STAFF BLOG 社員ブログ

カテゴリー: 日常

2024.3.19 地域貢献策, 日常

河津桜は今年も綺麗に満開でした🌸

当社から歩いて約3分ほどの川沿いでは、
この時期『河津桜』を見ることができます✨
2024年3月河津桜_旭テクノプラント01

「倉敷川千本桜」と呼ばれ、倉敷川沿いを桜の名所にするため、
「倉敷川千本桜の会」によって、2006年〜2008年頃に掛けて植樹され、
現在では見事な桜並木を見ることができます(当社も協力しました😊)
※植樹した当時は枯れないように暑い季節に毎日一生懸命水やりをしていたとのこと🌤
2024年3月河津桜_旭テクノプラント02
倉敷川沿い約3kmにわたり1000本の河津桜が植えられており、毎年3月初旬頃に咲き始め〜中旬頃に見頃を迎えます🌸

今年の河津桜はもうそろそろ終了ですが、綺麗な桜の花道ができていました😁
2024年3月河津桜_旭テクノプラント03

年々、桜の木が大きくなり、
桜並木を散歩する人も増えてきているように感じます。
倉敷市の観光名所の一つとして注目されつつあり、非常に嬉しいです✨

来年も美しい花を咲かせてくれることでしょう🌸

2024.3.15 日常, 業務紹介

本日(2024年3月15日)は最強開運日✨

2024年3月15日(金)は、「一粒万倍日」と「天赦日」、「寅の日」の
3つの吉日が重なる最強開運日で、何かを新調したり買い替えを
するのにも適しているといわれる縁起の良い日です。
当社も縁起の良いこの日にあわせ、3つのことをスタートさせました🎊

①新規事業所『東日本BASE』の開設!
本日より、福島県に新しい事務所が開設いたしました🎉
事務所の名称は社員からの応募により『東日本BASE』に決定!
メガソーラー事業において東日本全体をカバーする拠点となるよう
取り組んでいきます。




②社員の作業着(ユニフォーム)をリニューアル👕
新しいユニフォームは、社員の意見を聞いて大切に作り上げたもので、
使いやすさや動きやすさを追求しました。

何度も試着を重ね、こまかな部分にも配慮がされており、
より快適で機能的かつかっこいいデザインとなりました👏

周りからの印象も一段とアップし、誇りをもって仕事に取り組みます💪


朝礼時のラジオ体操でも動きやすさを実感できました👀


③本社看板をリニューアル!

本社の入口にある社名入りの看板を本日リニューアルしました!
リニューアル後は白をベースにした整ったデザインで、
ご来社されたお客様を気持ちよくお迎えできるものに仕上がっています✨

新たな取り組みを通して、気持ちを新たに今まで以上に
気合を入れて業務に邁進してまいります💪

引き続き、旭テクノプラント・大邦テクノプラントを
どうぞよろしくお願いします。

2024.2.27 日常

2024そうじゃ吉備路マラソンに参戦🏃

『2024 そうじゃ吉備路マラソン』に有志で参加しました🏃‍♂️

朝までは雨天でしたが、走り出すころには雨もあがり絶好のコンディションで
走り切ることができました🌤
202402 旭テクノプラント そうじゃ吉備路マラソン02

コロナ期間中は大会に参加できていなかったメンバーも、
久しぶりのフルマラソンを無事完走し勝利のガッツポーズでした💪😆
202402 旭テクノプラント そうじゃ吉備路マラソン01

 

2024.2.20 日常

高知龍馬マラソン2024に参加🏃‍♂️✨

『高知龍馬マラソン2024』に参加してきました!
「10周年記念大会、制限時間7時間」という事で、
今年の1走目に選んでみました😁✨
高知龍馬マラソン2024

高知駅に着くと“坂本龍馬像”がお出迎えしてくれます😳
高知マラソン_ATP_202402_01

マラソンスタート地点の公園には、桜が咲いていました🌸
さすが、南国土佐です😆
高知マラソン_ATP_202402_02

朝、9:00にスタート♪
いつも通り後方からの私は、約10分後にスタート地点を通過。
当日は2月とは思えない気温で20度近くあり、暑さとの闘いでした🌞
高知マラソン_ATP_202402_003高知マラソン_ATP_202402_04

それでも、水平線が見える海岸沿いのRUNは爽快な気分です✨
高知マラソン_ATP_202402_05

後半はバテバテで歩いては走りの繰り返しでしたが、
何とかゴールできました🏃🏁
スタート時より順位を少し上げて自己満足😁
高知マラソン_ATP_202402_06

記念撮影コーナーでパシャリ📷✨
花は似合いませんが記念に(笑)
高知マラソン_ATP_202402_07

2024.2.19 地域貢献策, 日常

工事課メンバーが丸亀マラソンに参加🏃

2月に開催された「第76回香川丸亀国際ハーフマラソン」に
工事課メンバーが参加しました✨

旭テクノプラント_2024_第76回香川丸亀国際ハーフマラソン01

今回、香川での工事に伴い、お客様と地域貢献の一環として、丸亀市で行われた『第76回香川丸亀国際ハーフマラソン』に現場メンバーで参加してきました!🏃‍♂️

一般3kmの部でしたが、久しぶりに良い汗をかくことができ、これからも健康のために続けていこうと思います(^▽^)/

旭テクノプラント_2024_第76回香川丸亀国際ハーフマラソン02

 

2023.12.28 日常, 行事

年末の大掃除 in 2023🌟

当社は本日が最終出勤日です!
2023年の締めくくりとして、昨日、大掃除を行いました😄

まずはワックス部隊が床を綺麗に掃除してワックスを掛けていきます!
乾くまで時間が掛かるため、順番に通行止めに・・・
旭テクノプラント 年末の大掃除2023_01

さらに、高所作業車で外から窓掃除も!!
おかげで窓はピカピカです😄
旭テクノプラント 年末の大掃除2023_02

毎日の掃除ではなかなか出来ない加湿器細部の掃除・ブラインド掃除、
さらにLED電球も全て交換してしっかり新年に備えます!
旭テクノプラント 年末の大掃除2023_04

今年も一年間ありがとうございました!
来年も、旭テクノプラントをよろしくお願いいたします✨
どうかみなさま、よいお年をお迎えください。

2023.12.4 日常

ATPキャンプ部🏕

先月中旬に会社の社員数名で「総社水辺の楽校(がっこう)」
行って来ました🏕

水辺の楽校は、子供たちの水辺での遊びや自然体験を豊にしてもらおうと、
国土交通省が進めているプロジェクトで、以前のブログ記事にも
登場した場所です。


当日は寒波で雪🌨がチラついたりしましたが、
大邦テクノプラントからも親子で参戦する社員がいたりと
焚き火を囲んで盛り上がりました🔥


部署を超えて交流できる場として、たくさんの社員の
参加を期待しています✨

次回は、少し暖かくなった4月ごろに花見キャンプを
予定していますので、請うご期待💪


2023.11.27 地域貢献策, 日常

大原美術館🖼の中庭マルシェに後援しました🍪

朝晩の冷え込みが厳しくなり、美観地区の紅葉がとても綺麗です🍁


そんな11月26日の朝、美観地区にある日本初の私立西洋美術館
大原美術館にて『中庭マルシェ』が開催されました♪

このイベントは当社が後援をしており、前日には数名の社員が発電機の設置や電気配線、マルシェテントの組み立てなどの会場設営を行いました‍💪




当日は、開場前から長い行列ができておりました。
特にハハコグサ様は開店30分前で50人以上が並んでいる状況で
人気の高さが伺えます💦



一方、中庭も開場と同時にたくさんのお客様がお目当ての
店舗目指して行列を作りどの店舗も大盛況の様子でした☕
天気もよく、行列で待っているともうすぐ12月とは思えないほど日差しが暖かい日でした☀


今まで知らなかったお店を知るきっかけとなり、美味しいものも
たくさん買うことができるたのしいイベントでした😆
このようなイベントが定期的に開催されて美術館だけではなく
いつでも誰でも気軽に立ち寄れるスポットになると良いですね♪


2023.11.13 日常, 行事

🏃‍♀おかやまマラソン2023🏃‍♂

今年もおかやまマラソン2023に参加してきました。


今年はコロナで中断していたファンランも復活し、
県内外から1万6000人のランナーが参加し岡山市内を駆け抜けました。

快晴とはいかない天気でしたが、沿道からの温かい声援と
ボランティアスタッフの方達に励まされながら無事完走することができました!


去年の大会で残り3kmで悔しい思いをしたメンバーも
今年は無事完走しリベンジ達成です!
また来年に向けて頑張ります。


2023.10.17 その他, 日常

阿智神社 秋季例大祭・御神幸行列に有志で参加しました⛩

早朝に御神幸当番町の氏子が集まっての出幸祭が行われ、
約12kmに及ぶ御神幸(神幸祭)が始まります。

江戸時代から続く地元倉敷の伝統行事を守るべく、
担ぎ手として若手社員の有志が集まりました。



美観地区を通り抜け、会社の前まで練り歩きます👣
写真に収まりきらないほど、長い行列で圧巻です👀✨


会社の前では御神輿を持ち上げ、地域の方々に御神輿の下を
くぐっていただきました。
皆さんに庇護や援助が授かりますように✨


各お旅所ではお旅所祭、三女神の舞や獅子舞などの奉納が行われます。
またご神威の発揚を願う、神魂振り(みたまふり)を
お旅所・各経由地にて行い、お蔭を受けて頂きます。
祭り合せでは倉敷名物である千歳楽、素隠居などが一堂に会し、
御神幸総指揮の口上の後、各々の演目が披露されます。

お宮入りは最後の力を振り絞って長い石段を一気に駆け上がり、
秋の長い一日が終ります。


皆さん、お疲れ様でした💦
参加された皆さんにとっても良い1年となりますように⛩