STAFF BLOG 社員ブログ

2017.8.24 業務紹介

コンクリートと板

ドーン!!!

一心不乱に板に向き合っている彼は何をしているのでしょう?

 

正解は、
『工事現場の足場の開口部をふさぐ板を作っている』
でした!わかりましたか?(^。^)

日々、工事部の方が自主的に考え、安全に意識して
業務に取り組んでいます。

そして写真の彼も、
他の方の現場の準備を手伝っている所だったんです。
皆で助け合いながら業務に励んでいます!
そんな思いやりにあふれた会社です♪

2017.8.23 業務紹介

アブラカタブラ

耐圧試験を行いました!
耐圧試験とは、絶縁油の状態を調べる試験です。
絶縁油とは、発電所からの超高圧の電気を、
一般家庭用に低電圧へと変換する変圧器の
冷却・絶縁に使われる油です。

変圧する際、一部の電気が熱に変わります。
その熱が変圧器を劣化させるため、冷却する必要があります。

絶縁油自体も劣化するので、状態を調べる必要があるのです!
今回は、2つの試験をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは、絶縁油がどれくらいの大きさの電圧まで
絶縁性を保てるかを調べる試験をしています。
下の箱の琥珀色の液体が絶縁油です。

こちらは、絶縁油の劣化の原因となる酸と、
劣化したことにより発生したガスを測定する試験です。
写真は絶縁油に入れる薬品を採っているところです。
紫色…!?

皆で安全に注意して、無事に試験が完了しました!
ちなみに、二つ目の写真は、新入社員です。
着々と力をつけていっています。
これからも協力して頑張っていきましょう!

2017.8.21 日常

あの男が帰ってきた・・・!

あの男とは!!!

なんと今年3月に定年退職し、8月に復帰した方です。
スピード復帰…この会社が大好きなんですね。

こちらは2次会でいい感じにあたたまっている私たちです。

3次会まで行き、解散する頃には鳥が鳴き始めていました。
みんなパワフルです。

新たな(?)仲間を迎え、
これからも頑張っていきましょう!

2017.8.16 その他

120年の歴史

先日、明電舎様の明電舎創業120周年記念『MEIDEN EXPO』に伺いました!
会社の歴史や、時代に沿って進化し続ける装置を見学でき、
大変興味深い博覧会でした。
 

工事現場で使われる機械や、
介護や健康など日常生活をサポートする装置などがありました。
社員も体験してみましたよ!
 

こちらはペダルの負荷をコントロールできる自転車です。
どんどん表情が苦しくなってきましたね。

なんと!話題のVRを体験してきました。
現場作業中の事故を疑似体感できます。
こちらは感電防止体感です。
皆さん足元がおぼつかない・・・。

続いて墜落体感です。
音や風も再現しており、実際に高い所から落ちた様で
思わず声が出てしまう社員多数でした。
画面の前の皆さんにも体感をおすそ分け!
ということで、社員の反応からご想像ください。

足がすくみます。

以前お世話になった方も会場にいらして、
お会いすることができました!

時代の流れに姿形を変えて、人々の生活を
サポートしてきた企業の強さを感じました。
私たちも先輩方の後を続いていきます

2017.8.8 その他

Wedding Party!!

みなさん、最近幸せな事がありましたか??

先週末、社員の幸せオーラ満開な結婚式がありました☆
幸せで満ち溢れていたので、皆様にも幸せのお裾分けです♪

バラで彩られたバージンロードがとてもロマンチック!!
バージンロードを歩く”一歩一歩”は、
”花嫁が生まれた日から今日までの道のり”を表しています♡

バージンロードの中盤は”今日”を表し、ここで新郎にバトンされます☆
「絶対、お嫁さんを幸せにするんだよ!!」

さぁ、結婚式も終わり披露宴です♪
当社の社員も呼んで頂き、皆でお祝いをしました~☆
みんな、サングラス姿で準備万端~!!

終始、幸せ溢れる結婚式と披露宴で、本当に最幸の1日でした☆
これからは、お嫁さんといつまでも末永くお幸せに~!!

ちなみに結婚式場は、プールが付いていてとてもキレイで、
素晴らしい式場でした♪

プ~ル!プ~ル!
参加した社員も溢れるお祝いの気持ちを表しました☆
※大声を出せない場所では、見ないようにしましょう。

 

2017.8.2 研修関連

身の回りに潜むキケン

先日、外部講師の方をお招きし、
『リスクアセスメント』『KYK指導員養成講座』という
タイトルで行われた2日間の研修に私も潜入してきました!

1日目は『リスクアセスメント』です。
1つの工事の中にどのような危険が潜んでいるのか、
ワークシートを用いて、細かい工程ごとに考えていきます。
皆さん真剣な眼差しです。

 

2日目は『KYK指導員養成講座』です!
初日は作業の中にどのような危険が潜んでいるかを考えましたが、
今回は危険に対する指差呼称を実際に行いました。
ビシィ!!

指差呼称は声を出すことが大事なので、
繰り返し練習します。
この小さな確認が、事故防止に繋がるのです。

皆で円になって指差呼称をしました。
(実は私も混ぜてもらいました)

終始、活気ある和やかな良い雰囲気でした!
安全は品質に繋がります。
今回学んだ事を活かして、安全に務めましょう!

2017.7.25 行事

ATP夏祭り~未公開編(完)~

さてさて、
今回は夏祭り未公開シーンです。

夏祭りの最後、集合写真を撮っている間に、子供たちに風船をプレゼントすべく、
社員が風船を膨らませていました!プレゼントはお菓子だけではなかったんですね~
 
 
あらら。上に飛んじゃってませんか?回収できますか?

お客様を送り出した後の写真です。
最後の片付けをして~。。。。

皆さんいい顔してますね。お疲れ様でした!

2017.7.25 行事

ATP夏祭り~舞台裏公開編~

みなさんこんにちは。
今回は夏祭りの舞台裏をお届けしちゃいます。

夏祭り前日に戻ります!
翌日の本番を目の前に、最後のミーティングをしました。

各々出店の準備や、宝くじの準備など最終チェックです!

さて、準備を終え、いよいよ当日になりました。

浴衣を着た女性社員、実は相当はしゃいでいました。
中には、空き時間に美観地区を散歩した人も…。
外国からの観光客の方に大人気で、撮影会の嵐となりました。

開場まであと数時間!
出店の準備です。
事前打ち合わせの前にルールを確認したり、景品を分類したり。
一番ハードルが高そうなのはわたあめでした。皆練習にも気合が入ります。
うまく巻けたかな?

さて、そろそろ開場の時間となりました。
直前ミーティングを行い、本番に臨みます!

次回は『ATP夏祭り~未公開編(完)~』です。
是非ご覧下さい。

2017.7.24 行事

ATP夏祭り

本格的に暑くなってきましたね。
夏といえば、夏祭りです。
普段お世話になっているお客様や社員のご家族に楽しんでもらうべく、
なんと夏祭りを自分達で開催しちゃいました!
 

準備にも余念がありません。
皆さんの笑顔を思い浮かべながら準備しました。

皆さんお気づきかと思いますが、多くの社員が浴衣や甚平で参加しました!
盛り上げていきますよ~!司会の三人も、気合十分で臨みます!
 

第2回目となる夏祭りでしたが、去年よりもたくさんの方々が
来てくださいました!

それでは皆そろったところで乾杯~!

そうそう、会場の料理には当社のレタスも使われているんですよ!
モリモリのレタス!

夏祭りです。楽しむのは大人だけではありません。
もちろん、屋台もあるんです。
射的、人形すくい、わたあめ、かき氷なんでもござれ!
少年が鋭い眼光で獲物を見ています。

会場を盛り上げるべく様々なゲストをお招きしました!

演歌歌手の方の歌に合わせて踊りました!
皆練習したんですよ~

 
次は倉敷天領太鼓の皆さんです。
迫力あるパフォーマンス、圧巻でした。

実はもう一方、ゲストをお呼びしていたのですが。。。。。。。!?

 

たくさんの笑顔に出会えて、とても幸せな気持ちになった夜でした。
 

また来年会いましょう!

(秘密のゲスト、見つけられましたか?(=^・ω・^=))

2017.7.20 行事

香港・マカオに行ってきたぁ~!!最終回

長編大作『香港・マカオに行ってきたぁ~!!』も今回で最終回。。
1日目は香港、2日目はマカオと続き、今回は香港市内でショッピングを
楽しみます☆

朝、ホテルで集合している時に撮っちゃいました♪
「みなさん、おっはようございま~す!!」

ホテルを出発して、市内でショッピングを楽しんだ後は、
みなさんお待ちかねのご飯です♪
香港最後のご飯は、『飲茶(やむちゃ)』です!!

飲茶は、中国茶を飲みながら点心を食べる事とされていますが、
最後なのでちょっとお酒も頂いちゃいますね♪

最後の食事でお腹も一杯になった所で、と~っても
名残惜しいですが、日本に帰国する時間となってしまいました。。
日本で待っているみなさん、沢山の思い出話を持って帰るので
待っててくださいねぇ~♪

途中、悪天候で離陸が遅れたりというハプニングもありながらも、
全員無事に帰国することが出来ました☆
沢山の貴重な経験と楽しい時間を仲間と共に過ごすことが出来ました☆

長編大作『香港・マカオに行ってきたぁ~!!』 Fin。。