STAFF BLOG 社員ブログ

2019.2.27 健幸経営, 日常

2019そうじゃ吉備路マラソン えんとりぃ!

マラソン大好き走り隊は、先日『吉備路マラソン』に参加してきました。
5人がえんとりぃ!
10km…1人
ハーフ…1人
フル…3人
+ファミリーで参加していた社員もいたようです。
なんとフルに出場したうちの1人であるマラソン隊長は、
一週間前にも別の大会でフルマラソンに出ていました。
(詳しくはこちら)

本日は絶好のマラソン日和!
フィットネスルームで鍛えた身体と
日々の練習の成果を見せてやると言わんばかりに皆さんから
オーラを感じた気がしました。
マラソン隊のカメラ小僧も、皆さんの一瞬の輝きを
逃さぬよう、カメラを構えます。

先鋒は10km。他のコースの私達より30分早くスタートです!
何時ものごとく「若人どもよ、俺の背中を見ていろよ!」と
言わんばかりの良い笑顔で颯爽とスタート位置に着きました。
が、すぐにメン・イン・ブラ〇クに豹変し
一心に完走というミッション達成を目指します。

そして、10km組の後はハーフ・フル組スタートです。
応援に来て下さった方々の温かな声援に送り出され
私達は長い道のりの第1歩を走り出したのでした。

長く苦しい道のりの中、応援に来て下さった沢山の方々の温かな声援、
また共に走り続ける仲間達や同じ目的地を目指す他のランナーの頑張る姿、
様々なものに助けられ、無事ゴールラインを駆け抜けることができました。
しんどかった思いは、達成感で吹き飛びました!
また、次の機会も是非参加したいと思います。

2019.2.27 健幸経営, 日常

2019おきなわマラソン、完走しました!

マラソン隊長が、
アニバーサリー休暇と保養所のカヌチャベイを利用し、
おきなわマラソンに参加してきました!
天候は曇り空で沖縄としては連年よりは少し涼しい様でしたが、
それでも気温は18度と、倉敷と比べれば暑い日でした。

今回走ったおきなわマラソンは全国的にも人気があり、
出走者が10,000人を超える大会です。
さあ、いよいよ始まります!今回もフルで走ります!
(オレンジのウェアの人がマラソン隊長です)

マラソンコースに米軍基地(嘉手納基地)の中を走るエリアがあり、
なかなか見る事の出来ない景色を見る事ができました。

沖縄の人は岡山の人と同じように暖かく、
42kmの間、声援や差し入れして頂く方々が途切れる事がなく
勇気付けられ、なんとか完走する事ができました☺

また、岡山のお客様と会場で偶然にもお会いするなど
記憶に残る1日となりました。

チャンスがあれば、また参加してみたいと思います!
ちなみに、こちらが完走証です(個人情報は伏せています)。

2019.2.19 日常

あの若手エースと対決!?

2/16(土)、当社がスポンサーを務める卓球チーム
『岡山リベッツ』の試合がありました。

対戦相手は、『木下マイスター東京』!
なんとテレビでも見る張本選手と水谷選手が在籍するチームです。
2月の試合はチャンピオンチーム決定戦への出場権をかけた勝負時です!
このリーグ戦で上位2チームになると出場できます。
相手が有名選手でも、負けるわけにはいきません!

試合会場は岡山の民おなじみの岡山武道館です。

入り口ではグッズ販売をしていたり、屋台があったりと盛り上がっていました。
中へ入ってみると…

会場には既に多くの人が!!
この日はおよそ1600人の観客が来場しました。
試合開始前でしたが、選手もウォーミングアップやボールを会場に投げて
ファンサービスをしたりと、早くも場が温まっていました。

さあ、いよいよ試合開始です!
まずは団体戦!
岡山リベッツからは上田選手、森薗選手。
対するのは張本選手、田添選手。
力強くも繊細なショットが飛び交います。
打つ前には選手の集中が伝わってくる静けさが広がり、点が入った時には
会場もウワっと沸きます。会場一体となって試合の行く末を見守ります。

ファーストマッチは2:1で岡山リベッツの勝利!
順調です!

次に個人戦が3試合続きました。
なんと結果は…
個人戦も全員勝利で、3:0で勝つことができました!
(この後の勝点を獲得する試合にも勝ち、結果4:0での勝利となりました。)

2/17(日)のT.T彩たまの結果も合わせて、
現在岡山リベッツは勝点38点で4位中2位につけています。
因みに1位は勝点40点の木下マイスター東京です。

チャンピオンチーム決定戦までの試合はあと2つあります!
引き続き気合を入れて、決定戦に出場し優勝できるように頑張ってほしいです!

PS.
会場で旭テクノプラントを見つけました!!
ボードや、選手のジャージのズボン、電光掲示板にも当社のロゴがあります。
行った方は見てみて下さい(^^)☆

2019.2.18 その他

顧客価値経営フォーラムに参加してきました!

今年も、この長い長いエスカレーターを登る季節がやってきました。

そう、経営品質協議会が運営する、
『顧客価値経営フォーラム』です。
今年は1日目が表彰式と受賞企業による講演、
2日目が経営品質を向上させるキーワードを
テーマにしたグループワークでした。

因みに今回、バタバタしていて写真が全くありません。
2日目の写真については1枚も撮っていません。

1日目の受賞企業による講演では、
自分の会社と似ているところ、「これは真似したい」など、
当社との違いを意識して聞いてみると、話を理解しやすかったです。
講演を聞いて、改めて当たり前のことを当たり前に、
ひとつずつ約束していく力が大切だということを実感しました。

2日目のグループワークでは、
テーマに沿って4つのグループに分かれました。
受賞企業のお話に学びがあることは勿論、
他社の取り組みを知ることも出来たことも良かったです。
ありがとうカード、創意工夫提案、朝礼、クレドなど、
当社にもある仕組みでも微妙に運用が異なっていたりと、
仕組みはそのまま会社に持ち込むのではなく、
合った形に変えていくのが大事だと再認識できました。

またコーディネーターの方も、自分では思いつかなかった角度からの
質問をしており、個人的に勉強になりました。

早速レポートを書いて社内に展開したいと思います!)^o^(

2019.2.13 その他

【2/16(土)公開】なんしょん?突撃取材!

先日、OHKの「なんしょん?」が取材に来ました!
植物工場とKURASALAをご紹介しましたよ。

「トット」というコンビの芸人が進行していくバラエティ寄りの撮影で、
当社のミノモネアとの掛け合いもありつつ、NGがあっても撮り続け
やり直したりしながら必要な場面だけを編集する形式のようでした。

倉敷れたすを袋から出してそのまま試食するシーンを撮影したのですが、
カメラが止まった後も「美味しい」と言って食べ続け完食してくれたり、
KURASALAのランチも撮影後に完食してくれるなど、
社員としてとても嬉しい光景でした。トットさんへの好感度が急上昇しました。

放送日時は、
2/16(土)12:00~13:00 OHK「なんしょん?」
です!お楽しみに!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

下記クリックで放送内容が観れます。

2019.1.23 その他

DAKE JA NAI!ベンチマーク視察

1/21(月)、あのCMでもおなじみの帝人株式会社様
当社にベンチマークにお越し下さいました。
帝人様は、素材開発やヘルスケア事業などを通し、
化学の力で多岐に渡り技術革新をしている会社です。

たくさん質問をしていただいたお陰で、
時間があっという間に過ぎていきました。
技術系のことを扱っている点が当社とも共通するところがあり、
技術伝承の工夫についての質問が多かったように思います。

事業所見学も皆さん興味津々で質問が尽きませんでした。

アグリの野菜をパクリ

引率の方を中心に、ベンチマーク開始の際は
聞きたいことを整理するMTGの時間や、視察が終わった後には
すぐに論点整理のMTGの時間をとっていました。
目的の確認と振り返りをすぐに行っており、
機会をより意義のあるものにしようとしている印象を受けました。

ベンチマークを通して、私達も他社様からどのように見られているのか、
他社様からの目を通して改善ポイントが見つかったり、
どのようなストーリーがあって現在の仕組みがあるのかを
整理できる良い機会となっています。
これからも経験を積んで、より双方にとって
良い運営をしていきたいと思います。

2019.1.22 健幸経営, 日常

【マラソン隊】備南たましまロードレースに参加してきました!

1/20(日)、備南たましまロードレースに参加してきました!

今回は、広島の大邦陣を含めたおなじみのマラソンメンバーと
そのご家族、協力会社の方と共に参加してきました!
マラソン隊、どんどん拡大していっています。

コースは10km、3km、2kmとありますが、
今回全てのコースに誰かしらの隊員が参加しました。

さあ、今回も多くの人が走ります!皆頑張れー!

朝はあいにくの雨天でしたが、途中で雨も止み、
皆無事完走することができました!
走り終わったメンバーが返ってきましたよ~

走り終わった後にいただいた豚汁は格別です。

今回はお子さんも参加したり応援にかけつけてくれて、
いつもより賑やかな雰囲気でした!
来月・再来月にも参加の予定があるので、
引き続きマラソン隊のレポートをお待ち下さい(^-^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

大邦テクノプラントがブログをはじめました!
http://www.taiho-t.co.jp/blog/
よろしければこちらもご注目ください🙋

2019.1.17 行事

ハードな二次会(望年会)~Part2~

1月も半分経ち遅くなってしまいましたが、
先の記事に続き、ある人が身を挺して盛り上げた
昨年末望年会の二次会の様子をお伝えします。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

オープニングです。


ポイントは、『誰も頼んでいないのに自分でこれをチョイスしたところ』です。
なぜ今、レイザー〇モンなのか。なぜ進んでピチピチスーツを選んだのか。
誰も知る由はありません。
ただ、最高に面白かったので心からの拍手を送りたいと思います。

ここから先は、このピチピチスーツのお兄さんと、
その手綱をしっかり握ったお兄さんで進行していきます。

最初のイベントは、『演技力対決ゲーム!』
簡単に言うと、皆が同じリアクションをして、誰がロシアンルーレットを
引いたかテーブルごとに予想するゲームです。
さて、選ばれたメンバーが前に出てきました。

苦いお茶を飲んだり、重いものを持ったり、
カウンターをポチポチしまくったり、、、
前の5人は必死です。皆全力のリアクションで、
裏の裏を読む白熱した戦いが繰り広げられました。
演技に翻弄されないよう、血眼になってメンバーを見つめる会場…
演技力の勝利!全問正解できたチームはいませんでした!

続いては『クイズ大会!』

さっきのハードな人と同じシルエットの某ミ〇モネアの有名司会者の方が
会場にファイナルアンサーをせまっていました。
雑学に関するものから、
『〇〇さんがこの中で一番ハマっているものは?』
という超個人的なものまで、かなりバリエーションに
富んだ問題で皆楽しんでいました。
こちらも制作陣の勝利!全問正解を阻止しました。

2つのゲームを通して、正解数が一番多かった上位チームに景品と、
1位のチームには賞金10000000???ミノコイン(日本円で100円)
がプレゼントされました。

終始センス溢れるイベントで、皆大盛り上がりです。
私も年末年始に帰省した際、両親に撮った動画を見せました。
この回はのちに伝説として語り継がれることになりました。~完~

オフショット



2019.1.8 行事

最幸の2018年!望年会~Part1~

今回は、昨年末に行われた会社の一大行事、
『望年会』の模様を2回に分けてお伝えします!

まずは準備風景から★
今年も装飾に気合が入っております!
数日前に、会議室で運営メンバーが集まって作っていたところを見かけました。
とっても可愛いです!
写真は無いのですが、お手洗いは倉敷れたすにちなんで
レタスモチーフのもので飾り付けました。


リーダープロデュースの元、念入りにリハーサルを重ねます。
司会席は、照明でメンバーの顔がえらいことになっています。

いよいよATP×TTP 2018年合同望年会の開幕です!
社員による尺八とピアノの特別セッションで始まります。

今年はおなじみのイベントをアレンジしたり、
演出や雰囲気作りにもこだわりました。
出席した社員の皆さんにも楽しんでいただけたのではないかなと思います。

今年のベストショットコンテストは、エントリー部門を複数設け、
それぞれの部門で1位を決める方式にしました。
が、しかし…
なんと!昨年殿堂入りしたにもかかわらず、
ナイスガイが全部門の1位をさらっていきました!
恐ろしい男…向かうところ敵無しです。来年はリベンジしたいです。
この方は去年殿堂入りした際に貰ったTシャツを嬉しげに
趣味のマラソン大会に着ていき、
隙あらば人の写真に映りこみに行ったそうです。
大切に使って頂き、去年のコンテスト担当者としてはとても嬉しいです。

また、サプライズで女装部門のコンテストが開催されました。
なんと当社の社員が女装します。
以外にもクオリティが高く、
「こういう人いるなあ」という感想がちらほら聞こえてきました。
本人が恥ずかしそうなので、小さくエントリーされた方をご紹介します。
因みに、優勝した方は一番最後の方です。

(ご協力してくださった奥様方、ありがとうございます🙇)

さて、望年会の最大の目的は『社員が社員を称賛すること』。
お待ちかねの表彰式です!
今年も多くの社員が様々なジャンルで活躍しました。

そしていよいよMVP大賞の発表となりました!
受賞された方はこちら!!
EU視察の記事で活躍した、規格外のパイセンです。
パネル越しに受賞の喜びを語ります。

以上、可能な限り社員をいじった、攻めた望年会でした!
とても良い2018年の締めになりました。
今年も幸せな年にしましょう!
次の記事では二次会の模様についてお伝えします。

▼望年会オフショット


2019.1.7 日常

【ニュース】日経新聞に載りました!!

本日付(1/7)の日経新聞の広告ページに、
旭テクノプラントの記事が掲載されています!!

こちらの記事は日経新聞から連絡があり、
内閣府の広告に中小企業を代表して当社が選ばれ、
取材を受けたものです。
クリックで拡大できます

当社を選んでいただけて、本当に光栄で、とても嬉しいです。
これからも旭テクノプラントらしく、
『素直に、愚直に。人として、まず何が正しいか』
を己に問いかけながら、自分なりの答え探しをしていきます。