香港・マカオに行ってきたぁ~!!part2
やってきました!!
皆様、お楽しみの『香港・マカオに行ってきたぁ~!!Part2』
今回の舞台は、『マカオ~!!』
朝から高速フェリーで、一同マカオへ移動します♪
出発前に、フェリー乗り場の前でちょっと怪しい社員がいたので、
写真に収めちゃいました。。
波に揺られながら、約1時間でマカオに到着~☆
みなさんは、マカオと聞いて何を思い浮かべますか??
そぅ、『聖ポール天主堂』ですよね!?
聖ポール天主堂は、ポルトガルの17世紀の大聖堂の遺跡です。
教会は火事で焼失し、今は正面のみが残っています☆
途中、スコールにあいちょっと大変でしたが、日本との関係等も
感じる事が出来た、とても印象的な建造物でした!!
さぁ、皆様にもう一度質問です!!
マカオと聞いて、次に思い浮かぶものはなんですか??
そぅ、『セナド広場』『聖ドミニコ教会』ですよね~!?
セナド広場は、ポルトガル風の石畳とパステルカラーの建造物がとても
美しい小さな広場です。。
聖ドミニコ教会は、バロック様式の教会であり、カトリック教区の教会です。
自由に中に入って、撮影が出来たのでちょっと撮影してきました☆
さぁ、最後にもう一度みんなに質問です!!
マカオと聞いて、思い浮かべるとても高くて有名なタワーは何でしょう??
そぅ、あの世界一のバンジージャンプが有名な『マカオタワー』です!!
マカオタワーの高さは、338メートルで地上233メートルからバンジージャンプ
をすることが出来ます☆
展望台に上がって見ると、なんとガラス張りの床が・・・・・・・。。
冷や汗をかきながら、正座してみました。。
楽しいと1日があった言う間ですね。。
夜ご飯も食べて、すぐにフェリーで一同香港に戻ります。。
フェリー乗り場もライトアップしていて、とてもキレイでしたよ♪
昼は、一杯観光して夜は美味しいお酒や料理を頂いて、
とても幸せな2日間でしたね☆
さぁ、2日目も終わり次回で、いよいよ最終回!!最後まで、楽しみますよ♪
香港・マカオに行ってきたぁ~!!part1
先週末から、香港・マカオ2泊3日の旅を社員研修旅行で行ってきました!!
先月、北海道に行った??と思った方!!
そぅ、今年の社員研修旅行は2班に分かれて、別日程で行って来たのです☆
香港・マカオへ行く集合時間は、なんと朝の5時!!
絶対に無事故で帰って来ますよ~~☆
さぁ、バスに揺られること約3時間!!関西国際空港に到着♪
出国手続きをしている時からテンションMAX!!
関西国際空港から香港国際空港へ飛び立ちますぞ~☆
いざ、香港へ!!では、4時間後にまたお会いしましょう!!
・・・・・・・・・・4時間後!?
香港国際空港へ到着~~!!
とても広い空港で迷子になりそう~。。
さぁ、空港を離れてバスに乗り込むと日本語がとても上手なバスガイドさん。
日本と香港の違いを丁寧に説明してくれました☆
まずは、『黄大仙(ウォンタイシン)』という有名な寺院へLet’s Go!!
縁結びの神様もいるようで、力を込めてお祈りしている社員の姿も!
更に160人の占い師がいて、毎日多くの方が占い師の方に占ってもらって
いるそうです!!左の写真は、占い師の方の配置の図です!!
次に向かったのは、『ヘリテージ1881』!!1881年に建てられた
旧香港水上警察の建物を利用して作られた新しいショッピングモールです☆
観光の後は、みんなが楽しみにしている夕食です!!
今日のメニューは、『北京料理』です!!
北京料理といえば、北京ダック☆
目の前で、鶏肉を切ってお皿に盛ってくれました~♪
夕食後は、香港市内をオープントップバスで駆け巡ります!!
街のライトが輝き、とてもキレイで幻想的な雰囲気を出していて、
昼に歩いた時とは、違う顔を見せてくれました☆
今日は、香港の市内を観光し日本との違いを多く発見することが出来ました。
明日は、マカオです!!日本とどんな違いが発見出来るのか楽しみです♪
それでは、Part2でまた会いましょう!!
更なるレベルアップを目指して!!
毎日、暑い日が続いていますね。。
そんな中、旭テクノアカデミアでは日々熱い研修が実施されています!!
今回は、外部から電気の専門家をお呼びして、2日間に渡り「通信偏」
「電気偏」の2つのカテゴリーで研修を行って頂きました♪
現在、当社で使用している機器等について、実践を交えた研修で、
工事部・システム技術部の社員も終始、真剣な眼差しで受講していました!
最後には社員から日頃、現場で感じている疑問や世の中のトレンド等について
質問もたくさん出て、活気溢れる研修でした♪
これからもお客様に感動して頂ける様に、素直さを持ち、日々学ぶ姿勢を
忘れずに取り組んでいきます☆
資格取得に向けて練習しました!
電気設備の工事を行う上で必要な
「電気工事士」の資格試験の実技練習をしました。
練習は「トレーニングセンター」で行いました。
実際に工事をする時に行う実技作業を練習できる場所です。
社員は『トレセン』と呼んでいます。
熟練の先輩社員が後輩社員に技術を承継しています。
皆で協力して取り組んでいます。
若手も安心して学べますね。
今日学んだ事を活かして、資格取得に向け頑張っていきます!
倉敷れたすと赤い羽根
当社の倉敷れたすで募金ができます!
あの赤い羽根募金です。
皆さんも小学生の頃、募金して赤い羽根を貰った方も多いのではないですか?
実は当社の倉敷れたすを購入する事で、
売り上げの一部が倉敷市共同募金委員会に寄付される仕組みになっているのです。
地域で買ったお金が地域に寄付される、とても温かいプロジェクトです。
当社の愛がいっぱいつまったレタスを食べられますよ♪
実は当社が作っているのは、レタスだけではないんですよ☆
中にはまだ試作中のものも。。。。
お店に並ぶ日を楽しみにしていてください♪
開始式を行いました!
いよいよこの日がやってきました!
住まいの困ったこと・不便なことを解決すべく、
我が社からお助け隊が出動しますよ!
この日の為に、みんなでコツコツと準備を進めてきました。
社員代表決意表明にも力が入ります!
・・・・・・あら?この方、どこかで見かけたような・・・・・・。
(みなさん、テレビを注意深く観てみてくださいね☆)
これからより一層、地域の皆さんのお役に立つべく頑張って参ります!
応援よろしくお願いします~☆
Language school~中国語編~
以前紹介した「Language school(こちらから)」、
前回は英語でしたが、今回は中国語のLessonでした!
弊社には様々な言語の使い手がいます。
今回はこの方!
この方は英語のLanguage schoolでも度々講師を務めてくださっています♪
日本語、中国語、英語、ドイツ語も話せるマルチリンガルなのです!
今回は、社員研修旅行で香港・マカオに行くメンバーが多く参加しました!
これで旅も安心ですね!
返還から20年、習近平主席の演説から2週間のタイミングで香港へ行かせて頂けることに
非常感謝(フェイチャン ガンシェ)!
では、旅の安全を祈って!
一路平安(イールゥー ピンアン)~!
安全について学びました!
安全大会を開催しました!
皆さん、「全国安全週間」というのがあることをご存知ですか?
安全週間とは、「労働災害の防止に積極的に取り組もう!」という週間です。
その前に「安全大会」というものが開催され、安全について学びます。
弊社は、社員・関係者の皆様を「朝来た状態で家に帰す」ことを第一に
安全に取り組んでいます。
多くの社員、協力会社の方が参加しました!
特に安全について取り組んだ協力会社の方を表彰しました!
続いて保健師さんをお招きして、健康について学びました!
体にまつわるクイズをしたり、動脈硬化を増進する食べ物・防止する食べ物の分類をしました!
バターやマヨネーズの表面が半透明になった部分は酸化コレステロールなので、動脈硬化を特に増進させるそうです!
マヨネーズ好きの私にとっては耳の痛い情報でした。。。
デスクワークの多い現代人に、座ったままできるストレッチを教えて頂きました!
これなら社内でも出来そうですね。
AED講習も行いました。
社員も挑戦しました!
これで緊急対応もバッチリですね!
最後に皆で指差し呼称をして終わります!
「『施工サイクル確認し 目指すは安全 無災害』はよいか!!」
「『施工サイクル確認し 目指すは安全 無災害』ヨシ!!」
熱戦を繰り広げました!!
いよいよ、決戦の日を迎えました!!
先週末、「倉敷市内事業所対抗ソフトボール大会」に参加しました☆
当社は、毎年この大会に参加していて、2年越しの決勝リーグ出場を目指して、
この日の為に、各自コンディションを調整してきました!!
今回は、選手兼マネージャーも配置して選手のスコアを取り始めましたよ。。
彼の見る目線も真剣そのものです☆よろしくお願いしますね♪
キャッチボールをしたり、ノックを受けたりと練習にも余念がありません!
さぁ、準備万端!円陣を組んで、総監督と監督兼キャプテンから、
喝を入れて頂き、いざ決戦だぁ~!!
当社から、応援団も来てくれて、より一層力がみなぎります☆
みんな白球を追って、グランドを駆け回り熱戦を繰り広げました☆
1回戦目は、相手の猛攻に合いながらも、なんとか突破♪
この調子で2回戦目も行くぞぉ~~!
さぁ、2回戦目に突入~~。。
ここで、選手の顔にも少々疲れの色が見え始めましたが、
こんな所で負けてたまるかぁ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
2回戦目が終わり、みんなで撮影した写真がコチラです。
悟って頂けましたでしょうか。。
応援して下さったみなさん、有難うございます。
来年こそは、3年越しの決勝リーグ出場を目指して準備を整えて行きますよ☆
次回は中国語☆要チェック!!
さぁ、毎週水曜日のお昼休みにみんなが楽しみにしている
ものといえば・・・・・!?
そぅ、『Language School』です!!
前回、EU視察に行ったメンバーや普段から英語に慣れて、
自分で海外旅行に行こうとしている人等、各自が目的を持って
お昼休みに『Language School』に行っています☆
今回は、基本的にフリーカンバセーションをしながら、
使えるフレーズ、単語を覚えました!
次回は、7月に社員研修旅行で香港・マカオに行くという事もあり、
中国語のレッスンが開講されます!!
尽请期待~♪(是非、お楽しみに~♪)
P.S 英語でびっしりなホワイトボード!!
これを見ているだけでも、いくつか単語を覚えれそうですね♪