カテゴリー: 行事
社員研修旅行レポート 韓国2班 ~✈️韓国・福岡へ~
今年の社員研修旅行の3班目が9月5日(金)から2泊3日で「韓国と福岡」に行ってきました✨
前日に熱帯低気圧が台風になり、西日本に接近・上陸する予報となりヒヤヒヤしましたが無事に飛行機も飛び出発することができました。
※朝、バスまで移動する際に雨で服もスーツケースも濡れてしまいましたが・・・
\1日目/
ソウル仁川国際空港で「東日本BASE」のメンバーと合流し研修スタート🎶
まずは、2024年にグランドオープンした、仁川「インスパイア」へ🌟
空港近くに位置する「インスパイア・エンターテインメント・リゾート」は、大型リゾート施設で、ホテルやカジノ・アリーナ・ショッピングなどの施設を備えており、K-POPコンサートも行われる人気スポットです😆
次に、韓国の大人気公演『NANTA(ナンタ)』へ🔪
包丁・まな板・掃除道具などを楽器として使い、リズムに乗って料理を作り上げるパフォーマンスを見ることができます!
途中で色々な国の人が指名されて飛び入りで舞台へ😳
旭テクノのメンバーも指名されて舞台へ🤩
素晴らしい活躍でした笑
夜ご飯は焼肉です🥩
葉野菜に包んでニンニク入れて・・・絶品でした!
そして!なんと!研修中に誕生日のメンバーがいたのでサプライズでケーキが登場🎂
バースデーソングを大合唱しながら蝋燭を吹き消していただきました🥳🎉
その後は、噴水ショーを見るメンバーと屋台など街を散策するメンバーに分かれ・・・
残念ながら噴水ショーは現地で直前に中止になってしまい見ることはできませんでしたが、素晴らしい夜景を堪能できました🌃
街を散策したメンバーは屋台を楽しみつつ、買い物も満喫できました️🛍
\2日目/
2日目は、まずは大移動です!
ソウル駅から釜山駅へ2時間以上の鉄道の旅へ🚄
日本の新幹線のような列車の韓国高速鉄道(KTX)に、スーツケースを持って大移動しました🧳
到着後に「海東龍宮寺」へ!
海の岩場に建てられた珍しいお寺だそうで、干支の像やお土産にも干支のストラップが並んでいました🐭
※韓国では、12番目の干支は「亥(い)」ではなく「豚(ぶた)」なんだそうです。日本のように「猪(いのしし)」ではありませんでした😳
そして、お昼には参鶏湯(サムゲタン)を堪能🥄
次に、“韓国のマチュピチュ”と呼ばれる「甘川文化村」へ!
カラフルな家が斜面にびっしりと密集する村で、住民と観光客が共存しており、集落ができた理由や歴史もガイドさんから学びました。
その後、ケーブルカーに乗って海を横断・・・🚠
最後のショッピング&夕食を買いに「国際市場」へ!
伝統的な市場で、現地の方が夕食を食べている姿を見ました。
帰りはなんと船に乗って帰国します🚢
複数人一緒の部屋で寝泊まりし、食堂では韓国で購入したお酒や夕食を持ち寄って色々な部署の方と語らいました😆
とても貴重な経験ですね✨
\3日目/
日本に帰国して、まずは、「竈門神社(かまどじんじゃ)」へ。
縁結び、方除け、厄除けの神様として信仰されているそうです。
名前を見たら分かる方も多いかもしれませんが、人気アニメの聖地にもなっているそうです⛩️
続いて、「太宰府天満宮」へ。
学問と文化芸術の神様を祀る、全国の天満宮の総本宮とのこと。
そして、「門司港(もじこう)」へ!
歴史的建造物が数多く残されており、木造駅舎の“門司港駅”は大正時代の姿に復元されたレトロな駅でした🚃
─[最後に]────────────
普段交流が少ない方と話をするいい機会となり、
おいしい食事や異なる文化を感じる楽しい旅となりました😊
3日間お疲れさまでした!
2025年 夏の献血活動 in ATP
旭テクノプラントでは恒例となっている献血活動を実施しました🌟
当社では社会貢献活動の一環として、毎年「春」と「夏」の2回、献血を行っています。
今年も社内で目標人数を設定し、社員一人ひとりが業務の合間を縫って積極的に参加。
おかげさまで、無事に目標人数を達成することができました!🙌
初めて献血にチャレンジするメンバーも多数参加してくれました!
「ちょっと緊張したけど、やってみて良かった!」
「会社でこうした機会があると、思い切って参加できる」
といった声も多く、献血の輪がさらに広がっていることを実感しました😊✨
もちろん、毎回参加してくれているベテラン社員も健在!
初参加のメンバーにアドバイスをしたり、和やかな雰囲気で待合スペースも賑やかでした💁♀️
献血は、事前のヘモグロビン濃度測定で数値が足りず献血できない場合もあります。
参加できなかったメンバーからは「今回はダメだったけど、次回こそ!」と前向きな声も。
日頃の健康管理の大切さを改めて感じるきっかけにもなっています。
血液は長期保存ができないため、常に安定した供給が必要です。
私たちの小さな一歩が、誰かの命を救う大きな力になると信じて、今後も継続して献血活動に取り組んでいきます💪
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回もたくさんの参加を目指します🤗
日本赤十字社 岡山県赤十字血液センター
https://www.bs.jrc.or.jp/csk/okayama/index.html
社員研修旅行レポート 韓国1班 ~韓国・福岡へ~
今年の社員研修旅行の2班目が7月4日から2泊3日で韓国・福岡の研修に旅立ちました!
普段とは違う環境でたくさんの刺激を受け、訪れた先々で歴史や文化にふれることができ、とても貴重な経験となりました✨
—-[1日目]——————————————
いざ韓国へ!
——————————————————-
岡山空港で大邦テクノプラントのメンバーと合流後!
離陸前にちょっと一息🍺
いざ飛行機で韓国のソウル仁川国際空港へ!
そして、ソウル仁川国際空港では東日本BASEのメンバーが合流し、全員集合です♩
1日目は、現在韓国で話題のスポットを多く周りました!
まずは、新しく仁川に誕生した巨大エンターテインメント・リゾートのインスパイアへ✨
続いて、世界中から注目を集めるエンターテインメントショー「NANTA」を観るため明洞へ👨🍳
なんと!?飛び入りで舞台に上がったメンバーも!
夜は焼肉に舌鼓😋
誕生日のメンバーがいましたので、サプライズのケーキもご用意しました🎂🎉
夕食の後はギネス世界記録に認定されている盤浦漢江公園の月光レインボー噴水を見てロマンチックな夜に浸りました!
—-[2日目]——————————————
ソウルから釜山へ! 韓国の歴史を学ぶ旅へ
——————————————————-
まずはソウル駅から韓国高速鉄道(KTX)に乗って釜山駅へ🚃
釜山駅についてから昼食です!茹で蟹を満喫🦀
韓国三大観音聖地の一つとして知られる海東龍宮寺へ!
韓国映画・ドラマだけでなく日本映画「H・・・」のロケ地となった甘川文化村へ。
韓国の歴史と文化を感じました!
松島ケーブルカーに乗りました✨
夜はフェリーに乗って日本に帰国します。釜山港~博多港へ。
船で国境を越え、船に宿泊するという貴重な経験が出来ました!
—-[3日目]——————————————
最終日は竈門神社&太宰府天満宮&門司港レトロへ
——————————————————-
「縁結び」「方除け」「厄除」の神様として信仰されている竈門神社へ⛩️
漫画・アニメ「鬼・・・👹」の主人公の名字と同じ「竈門」を冠する神社として、ファンに人気の聖地となっています!
全国天満宮の総本宮である太宰府天満宮へ。
明治から昭和初期にかけて建築された、趣のある建物が今でも残っている門司港レトロへ⚓️
*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*
さいごに
*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*
慌ただしい3日間ではありましたが、日常とは異なる文化や歴史に触れることで貴重な経験となりました。
普段なかなか話す機会のない方とも交流を深めることができ、参加したメンバーからも「とても楽しかった」「良い思い出になった」という言葉が溢れていました☺️
とても素晴らしい時間を皆で過ごすことにより素敵な思い出ができました!
3日間ありがとうございました!
2025年度 安全衛生大会を開催しました✨
6月27日(金)、ホワイトベースで安全衛生大会を開催!
協力会社の皆さんや社内メンバーなど、約90人が参加してくださいました👏
※各拠点からリモート参加も✨
今年からは安創研メンバーも運営に加わり、当日までの準備もスムーズに進みました🔥🖊
※”安創研”とは、今年発足した「安全・安心・安定を創造する研究会」の事で、工事課・制御技術課に限らず、全社的に安全衛生活動に取り組んでいます。
今回は倉敷市の地域防災推進課・危機管理課の方々をお招きし、南海トラフ地震への備えなどについて学びました。
そのあとは、年齢や性別がさまざまなメンバーで編成したチームごとに、
「災害が起きたとき、自分ならどう動く?」というテーマで、クロスロードを使ったディスカッションを実施!
どのチームも盛り上がり、いろいろな視点から意見が飛び交う、とても有意義な時間になりました😊
また、熱中症予防管理者からは、熱中症対策の義務化やその対応策について発表がありました。
暑い日が続くこれからの季節、社員全員でしっかりと対策を行なっていきます💦
今回のスローガンは、
「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」
さまざまな立場の人が協力し合って、安全で安心できる職場をつくっていくことの大切さを、改めて実感できる一日となりました。
これからも安全第一!
引き続き、しっかりと取り組んでいきます💪
社員研修旅行レポート 第1班 〜長崎へ〜
今年の社員研修旅行は、4班に分かれて出発します✨
まず第1班が、6月12日から2泊3日で長崎・佐世保方面へ♪
歴史と文化を感じる街並み、地元の美味しい料理、
そしてなにより普段は見られない社員同士の“素顔”が垣間見えた、
楽しい旅となりました😁
─[1日目]──────────
軍艦島! 卓袱料理!
───────────────
岡山から 新幹線&特急&西九州新幹線を乗り継ぎ、長崎へ!
途中、広島駅から大邦テクノプラントのメンバーが合流。
そして、長崎では、東日本BASEのメンバーが合流で、全員集合です✌️
では、まずは海鮮丼で腹ごしらえ🐟
その後は、世界遺産「軍艦島」へ️🚤
天気が怪しく、船の出発・上陸が危ぶまれていましたが、無事出発&上陸できました⭕️
警報級の大雨が続く九州での日程でしたが、無事上陸できて、皆さん持ってますね👏
夜は、長崎名物「卓袱料理(しっぽく)」に舌鼓😋
夕食の後は・・・
稲佐山からの、1000万ドルの夜景はまさに絶景で、
静かに見入るメンバーの姿も🌃
─[2日目]────────────────
異国情緒と佐世保の魅力を堪能
─────────────────────
2日目は朝からグラバー園、大浦天主堂など長崎市内を観光🚶♂️➡️
昼食は中華料理の名店“会楽園”で、本格的な味に一同満足✨
午後からは佐世保へ移動し、自由散策✨
夜のディナーはイタリアンレストラン“Flattoria tita”にて。
誕生日の方がいましたので、サプライズのケーキもご用意しました🎂
─[3日目]─────────────────────
太宰府天満宮&門司港レトロで締めくくり
──────────────────────────
最終日は、佐世保から太宰府へ!
太宰府天満宮の参拝です。修学旅行ぶり、という声もチラホラ⛩️
午後は門司港レトロを散策。
小倉駅で、福島組とお別れ、広島&岡山組は新幹線で帰ります!
*~*~*~*
さいごに
*~*~*~*
社員旅行は、部署を超えてコミュニケーションが深まる貴重な機会️✨
普段の業務では見られない表情や会話がたくさん生まれ、笑顔あふれる3日間となりました☺️
社長へのお土産、年間500本のみしかできないお酒を・・・。
軍艦島の瓦礫は?? と指示が入りましたので、
長崎2班に行く方はよろしくお願いしますね〜!!
春季!ボウリング大会の開催🎳✨
昨日、「第21回 旭テクノボウリング大会」を開催しました✨
社員の親睦を深めることを目的として年2回開催している大会です☺️
そして、今回はなんと参加者70人!
4月に入社したニューフェイスを交えて、多くの方々が参加してくれました🎶
大会が始まりました、、、が、まずは始球式!
前回大会の栄えある優勝者の雄姿を全員が見守り、カメラ係も撮影に抜かりはありません📸
2ゲームありましたが、みんな真剣に勝負に取り組んで楽しそうですね。
色々お話ししながらプレーする時間はあっという間でした😆
が、それだけでは終わりません。大事な結果発表がこちら🌟
<団体>
<個人>
次回幹事はこちらのチームになりました、よろしくお願いします😁
新入社員の方も、会社の中とはまた違った雰囲気の中で一緒に働く仲間とお話しできたのではないでしょうか?
明日からの仕事も楽しんで取り組みましょう✨
2025年 春の献血活動 in ATP
先日、旭テクノプラントにて献血を行いました🌟
社会貢献活動の一貫として、
毎年2回、「春」と「夏」に献血活動を行っています。
当社では目標人数を設定しており、多くの社員が業務スケジュールを調整して参加し、人数達成に向けて、会社一丸となって取組んでいます😁✨
献血できる人の条件がたくさん有り、
当日の健康状態によっても献血できない人が出てしまいますが、今回も飛び入り参加の助っ人が登場し、過去最多の参加となりました\(^^)/
待合いスペースでは、真剣に内容を確認しつつも、皆さん和気あいあいと話が盛り上がって賑やかな雰囲気でした♪
人生初の献血に挑戦する新入社員も、
ちょっと緊張気味に頑張ってくれていました🌸
20回以上参加の献血ベテランの社員も✨とても頼もしいです☺️
血液不足が続いているようなので、
今後もしっかり活動を継続して貢献していきます💪
参加してくださった皆様、ご協力ありがとうございました😆
2025年4月 合同入社式🌸
4月1日(火)旭テクノプラント株式会社 大邦テクノプラント株式会社の合同入社式を執り行いました🌸✨
ロビーでは、緊張した面持ちの新入社員の皆さんが集まり、その姿を見ていると、私たちもかつての自分を思い出しました🔰
時間が来て、いよいよ入場です!バックミュージックには明るく元気な有名な曲が流れ、会場の雰囲気を一層盛り上げました🎶
厳かな空気の中での式典…と思いきや、今年は特別ゲストとしてジョー〇・クルーニーさんが登場し、英語で挨拶をしてくれました。胸につけている名札にも注目してみてください👀笑(旭テクノプラント・大邦テクノプラントの代表取締役です😉笑)
緊張していた新入社員の皆さんも、ユーモアあふれる挨拶に思わず笑顔がこぼれました☺️
社員紹介の時間では、新入社員の皆さんの緊張をほぐすために、先輩社員が心を込めたお祝いのメッセージと渾身のネタを披露しました。どんなネタが披露されたのか気になる方は、ぜひ入社式に参加した人に聞いてみてください✨
ネタを披露した先輩社員たちは、無事に役目を終えて安堵の表情を浮かべていました。
続いて、辞令、記念品、そしてPowerbookの授与が行われ、新入社員の皆さんからは「3年後の自分に向けたスピーチ」が披露されました。皆さんが成長できるよう、先輩社員一同全力でサポートしていきます!
新たな仲間として共に歩んでいく皆さんと、これからの未来を築いていけることを心から楽しみにしています😁
このように、2025年度の合同入社式は、笑顔が溢れた素晴らしいスタートとなりました✨
2024年の慰労会を開催しました👏
12月の半ばとなり、今年もあと少しとなりました。
先日、1年の労をねぎらい社員の皆さんの日々の努力と成果を称える場として、
旭テクノプラント・大邦テクノプラント合同の慰労会を開催しました🎉
今年も開会の辞の直後にダンスメンバーが飛び出してきて
紅白にも初出場する某有名俳優の弟が歌う曲にのせて
ギリギリのオープニングダンスを披露してくれました🕺✨️💃
そして、次のイベントは、なんとサプライズゲストとしてお笑い芸人の
「東京ホテイソン」さんが登場!!ネタの披露をしていただきました!
ツッコミのたけるさんは岡山県出身で、社員の中にも地元が
同じ人がいて地元トークで会場は笑いに包まれていました。
撮影OK📷️の時間も用意してくれるなど、サービス精神旺盛で
終始楽しいステージでした😁
今年も恒例の1年を振り返るムービーでは
あっという間だった1年間をそれぞれの思いとともに総括します📽
1年間の出来事をムービーで残しておくことで、
社史をめくっていくような気持ちで見ることができ、
会社の成長・変遷がよくわかります🌟
さらに、シンガーソングライターのモモモリメイさんにもご登場いただき、
美しい歌声を披露していただきました♪
社員は手拍子をしたり、じっくりと聴き入ったりと、
心温まる時間を共有しました。
また、今年の慰労会では、社長賞と年間MVPの表彰が行われました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます!
それぞれの努力と成果がしっかりと評価され、
受賞者のスピーチでは、仲間への感謝や称賛の気持ちがあふれ、
会場全体が温かい拍手で包まれました。
また、今年はイベントだけでなく、歓談の時間もあり。
普段はなかなか話す機会のない他部署のメンバーとも交流が深まりました。
社員の笑顔がたくさん見られ、リフレッシュできたようです。
来年もまた、皆さんと一緒に素晴らしい時間を過ごせることを
楽しみにしています♪
社員一同、心を一つにして、これからも共に頑張っていきましょう!
年内最後の安全会議でVR体験👀✨️
先週、年内最後の安全会議を開催しました。
安全会議は、毎月行われるもので、
職場での安全意識を向上させることを目的としています。
今回は特別に、明電舎様がVR企業と共同開発した
VR安全教育評価システムを体験する機会をいただきました。
このVR体験では、ヒューマンエラーで怪我や事故が発生する
可能性のある場面をヘッドセットを用いて十数種類も疑似体験
出来るそうです。
体験の流れは、まずVRでのシミュレーションを行い、
その後に事故の原因がクイズ形式となり考えるというものです。
社員と協力会社の方々に参加していただき、振動や衝撃がリアルに
伝わるこの体験を通じて、安全性の重要性を再確認できました。
VR映像があまりにリアル過ぎたので、初めて体験して戸惑う参加者も多く、
まるでその場にいるかのような臨場感を味わうことができました。
この貴重な体験を通じて、私たちは日々の作業における
安全対策の重要性を再認識しました。
これからも徹底した安全対策を心がけ、
安心して働ける職場環境を維持していきたいと思います。
明電舎様、そしてVR企業の皆様、貴重な体験をありがとうございました。