カテゴリー: 日常
地域の未来を応援!倉敷西小学校「西小フェスティバル」横断幕が完成しました
旭テクノプラントから、倉敷市立倉敷西小学校が開催する「西小フェスティバル」へ寄付をさせていただきました!
西小フェスティバルは、地域の子どもたちや保護者、先生方が一丸となり、関係者の皆さまが成功のために力を注いでいるお祭りです。
今年は記念となる第1回が、9月20日(土)16時半より開催されます🥳🎊
和太鼓の催しやキッチンカーの出店、フィナーレには花火が打ち上げられるなど、参加者の皆さまにとって特別な思い出となるイベントです!🎆
私たち旭テクノプラントも、地域の皆さまが笑顔で集い、思い出に残るイベントとなるよう、少しでもお力になれればと思い寄付をさせていただきました✨
この度、その寄付金を活用して作成された横断幕が無事に完成し、設営されたとのご報告をいただきました🎉
横断幕には「贈 旭テクノプラント」と入れてくださいました😊
フェスティバルの運営に携わる皆さまから
「素晴らしい作品ができ、寄付をしていただきありがとうございました。今後もフェスティバルを盛り上げていきますので、楽しみにしていてください!💪」
と温かいお言葉をいただきました🤗
このようなメッセージをいただき、私たちも大変嬉しく思っております。
横断幕がフェスティバルをさらに盛り上げるシンボルとなり、子どもたちと地域の皆さまの思い出に残ることを願っています🙏✨
2025年 夏の献血活動 in ATP
旭テクノプラントでは恒例となっている献血活動を実施しました🌟
当社では社会貢献活動の一環として、毎年「春」と「夏」の2回、献血を行っています。
今年も社内で目標人数を設定し、社員一人ひとりが業務の合間を縫って積極的に参加。
おかげさまで、無事に目標人数を達成することができました!🙌
初めて献血にチャレンジするメンバーも多数参加してくれました!
「ちょっと緊張したけど、やってみて良かった!」
「会社でこうした機会があると、思い切って参加できる」
といった声も多く、献血の輪がさらに広がっていることを実感しました😊✨
もちろん、毎回参加してくれているベテラン社員も健在!
初参加のメンバーにアドバイスをしたり、和やかな雰囲気で待合スペースも賑やかでした💁♀️
献血は、事前のヘモグロビン濃度測定で数値が足りず献血できない場合もあります。
参加できなかったメンバーからは「今回はダメだったけど、次回こそ!」と前向きな声も。
日頃の健康管理の大切さを改めて感じるきっかけにもなっています。
血液は長期保存ができないため、常に安定した供給が必要です。
私たちの小さな一歩が、誰かの命を救う大きな力になると信じて、今後も継続して献血活動に取り組んでいきます💪
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回もたくさんの参加を目指します🤗
日本赤十字社 岡山県赤十字血液センター
https://www.bs.jrc.or.jp/csk/okayama/index.html
グループ会社「大邦テクノプラント」のオフィスをリニューアル 👏
この度、広島にあるグループ会社「大邦テクノプラント」のオフィスの一部を改装しました!
新しく生まれ変わったオフィスは、木を基調とした温かみのある雰囲気で、社員同士が自然と集まりやすい空間になっています😊🌿
より快適に、そしてお互いのアイデアや意見が交わしやすい職場環境を目指して、デザインやレイアウトにもこだわりました。
打ち合わせスペースの一角には、社員が大切にお世話している金魚や鈴虫がお出迎え🐟🎶
先日は、写真撮影を実施。
せっかくなので、リニューアルしたオフィスの様子だけでなく、実際に働く社員の姿も撮影しました✨
打ち合わせの様子やデスクワークの風景など、普段の雰囲気が伝わるよう、みんなで和やかに撮影に臨みました🤭
そして、普段なかなかお見せする機会のない場所もご紹介!
大邦テクノプラントの屋上には、以前から設置している太陽光発電パネルがあります🌞
自社設備の点検も抜かりなく。私たちは電気設備工事のプロフェッショナルとして、日々の業務一つ一つに真剣に取り組んでいます👷
今回撮影した写真は、大邦テクノプラントのHPやパンフレットにて公開予定です。お楽しみに♩
新しいオフィスで、これからもより良いサービスをお届けできるよう、グループ一丸となって取り組んでまいります😌
今後とも旭テクノプラント、そして大邦テクノプラントをよろしくお願いいたします!
田植え体験をしてきました🌱
最近、お米のニュースが毎日報道されている中、倉敷周辺でも現在、田植えが始まっています!
そこで、今回、家族の友人が管理している田んぼに突撃😆♪
田んぼは数日前にちょうど機械で田植えをしたばかりで、この時は水を入れている所でした!
機械で田植えができなかった部分に手で植えて行きます!
“人生初”の田植え体験スタートです✨
田植え方法の説明を聞いて田んぼの中に!
3本ぐらいの苗をちぎりながら等間隔に植えていきます🌱
今回は初めてなので、わざと素足で田んぼの中に入ります😏
しかし…、ズボッ!っと、一気に泥の中に足が埋まって前に進むだけでなかなか難しく…😖
昔は機械が無く全て手作業で行っており、田植え・稲刈りの時期には小学校も休みになって、数日掛けて手伝いをしていたそうです💪
そして、お米の漢字「米」をバラバラにすると、「八十八」となることから、お米を作るのに88もの手間がかかるという意味がある、と言われていたと教えていただきました😳
とても大変な作業を経て美味しいお米ができている事を改めて実感すると共に、今まで以上に感謝しながら食べたいなと思いました🌟
春季!ボウリング大会の開催🎳✨
昨日、「第21回 旭テクノボウリング大会」を開催しました✨
社員の親睦を深めることを目的として年2回開催している大会です☺️
そして、今回はなんと参加者70人!
4月に入社したニューフェイスを交えて、多くの方々が参加してくれました🎶
大会が始まりました、、、が、まずは始球式!
前回大会の栄えある優勝者の雄姿を全員が見守り、カメラ係も撮影に抜かりはありません📸
2ゲームありましたが、みんな真剣に勝負に取り組んで楽しそうですね。
色々お話ししながらプレーする時間はあっという間でした😆
が、それだけでは終わりません。大事な結果発表がこちら🌟
<団体>
<個人>
次回幹事はこちらのチームになりました、よろしくお願いします😁
新入社員の方も、会社の中とはまた違った雰囲気の中で一緒に働く仲間とお話しできたのではないでしょうか?
明日からの仕事も楽しんで取り組みましょう✨
2025年 春の献血活動 in ATP
先日、旭テクノプラントにて献血を行いました🌟
社会貢献活動の一貫として、
毎年2回、「春」と「夏」に献血活動を行っています。
当社では目標人数を設定しており、多くの社員が業務スケジュールを調整して参加し、人数達成に向けて、会社一丸となって取組んでいます😁✨
献血できる人の条件がたくさん有り、
当日の健康状態によっても献血できない人が出てしまいますが、今回も飛び入り参加の助っ人が登場し、過去最多の参加となりました\(^^)/
待合いスペースでは、真剣に内容を確認しつつも、皆さん和気あいあいと話が盛り上がって賑やかな雰囲気でした♪
人生初の献血に挑戦する新入社員も、
ちょっと緊張気味に頑張ってくれていました🌸
20回以上参加の献血ベテランの社員も✨とても頼もしいです☺️
血液不足が続いているようなので、
今後もしっかり活動を継続して貢献していきます💪
参加してくださった皆様、ご協力ありがとうございました😆
今年の河津桜は少し遅めの満開?🌸
皆さんは、「倉敷川千本桜」をご存知でしょうか?
倉敷川名物となっている河津桜ですが、
当社から歩いて約3分ほどの場所からも見事な桜を見ることができます✨
そして、この「倉敷川千本桜」は、倉敷川沿いを桜の名所にするため、
「倉敷川千本桜の会」によって、2006年〜2008年頃に掛けて植樹され、
現在では見事な桜並木となっています🌸
※当社も関わっており、植樹した当時は枯れないように暑い季節に毎日一生懸命水やりをしたそうです🌤
(写真は色々な場所から撮影しています)
蜜の収穫に訪れたミツバチも!
さて?どこにミツバチが写っているでしょう🐝
こちらは、ほっぺが赤いので”ヒヨドリ”かな?
桜の花の蜜を吸いに来ているようです🐧

京都マラソン2025に参加🏃
会社の福利厚生施設である東急ハーヴェストを利用して、
2/16(日)に開催された『京都マラソン2025』に参加してきました!


16,000人参加のため、スターターと先頭は見えません👀
スタートの号砲から約10分後にゲートを通過。。。

「ランナーのみなさんがんばっておくれやす〜」、京都を感じる一面👘




旭テクノ ゴルフ同好会『第1回コンペ⛳️』実施&ゴルフシミュレーター導入🏌️♂️
今年から新たに新設された「旭テクノ ゴルフ同好会」は、
年4回活動予定で、現在、ゴルフ好きなATP社員、及び、協力会の方など
計20名の同好会となっています🏌️♂️
そして、先週の土曜日に「旭テクノ ゴルフ同好会」のメンバーを集めて
『第1回のコンペ』を実施しました!
残念ながらホールインワン賞は出ませんでしたが、
第1回コンペの「優勝・準優勝・3位」メンバーはコチラ!
初心者メンバーにも丁寧に教えいただき、
賑やかに楽しく笑顔溢れる活動となりました✨
まだまだ同好会メンバーは募集中なので、
ゴルフに興味のある社員はぜひ入会待ってます🏌️
そして、なんと!!!
昨日、社内に『ゴルフシミュレーター』が導入され、お披露目&説明会が開催されました👀✨
完成したシミュレーターを見た全員、
”びっくりするほど本格的だ!!スゲェ〜!”と思ったに違いありません♪
初心者の方でも練習できるように、ゴルフクラブも完備しているゴルフ練習場ができたので、これからゴルフ参戦者が増えるはず!
施設をしっかり活用して運動に励みたいと思います🌟
2024年 春の献血 in ATP
先日、旭テクノプラントにて献血を行いました🌟
社会貢献活動の一貫として、
毎年2回、「春」と「夏」に献血活動を行っています。
当社では目標人数を設定しており、多くの社員が業務スケジュールを調整して参加し、人数達成に向けて、会社一丸となって取組んでいます😁✨
献血できる人の条件がたくさん有り、
当日の健康状態によっても献血できない人が出てしまいますが、今回も飛び入り参加の助っ人が登場し、無事に目標を達成\(^^)/
今回人生初の献血に挑戦する若手メンバーも!
”気分が悪くなったら直ぐに休むように!”と、先輩から優しいアドバイスを貰っていました😂
20回参加している社員や、10回の目標に向けて燃えている社員など、毎回賑やかに献血活動を行っています!
全国で若者の献血離れが続いており、岡山県でも献血者数は、年々減少しているそうですが、今後もしっかり活動を継続して貢献していきます💪
参加してくださった皆様、ご協力ありがとうございました😆