カテゴリー: 地域貢献策
第1回おかやまスウィング甲子園開催☆ パート2
9/19(月・祝)行われた第1回おかやまスウィング甲子園で当社社員が
設営スタッフとして参加しました!!
今日は、その様子をお伝えしたいと思います。
朝、本社に集合してから出発です☆
普段の業務とは一味違う緊張感があり、ワクワクです♪
お昼の開演の時間までに手分けをして会場設営です!!
まずは、当日協力して下さる方々の顔合わせと役割分担を兼ねた
全体ミーティングで心を1つに!!
お客様に気持ちよく来て頂くために、発声練習や笑顔の練習、あらゆる場面
を想定したシミュレーションをしました☆
最後は、みんなで「おかやまスウィング甲子園へ、ようこそ~!!」の
掛け声で各自、準備に行ってきま~す!!
会場の外では、横断幕を掲げたり、お客様を誘導するカラーコーンや
プラスチック柵を準備しています。。お客様が通れる幅を確保したり、
通行人の方に邪魔にならないか、色々考えて設置しました☆
続いて会場内ではポスターを掲示・パンフレットの作成等をしました!!
みんな楽しそうに準備をしています♪
ステージ裏では、イスや譜面台の準備をし、楽器の場所等を確認しました!!
事前の打ち合わせをみっちり行っていますねぇ~。。
さぁ、いよいよ開場の時間がやってきました☆
お客様をお迎えする準備はバッチリです♪
当社の社員が持っているのはサイリウム!!
お客様に配って、会場も一体となってスウィング甲子園を盛り上げます!!
いよいよ開演!!
演奏の合間のステージ上では、設営スタッフがイスや譜面台、楽器の準備を
行っています☆限られた時間の中での準備なので、少し焦ってしまう所も
ありましたが、無事に準備することが出来ました♪
学生さん達のこんなに一生懸命でとても楽しそうな姿を見ると、私達も
とても嬉しいし、元気をもらいますね☆
表彰式のトロフィーや盾も準備します!!
学生たちのドキドキが伝わってきて、準備している私達もドキドキしながら
準備をしています★
表彰式、閉会式が終わった後の後片付けも忘れずに!!
「お後がよろしいようで♪」
最後は、設営スタッフの皆様でパシャリ!!
「ハイッ、ペー!!」
御協力いただいた方々もありがとうございます☆
来年も、今年以上の学生や地域の方々の笑顔溢れる最幸の
おかやまスウィング甲子園をみんなで作り上げましょう!!
第1回おかやまスウィング甲子園開催☆ パート1
昨日、9月19日(月・祝)に第1回おかやまスウィング甲子園が
開催されました。
まずは、スウィング甲子園のオープニングで流れていたオープニングムービーを
ご覧くださ~い!!どうぞっ☆
どうですか??
私は、これを見るとすっごくワクワクしてきます★
スウィング甲子園には、当社社員も設営スタッフとして参加させて頂きました☆
初日の今日は、会場から見たスウィング甲子園の様子をお伝えします♪
会場に着くと、入り口の上におかやまスウィング甲子園の横断幕がありました☆
まだ、開演前で会場内では準備の真っ最中のようですね。。
っと思っていると・・・
ぞくぞくと各校の学生たちが、楽器や衣装を持って会場に入っていきます♪
「学生の皆さん、今日は1日楽しくはじけちゃえ~!!」
入場の時間となりました!!
雨の中で心待ちにして下さっていた観客の皆様☆
「スウィング甲子園へようこそ!!」
そして、いよいよ開演の時間です☆
学生達も高校野球の甲子園の様に、先頭の方がプラカードを持って
舞台上に入場してきて整列します♪
全校が舞台上に揃うと圧巻です!!
各校の紹介があった後、実行委員長の挨拶!!
登場したのは、なっなっなんと・・・・・・・・・!
地球の反対側のリオからはるばるやって来ました「安倍マリオ」です☆
安倍マリオさんの掛け声と共に、スウィング甲子園の開幕で~す♪
各校とも学生達がみんな、楽しく・かっこよく・はじけた演奏を披露してくれ
ました。会場も一体となって常に笑顔が絶えず、スタッフとして参加して
いた私たちも常にテンションMAXでした♪
途中に、今年は新しい試みとしてハーフタイムショーという枠をを設けて
更に会場はヒートアップ!!
ドラムの音が会場を駆け抜け、観客のみんなも魅了されました☆
楽しい時間は過ぎるのが早いですねぇ☆あっという間に最後の学校の
演奏が終わってしまい、いよいよみんなが楽しみにしている表彰式の
時間となりました☆
賞品やトロフィー、盾等も舞台上に準備され、学生のみんなもスタンバイ
OKです♪
今年の準優勝校は「ジャラジャラジャラジャララン!!」
『山陽女子中学校・高等学校~~!』
おめでとうございます!!
そしていよいよ優勝校の発表です!!
「ジャラジャラジャラジャジャラジャラジャラジャラジャラジャララン!!」
『倉敷市立北中学校~~!』
本当に素晴らしい演奏をありがとうございます☆
終わった後に、嬉しくて飛び跳ねる学生もいれば、悔しくて涙を飲んだ
学生さんもいらっしゃいました☆学生達がこの日の為に一生懸命練習
してきたのだと思います。
私達もこのような学生の姿を見ることが出来て、本当に有り難く思います☆
これからも、毎年のビッグイベントとして学生や地域の方が楽しめる
エンターテインメントを目指した最幸のイベント運営をしていきたいと
思います!!
後日、当社社員の設営スタッフをしている様子をお届けします!!
いよいよやってきました!!スウィング甲子園♪
8/28(日)の山陽新聞に掲載されたので、もしかしたら知ってらっしゃる方も
多いかも知れません。。
いよいよ、当社が協賛している『おかやまスウィング甲子園1』が来週の
9月19日(月・祝)に迫ってきました!!
当社の玄関や出入り口等にポスターを掲示して、社内は『スウィング』な
雰囲気です♪
ポスターの真似してジャ~ンプする前。。そこからのピース!!
当日は、社内からも多くの方が裏方スタッフとしてお手伝いをしに
倉敷市民会館に来てくれます☆スタッフが着用するポロシャツを着て
今からやる気満々です♪
昨年のプレ大会では、学生達の一生懸命で熱い演奏に裏方スタッフとして
参加している私達も感動し、涙するスタッフまでいました。。
是非、多くの方に来て頂き、学生たちの『楽しさとカッコよさ』を追求した
素晴らしいパフォーマンスで底知れぬパワーを感じて頂きたいです!!
スウィング甲子園のホームページもあります☆
気になった方は、一度見てみて下さい。。
http://swing-koshien.com/
では、当日より多くの方にお会い出来るのを会場でお待ちしています♪
笑顔の花植えました!!
地域清掃活動
献血バスがやってきました
2015年10月、旭テクノプラントは献血に積極的に協力する企業として献血サポーターに登録しております。
そして、2016年3月19日に岡山県赤十字血液センター様のご協力の下、献血バスを駐車場に手配し、社員だけでなく一般の方にもご来場いただき献血に協力させて頂きました。
ご来場のお子様には、風船とお菓子をプレゼントし、とても喜んでいただけました。
皆様、ご協力ありがとうございます。