STAFF BLOG 社員ブログ

カテゴリー: 研修関連

2023.10.30 その他, 研修関連

高圧・特高運用セミナーにパネルディスカッションで登壇しました🙋

先日、東京で開催された高圧・特高運用セミナーに参加してきました。

また、本セミナーに私の上司が招待され、
パネルディスカッションのパネリストとして登壇しました。


再生可能エネルギーにおける様々な分野の方々が集まる中、
各々のプロフェッショナル同士でテーマに沿って当社のPRを交えつつ、
パネリストの1人としてディスカッションを行っていきます。


セミナー後は、懇親会も催され、会場に集まった関係者の方々と、
様々な視点での情報交換ができ、非常に有意義な時間となりました。

シャングリ・ラ東京の会場から見える夜景がとてもきれいでした。
今回、脱炭素の環境への取り組みにまだまだ可能性があると感じましたので、
私も引き続き、再エネ業界を、盛り上げていきたいと思います。

2023.7.4 研修関連, 行事

2023年度 安全衛生大会を開催✨

先日、安全衛生大会を開催しました。
今年で96回目となる「全国安全週間」の実施期間は7/1(土)~7(金)となっており、スローガンは『高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場』です。

安全衛生大会の目的は、労働災害を防止するために、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動を定着させることにあります。

1928年に初めて実施されて以来、「人命尊重」という基本理念のもと、一度も中断されることなく続けられています。

ここ2〜3年はコロナの影響で人数制限をしていた為、その間に入社したメンバーは今回初めて参加の方も多数!

当日は雨がちらくつ中、協力会社様にお越しいただき、駐車場案内・受付・エレベーター係など、社員が一丸となってお迎えしました。

旭テクノプラント2023年安全衛生大会

今回はゲスト講師をお招きし、「交通安全講習」をしていただきました🚗
その中では、実際の事故動画を見ながらグループワークを行い、事故の原因を考え、どんなことに注意すれば良いか?
最近ニュースでもよく報道される「あおり運転」のきっかけはなんだったのか?など、しっかり意見交換ができました。

旭テクノプラント2023年安全衛生大会

また、社員による「保護具・工具の正しい使用方法」の講習では、実際の検電器を使用しての解説もあり、事故を起こさない為にどう確認すれば良いのか、理解しやすい内容となっていました✔️

この機会に労働災害防止について認識を深め、安全第一に「朝家を出た姿で家に帰す」これを念頭に、引き続き安全第一で取り組んでいきましょう!

ご参加いただいた協力会社の皆さま、ありがとうございました✨

2023.6.26 日常, 研修関連

第二種電気工事士技能試験の練習開始🔧

本日は新入社員より🔰

7月の「第二種電気工事士技能試験」に向けて練習を開始しました!
今までケーブルや器具に触れたことが無かったので、最初は何をすればいいか全然分かりません・・・💧
そんな中、先輩が貴重な休日に技能試験の基本知識を教えていただけるということで集まって練習開始!

各回路ごとにケーブル長さの決め方や剥き方、道具や体の使い方などを分かりやすく教えていただきました✔️
器具にケーブルを接続する際にはシース(外装)を何㎜剥いて、電線はそこから何㎜剥く…といった感じで具体的な指示をいただけるので迷わず練習に取り組めます✨
しっかりとメモを取り、忘れないようにしなければ(;^ω^)

2023年6月_旭テクノプラント 工事課3−1

では、実際に模擬問題に挑戦!!
まずは、単線図を複線図に書き直して、施工条件を考え、焦らず・・・
って、正直この時点で難しいです💧
施工条件を考えながら焦らず落ち着いて図面を書いていきます🗒

2023年6月_旭テクノプラント 工事課3−2

図面が書けたら実際に回路を組んでみます。
図面上では、簡単に見えても実際に組んでみたら思い通りに行きません💦

2023年6月_旭テクノプラント 工事課3−3

最初は上手くいかなくてもあきらめずに取り組む姿に
先輩の指導にも熱が入ります🔥🔥🔥

技能試験まであと約1カ月!
合格目指して先輩と一緒に頑張ります💪

2023.6.12 業務紹介, 研修関連

2年目社員・4年目社員発表会を開催🌟

今年も、当社では恒例の【2年目社員&4年目社員】の発表会が開催されました♪

入社後に、どのように仕事に取り組んできたか、課題や工夫したこと、学んだことを発表する場として毎年開催されている社員発表会📖

旭テクノプラント 社員発表会2023年6月

自分の仕事を振り返るキッカケとして、また、人前で発表する練習・いかに分かりやすい発表資料を作成するかなど、自身のスキルアップの場ともなっています。

旭テクノプラント 社員発表会2023年6月

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
今年受賞された社員はこちら♪
おめでとうございます🎉
旭テクノプラント 社員発表会2023年6月✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

入社したばかりの方は、上司や先輩が、どんな課題が発生し、どう工夫して乗り越えてきたのか?
どんな目標を立て仕事をしているのか?仕事の進め方やポイントを知り、自身の業務に取り入れ活かせる機会となっています。

2023.5.30 日常, 研修関連

会計に関する新制度について社内向け講習会を実施しました✎

こんにちは。経理係です。

先日行われた、「適格請求書等保存方式」、いわゆるインボイス制度についてと、「電子帳簿保存法について」の社内講習の様子をご紹介いたします。

講師を務めるのは、我らが経理係リーダーです✨✨
当日のアカデミアのために、予め疑問点なども受講者から収集し、
講習資料を作成して下さいました。
2023年5月_旭テクノプラント 経理係1

名前は聞いたことあるけど…?
インボイスって何?
電子帳簿保存法って何?
実際どんなことをするのか?
自分たちの業務にどう関わってくるのか?

などなど、基本から教えていただきました。
受講者の皆さんも、しっかりメモを取りながら学ばれていました。
2023年5月_旭テクノプラント 経理係2

教えて頂いた事をもとに、今後も理解を深め、実務に活かしていきましょう!!
2023年5月_旭テクノプラント 経理係3

国税庁HPはコチラから↓↓↓
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_about.htm
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/index.htm

2022.11.9 日常, 研修関連

第一種電気工事士の実技講習開催中!

2022年10月26日(水)に初回の勉強会がスタートし、
今日で3回目の開催となる「第一種電気工事士の実技講習勉強会」ですが、
毎週水曜日に仕事終わりに集まって開催されています。
社内メンバーだけでなく、協力会社様も参加されての勉強会は今回も大盛況です!

12月11日の試験に向けて頑張ってください!

 

2022.10.11 研修関連

2022年度 2・4年目社員発表会

先日、社員発表会を行いました!
2年目社員、4年目社員が、今までの業務の取り組みについて発表しました。
今回は新卒社員に加えて、中途社員も多くの方が発表しています。

発表会の最後で、2年目・4年目の各部門において、
最も成長した人、課題の発見や取り組み、工夫、目標設定と振り返りなどの観点から、各1人ずつ最優秀賞として表彰します。

2年目社員の発表の様子。。。


4年目社員の様子。。。



皆さん、今までの自分のやってきた業務だけでなく、どのように取り組んできたかを振り返った上での発表でした。
皆さんがそれぞれの想いを持ちながら仕事をしていることが伝わりました。

結果は・・・!?

こちらのお二人が受賞されました🎉
おめでとうございます!


フィードバックを得て、PDCAサイクルを回していくことが成長のカギとなります。
今回の発表会もそのような機会となったのではないでしょうか??
最近の当社のキーワード、「コミュニケーション」を周りの人ととりつつ、仕事をしていきましょう~!!

2022.8.25 日常, 研修関連

【資格取得勉強会】第一種電気工事士

10/2(日)の第一種電気工事士の受験者が、筆記試験に向けて毎週、仕事終わりに勉強会を行っています。
先輩社員が先生となって教えています。
社内のメンバーだけでなく、協力会社様も参加されています。

切磋琢磨し頑張っています!❤️‍🔥

2022.7.1 研修関連

技術者鍛錬!停復電試験

3年前より、当社では停電復電作業の試験、略して停復電試験を毎年行っています。

現場に行く人は全員対象としています。
停復電作業の一連の流れを身に付けておくことは、身を守る上で必要なスキルです。
技術レベル・作業手順の遵守は旭テクノプラントの技術者として必須の最低限のレベルとし、全員試験に合格するまで試験を行います。

自分の試験だけでなく、他の人の試験の様子を見学して勉強しています。
熱中症対策として日よけもばっちり!


安心・安全な作業を根本に、品質を高めていきましょう!

2022.6.1 研修関連

旭テクノアカデミア開講中🌸~技術系~

先日に引き続き、今回は技術系の研修を一つ紹介します。
「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」という研修です。

特別教育とは、特定の危険性を伴う場合に必要となる専門的な教育です。
安全に作業をするため、勉強した証の修了証がないとできない仕事があります。

当社で開催している特別教育には、協力会社様も参加することができます。
今回も多くの協力会社様と共に実施しました!

マットを敷いて、安全に練習をします。

技術研修はこれからも複数予定があります。
建設技能労働者は1人前になるのに10年かかると言われており、時間がかかることであるため、技術習得効率化に向けて旭テクノアカデミアを開催しています。
これからも皆で自身の成長に向けて取り組んでいきましょう~!