場〜♪
なんと今年は、出場校+岡山県内の学校の先生方によるビックバンドのステージです。生徒たちに負けじと、全力でパフォーマンスをする先生方とそれを大歓声で応援する学生たち。
先生と生徒の信頼関係がステージを最高潮に盛り上げました✨
最後に、いよいよ結果発表です。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ 受賞した学校はこちら ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
表彰式では、ドキドキしながら発表を待ち、受賞した学校に温かい拍手を送っていました👏
★.*☆..:*★.。《優勝校》岡山県立岡山東商業高等学校 ★.*☆..:*★.。
こんなに凄いとは思わなかった!とのお声もいただいた
今回の「スウィング甲子園8」🎶
学生の皆さん・先生方、クラウドファンディングでご協力いただきました皆様、当日舞台演出や裏方スタッフとして参加してくださった皆様、感動をありがとうございました👏✨
またお会いしましょう♪
スウィング甲子園 9/18(月・祝)開催まであと4日🎺✨
いよいよ開催まで1週間を切った「おかやまスウィング甲子園8 2023」♪
お子様が通っている学校が参加される方や、クラウドファンディングでご存じの方も多いかもしれませんが、来週の9月18日(月・祝)に「おかやまスウィング甲子園8 2023」が開催されます🌟
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
おかやまスウィング甲子園は演奏の「上手さ」だけではなく、「楽しさ・かっこよさ・仲間との連帯感」を競い合い、楽しむイベントです。服装やペイントも自由、演奏中に旗を振ったり、踊り出す学校もあります。
その唯一無二の特色から、出演者の学生にとっても学生生活の中で思い出に残る大切なイベントになり、観客の方からも「自分も参加したかった」「思っていたより面白い」と言って頂ける、愛されるイベントに育っています♪
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
そして、今年もチャレンジしていたクラウドファンディングは皆様にご協力いただき、無事に当初の目標を達成し終了することができました👏
ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございます!
さて、吹奏楽のイベントでもある「おかやまスウィング甲子園」では、開催の約1ヶ月前に実行委員と参加校の先生方とで注意事項共有や演奏順を決定する『出演者会議』を行っています。
今回の出演者会議では、各出場校の先生から意気込みを伺いました。
どの学校も「生徒に聞くと出たいという声が多かった」「昨年参加して楽しかったから今年も出たいといっている」など生徒の意見を尊重している様子が伺え、先生方からも出場に対する熱意を感じ取れました🔥
そして!
間もなく開催される「おかやまスウィング甲子園8 2023」のタイムテーブルを発表します✨
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
会場では当日券も用意しておりますので、
ぜひお越しいただき学生たちの生のパフォーマンスを御覧ください。
おかやまスウィング甲子園8 2023
【開催日】2023年9月18日(月・祝)
【開場時間】12:30
【開演時間】13:00
【会場】倉敷市民会館
当日は旭テクノプラントの社員が裏方スタッフとして運営しています。
学生たちの青春を全力でサポートしていきます♪
───────────────────
スウィング甲子園の公式HPはコチラ▽▽▽
http://www.swing-koshien.com/
───────────────────
2023年 夏の献血!
この夏も恒例行事の献血を行いました。
当社では、春と夏の年2回献血を行っており、
毎回多くの方にご協力いただいています😄
社会貢献すべく、依頼されている目標人数を達成できるよう
会社一丸となって取組んでいます✨
献血10回目を迎えて記念品を貰っている方もいらっしゃいました👏
10回、30回、50回のタイミングで、記念品を貰えます♪
https://www.jrc.or.jp/donation/blood/news/201030_006416.html
みなさまご協力ありがとうございました😆
アンサング事務所 一周年記念🎊
この度、昨年開所した事務所の一周年記念バーベキューを開催しました🍗
皆さん業務中の真剣な顔とは打って変わって、和やかな雰囲気で食事を楽しんでいらっしゃいました🍖🍻
画伯が登場したり、我が子自慢をしたりと意外な一面を見ることができました✨
それぞれの決意や目標も新たに、
一年後さらに成長を感じられるよう全員一丸となって頑張っていきます💪
休日は子供たちと夏休み!
今回は工事課からお届けします。
「どっか行きたい」が口癖の娘二人です😉
元気が有り余っている2人の体力を削るべく市民プールへ連れて行きました🏊
プール後・・・
子供の体力は計り知れません😳✨
翌日も「どっか行きたい!!」の
2人を連れて水族館へ🐠
ピースして、
謎のポーズして、
また来週!
なんとかリフレッシュできました😆✨
また明日から仕事頑張ります!